まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

コーヒーの枝

2016年09月30日 | 植物

図書館の2軒おいた並びに昨日 コーヒー豆屋さんの「かしわや珈琲」がオープンしました。

お店の両側の、しょっとしぶい開店祝のスタンド花はアモーレフィオーレでつくったものです。

これにわが家のコーヒーの木の枝が使われているんですよ。

コーヒーの実もついている枝なんです、2個ですが。

さて、コーヒーの枝はどこに使われているでしょうか? 

わが家にはすっきりしたコーヒーの木が残されました。

またぐんぐんと枝を伸ばすことでしょう。

出窓の上には伸びすぎた幹をばっさりと切ったゴムの木が、また脇から枝を伸ばしてきています。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

52年前東京オリンピックのときに2

2016年09月29日 | 全体

52年前東京オリンピックの最終日。青空のもと行われたマラソンはアベベが優勝、銅メダルは日本の円谷選手だった。

日本の陸上でただひとつのメダルだったので、つぎのメキシコオリンピックでは金メダルを!と期待され、本人もそう願った。

その円谷選手は数年後「もうすっかり疲れ切ってしまって走れません」の遺書を残して、自殺した。

この自殺は私の中に強く印象づけられ、オリンピックというと円谷選手の重荷を思うようになった。

メダルをとったときは幸せいっぱいでも、その後は分からない。苦悩と絶望が待っているかもしれない。

才能があることはすばらしいことだけれど、いいことばかりではない。辛いことの方が多いかもしれない。

メダリストたちが不幸になりませんように!

がんばれ、才能あるものたち!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸すぎ

2016年09月28日 | 植物

朝、川原へ葛の葉を採りに行く途中、香りで金木犀の花に気づいた。

写真では蕾のように見えるけれど、蕾でもあんなに香るのだろうか。

川原ではヒガンバナがまず目に飛び込んできた。お彼岸は過ぎて、盛りを過ぎたヒガンバナもある。

これは今が見ごろ。

イタドリは満開。

イタドリの花が好き。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

52年前東京オリンピックのときに

2016年09月26日 | 全体

1964年の東京オリンピック。52年前のそのとき、私はアルバイトをしてました。

都庁に就職した先輩がオリンピック関係の部署についたと知った私たちサークル仲間は、さっそく先輩のもとへ押しかけました。ただただアルバイト代が高いとの理由から、ずうずうしくも語学を生かしたアルバイトさせろって談判して、私たちは都内各所の外国人向けの案内所にもぐりこんだのでありました。(そういえば、当時ボランティアなんて、聞いたことありませんでした。)

そんなこんなで52年前の東京オリンピックのとき、私は千駄ヶ谷駅すぐ近くの案内所にいました。

心配するほどのこともなく、ロシア人なんて来ないやと安心していたら、きました! 中央アジア系のおじさん(おじいさん?)のロシア人。

そのひとが「プランがほしい」っていうんです。当時勉学中の私の知識では「プランは計画」。ばかの一つ覚え。

冷や汗かいて頭の中?の私ににこりともせずおじいさん「プラン、プラン、プランをくれ」 ????

少ししておじいさん、「これだ」って並べてあるこの地域のかんたんな地図を指さす。おー、これも「プラン」なのか。

「どーうぞ」と安堵しつつ私は、その「プラン」をおじいさんに渡したのでありました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットを売らないペットショップ(めぐぱぱ)

2016年09月23日 | めぐちゃん便り

新聞記事より

まいままさん、もうお読みになっているかも知れませんが、

9/19の毎日新聞に感銘受けた記事が掲載されていました。

このようなペットショップが今後ますます多くなればいいですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いけばな教室(植物と非植物の取り合せ)

2016年09月21日 | いけばな

私たちは一番右側です。

「植物と非植物の取り合せ」。花材はアンスリウムとハラン。非植物は先生が100均で猫除けのネットを買ってこられました。

先生に見ていただいたあとです。

Kさんは先生にほめられて、あまり手直しなしです。

Fさんと私は手直し後です。

Fさん。

私。根元が見えないように葉の扱いを直されました。

生花の根締め。

ねじ込む?のが大変ですけど、すてきですね。

ホール用は3人で活けました。そのまんま素直に。先生の手直しなしでパスしました。

家で。

猫除けネットは黒ですし、印象が強いので、どうやったらもっとよく活けられるのかしら?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の新聞広告から(ももははさん)

2016年09月20日 | 全体

              

                         (中日新聞 9月20日)

  日本も 変わりつつありますね! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカワカメ(雲南百薬)の花

2016年09月19日 | 植物

よく降りますね。いい加減太陽が見たいです。 

数日前、門を出たら、垣根の上に白い花が咲いてます。

あれっ、なんだろう?

