まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

エケベリアはどう植え替えましょうか?

2022年06月26日 | 家の植物

2階の出窓においたエケベリアの花を切って、仙女の舞の葉の花びんにさしてみた。

エケベリアの本体も、これから出窓で夏の強烈な太陽にあたりつづけるのはかわいそうかな?と

鉢いっぱいに大きく4株が育ったエケベリアのず~っしりと重くなった鉢を1階にそろりそろりとおろして、適度に日陰のある軒先に出しました。

見てください。この4株のぎゅうぎゅうづめ状態。

いずれ、さらに大きな植木鉢に植え替える?

それとも、4つの鉢にひとつひとつ植え替える? 

 

ロシアのウクライナ侵攻は4か月を越えたというのに、まだまだ終わりそうにありません。

これからどうなっていくのでしょうか。考えるたび心が重いです。

今日はいつもの会にオンラインで参加しました。

そこで日本人の研究者たちによる「ウクライナ侵攻とロシアの現在」を特集しているオンライン雑誌が紹介されました。

「ロシア人アンケート」はいけいけだけでないロシアの人々の苦悩が伝わってきます。日本人からの問いは翻訳され、答えも日本語でだけ発信されます。https://chemodan.jp/chemodan_sp_2022.pdf

「信頼してくれてありがとう」とアンケートの答えの最後に書いているひとがいました。ロシアの状況の困難さを実感した言葉でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒の実

2022年06月24日 | ダーチャ

先週数日行ってきました。

これは朝4時すぎの山々。

 

窓から見るナナカマドの木に真っ赤な葉がぽつぽつとあります。

紅葉ではないですよね? 6月ですもの。

   

全体を見上げると

 

栗って梅雨時に咲くのですね。おそろしいばかりの数の花のつぼみにおおわれています。

雄花と雌花があるそうですね。

栗の木のしたでバーバスカムが咲きはじめています。これは今年5株苗を買いました。

相変わらず、うちの庭のシンボル?の棒があちこち立ってます。草取りしたから、棒がなくてもなにが植わっているかわかるんですけどね。

庭の向こう側は道なのですが、道ちかくに棒つきで生えていたツリガネニンジン2本のつぼみのついた上部分がシカにたべられていました。そばに大きな足跡がついてました。

お隣りは出てきたばかりのトウモロコシの実になる部分を食べられたって言ってました。

 

さて、今回は山椒の実を収穫にきました。

山椒って、収穫の時期がむずかしいんです。以前よく知らずに、苦労してたくさん採ったのに、なかの種に黒い皮ができてしまっていて、つかいものになりませんでした。

今回はちょっとおそいけれど、まあまあです。

大きく育った畑の山椒の木から採りました。

処理の仕方をスマホで検索して、ゆでてから水につけて、1回ごと使う分をラップでくるんで、冷凍しました。

   

帰る日に採った分はゆでずにそのまま。冷ややっこ、煮物、ときにサラダなどにいれてます。

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙女の舞は1鉢で十分なんですが

2022年06月21日 | 家の植物

6月11日にUPした植木鉢に植わっている仙女の舞ですが、あたらしく芽が出るとしたら、もう少し背がひくいほうがいいかな?と10センチくらい切ったのが7,8日前でした。

今日鉢から伸びる先っぽを見たら、もう芽がでていました。

      

茎は3か所切ったので、これ以外にも3こあります。

ひとつは最先端のかっこうよく葉が出ている部分、

   

土に挿せば、根が出てくることでしょう。

もうひとつ、これはすでに11日に芽がでていた茎で、葉がかわいらしくのびていてます。

 

もうひとつの茎からも2,3日中には芽が出てくることでしょう。

 

つまり、仙女の舞が4鉢になる? 

さらに葉挿しというのもあるそうで、葉っぱからも根が出る?

いやいやいや、葉挿しはやめます。

鉢に植わっている1鉢で十分なんですが・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼラニウムの挿し木

2022年06月15日 | 家の植物

レックスベゴニアをいただいたダーチャのお隣りのIさんの玄関に若緑色の葉をしたゼラニウムが大きな鉢に植えてありました。花がないのが珍しく、一面の葉が大好きな色なので見とれていたら、「挿し木をされます?」というと同時に枝を2本折ってくれました。(Iさんはなんでもよく気がつき、やることが早い。いつもしてます)

家に帰ってきて、水に入れておいた茎を1,2か所切って、植木鉢に入れた土に挿しました。

それからおよそ10日。昨日見たら、茎から小さな葉っぱがあちこちから出ています。

     

     わー、出てきた! かわいい! すごい生命力だ! 