去年お米屋さんでもらったオカワカメでした。 

ちょっと不思議な花です。

 

 

 

 

 調べたら、オカワカメは中国から長寿の薬草として伝わり、雲南百薬(うんなんひゃくやく)とも

いうそうです。(http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/okawakame.htm

「雲南百薬」が垣根で花を咲かせているなんて、心強いですね。あまり食べてなかったのですが、これから食べてみようかしら。

あんまり長生きしても困るけど

     庭側から見たオカワカメの葉と花。かわいい花ですね。(9月21日)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のめぐちゃん 4 松本城(めぐぱぱ)

2016年09月19日 | めぐちゃん便り

めぐちゃん便り byめぐぱぱ 

台風16号が近づいています、風雨に気を付けてくださいね。 

お城の写真ばかりですみません。

 

帰り道、長野自動車道の近くなので松本城にも寄ってきました。

 

たくさんの方がお堀の周りで、ポケモンをしていましたが、めぐちゃんは 

鯉に興味にがあるようでした。

 

パパが天守閣に登っているあいだ、めぐはママとお城の公園の中を

散歩中・・・ 

天守閣から写真を撮ったのですが、めぐちゃん何処にいるのでしょう?

 

(藤棚?の向って左にママと休憩中、柱のかげにめぐの白いしっぽが 

見えています)

 天守閣から見ためぐちゃんのしっぽ!! いいですねぇ。

 めぐちゃん、ぱぱとままに見守られて、いい旅してる。

  ここでも笑ってますね

(まいぱんまま)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車いすラグビーメダル獲得おめでとう!

2016年09月19日 | 全体

「アスリートの魂」(NHK)というテレビ番組で車いすラグビーの主将池選手を知って以来、池選手を車いすラグビーを応援しています。

車の事故で同乗していた友人3人が亡くなり、ご本人は全身に70%以上の火傷をおわれ、手術数十回。片足切断、もう片足もマヒ、手は左手が利かない。その現実からの19歳のつらい出発。

現在の体力強化のためのひとりでのトレーニング・・・と番組が進むうちに、お気の毒との気持ちはなくなって、すごいなー、すてきだなーと、ファンになっていたのでした。

準決勝では負けてしまいましたが、カナダとの3位決定戦に勝って、日本の車いすチームは銅メダルを獲得しました。

池選手、そして車いすラグビーのみなさん、おめでとうございます!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

One more-life (博報堂)

2016年09月18日 | お知らせ・お願い

博報堂の”One more-life”のサイトが開設されました。

取材を受けた八王子メンバーたちも登場しています。 

http://onemore-life.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナナカマドの実

2016年09月17日 | 植物

 ロシアの『民衆カレンダー(ナロードヌイ カレンダーリ)』に、こうあります。

「9月23日(旧暦9月10日)ナナカマドの日

 凍てを受けてナナカマドは甘さを増すので、森で食用の実を採りはじめる。」

20世紀はじめの統計書には、街の市場でナナカマドの実が売られていて、主婦たちがジャムや果実酒にする

ために買い求めていることが書かれてます。今でも作られていますよ。

ナナカマドの実は苦いのですが、ロシアには「ネージンのナナカマド」という比較的甘い種類があるそうです。

でもみんなそこらの苦い実のジャムをつくってます。

 

これは今週ダーチャから夫が持ち帰ったナナカマド(リャビーナ)とカンボク(カリーナ)です。

手前はナスと育ちすぎたズッキーニ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のめぐちゃん3上田城 (めぐぱぱ)

2016年09月14日 | めぐちゃん便り

めぐちゃん便り byめぐぱぱ 

旅の目的の一つ、上田城に到着。 

内堀の跡を通って、めぐも一緒に城内へ・・・

 

門の前でテレビ撮影もしていましたが、

                             

めぐちゃん撮ってもらえず残念。 

真田石の前で孫とめぐちゃん、背比べ。

 

内堀を歩いていると、中年のご婦人が声をかけてくださり、 

お話を聞いてみると、お宅にめぐちゃんとそっくりのワンチャンが 

いるそうで、思わず声をかけられたそうです。 

暫らく話してみると、その仔も保護犬だったそうで、ちばわんの 

事も熱心に聞いてくださいました。

  めぐちゃん、預かり時代はおでこにしわよせていたけど、

  今は知らない場所でもこんなにいいお顔ができるなんて、

  驚いちゃった。大好きなご家族といっしょで、楽しいんだ

 (まいぱんまま)

 

めぐちゃん、わたしね、このところ、夏バテなの。

温度がそれほど高くなくても、湿度が高いとバテるって知ってた?