私はこの瞬間が好きで、観葉植物とか、多肉植物はこれを味わいたくて、育てているところが多分にあります。困るのは、そのあとです。立派に育ったとはいえないのが生えた鉢がやたらに増えてしまうこと。

きっとIさんだったら、これが育ったら、どの鉢に植えて、どこに置こうまで決めているというか、見えているんだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人は新芽の成長を待つばかり

2022年06月14日 | 家の植物

ちょうど一年前の今頃、生協で注文していた月下美人の苗が届きました。そのかけらの小ささにびっくりしながらブログにUPしました。

でも説明書によれば、2,3年後には花を咲かせるそうなので、小さいかけらもこういうものかと思ったのでした。
ところがその後、ほとんど成長せずに一年目を終え、今年4月にやっとこの小さな小さな芽が現れたのでした~
 
それからおよそ2か月、今日6月14日の月下美人です。
     

石は新芽が曲がりがちなので、真っ直ぐにするためにおいてあります。(必要ない?)

あとは、このぴかぴかの大きいとはいえない初々しき新芽の成長を待つばかり~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今 仙女の舞は?

2022年06月11日 | 家の植物

これは「仙女の舞」(カランコエ・ベハレンシス)です。

↑ 根のない、茎2本です。

↓ 根のついた茎は植木鉢に植えたまま軒下にあります。

   

       根元の土の上は葉から出たエケベリア           ↑ 仙女の舞の葉はこれ1枚を置きました

ネットで見ると、仙女の舞は落ちた葉からでもかんたん根づいてふえるとあるので、植木鉢の根つきの茎からはいずれ葉が出てくるのでは?と期待しているのですが、どうでしょうか?

今日(6月12日)何気なく目をやったとき、3つに切った中間部分の茎の先端(かつて葉茎があった部分)にちっちゃな葉が出ているのを発見~ 

なんてかわいいんでしょう! 一気に幸せ気分で胸があたたかになりました~ ←単純(笑)

   

 

2019年11月9日に買った時はこんなでした

2021年11月5日に植え替えた時は 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院して(ももははさん)

2022年06月10日 | 全体

6/4(土)に退院しましたが、翌日には、入院中 効いていた痛み止めの薬が効かなくなり 夕方には左足の足首から下が浮腫むようになりました。

帰宅すると動くことが増えたからかと思います。

退院4日目から 朝の15分ウォーキングだけで 足がズキズキし 自主トレは全くできなくなりました。また、日中も 時々 足を上げているようになりました。

生活することは 立っていることだと 痛感しています。

入院中の新聞小説をとっておいてもらってました。その小説と同じページに 高齢になってからの筋トレの記事がありました。

今日から この新聞の筋トレをはじめます。

   

退院したときよりも 後退してしまうことに もどかしさを感じますが 骨折して2か月も経っていない現在 手術をしていなければ 未だ松葉杖の状況であったかもしれないことを思うと 無理せずに 自主トレをしていこうと思います。

写真は、中日新聞 2022年4月20日 朝刊掲載

(澤木一貴 著 「長寿の体幹トレーニング」より)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いていたのはキングサリとカリーナ、クサノオウ・・・

2022年06月09日 | ダーチャ

5月末 緑に囲まれた庭ではキングサリが鮮やかな黄色い花を咲かせていました。

 

 

キングサリはもう一本あって、こちらは背の高い木々の間で咲いていました。

リビングの西側の窓からよく見えます。

           2021.5.23

 

何日か泊まっている間にだんだんに開いて目立ってきたのはカリーナことカンボク(肝木)の真っ白な花です。

 

カリーナはけっこう大きな木に育って、あたりに広げた枝に白い花をガクアジサイのように中心を縁取るように囲んで咲いています。

 

夫は雑草に埋もれた草花に支柱を立てます。支柱があちこちに立って、それも曲がったり折れたりしているのもあって、この庭のユニークな(ダサいとも)アクセントとでもいえるものになってます 

これは大好きなヤナギランです。

あとひと月もたたないうちに咲きだすでしょう。たのしみです。

家のうらでは野草のクサノオウが群れて、これまた鮮やかな黄色