わたしも年かな。早く涼しくなってほしい。(ジュリア)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンボールコンポスト その後

2016年09月12日 | ダンボールコンポスト

3月終りから始めた一回目のダンボールコンポストは、講習会で教えてもらった、またネットの画像で見るのとは違いますが、生ゴミを分解しにくくなったこんな状態で(多分水分が少ない)、熟成させることにしました。

7月15日 生ゴミ投入中止。毎日のように水をある程度入れて、かきまぜていました。

9月3日 水を入れても温度が上がらなくなっているようなので、一応出来上がりと判断。

ビニール袋に移しました。

ときどき使ってます。

7月15日から2回目開始。

ネットをいろいろ検索していて、ある会社のダンボールコンポスト便利グッズを発見。

ダンボールの内側に入れる「不燃布バッグ つよし君(笑)」というものを使うことにしました。ここに生ゴミを投入します。

水を多く入れてしまったり、大胆に?かき混ぜても、ダンボールをいためることが少なく、しかも「丈夫で空気を通す素材」を使っている優れものとの宣伝文句。

(このダンボールの大きさと合いませんでしたが、一応こんなものということで・・・。)

これに基材(ピートモスや燻炭など)を入れて、水などを足して湿らせます。

この会社はさらに虫よけとして、これを考案したそうです。

虫よけネットです。

この上からふたをします。

私はその上から最初から使っている虫よけカバーをします。

不燃布バッグは宣伝文句通りの優れものでした! 今までのようにダンボールの劣化をほとんど気にしなくてもよくなりました。

でもね、手間は減りましたが、気にしなくなった分、ダンボールコンポストへの愛着は薄れたような気が?(笑)

手のかかる子ほどかわいいというのと同じみたい。

そんなこんなで2回目は今日で終了。熟成に入ります。

そうそう、不燃布バッグばかりでなく、この会社はダンボールコンポストにかけては、ずいぶんと研究開発していて、

宇宙服の裏側と同じ素材でできたコンポスト用のカバーを作ってます。

雨の日はこれをかぶせれば大丈夫。耐水性・通気性にすぐれ、保温効果まであるんですって。

でもこれを夜中にみたらおばけみたいでしょう? ダンボールコンポストなんかするひとの気がしれないといっていたらしい姉は、いったい何というでしょうか。

虫よけには「天然除虫菊 キク子さん」っていうのもあります。買いましたが、使うことはなかったです。

 こうして地球温暖化防止のためといいながら、わが家にはいらない買い物がたまってゆくのであります。 

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モスクワにカマキリ出現とわが家の鈴虫

2016年09月07日 | 生き物

この夏、モスクワの街中にカマキリが出現して、モスクワっ子たちを驚かせているそうです。

動画にもたくさんUPされています。こちら

カマキリはモスクワには生息していなかったので、物珍しく、「エキゾチックなカマキリ」「エイリアン」などと表現されています。日本ではカマキリをあまり見かけなくなった気がしますね。ロシアに移動中かな?

カマキリといえば、子どもたちが小さい頃、小枝についたカマキリの卵の塊から赤ちゃんが孵って、部屋中小さなカマキリだらけになってしまったことがありました。

小枝をとってきて部屋に置いておいたのは子どもではなくて私だったので、怒るわけにもいかず、仕方なく生まれたてほやほやのカマキリを一匹ずつ袋に拾い集めて、外に逃がしたのでした~。

2日前、川原に鈴虫用に葛の葉を採りに行ったら、花が咲きはじめていました。

センニンソウも近くで咲いていました。花びらが真っ白で、きりっとした、すてきな花ですね。

鈴虫はもうもう力の限り羽を広げ、ふるわせ、体を踏ん張って、鳴いています。ぴんぼけですが・・・。

1,2匹が鳴いてるわけでないので、けっこうな音がします。「うるさくて」というひともいますが、ずーっと毎年聞いているので、音として認識しないようになってるらしく(耳が遠くなった?)、うるさいって思ったことないです。父など、枕のすぐそばに置いて、平気で寝ていました。(ちなみに、父は耳が遠くなかったです。)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする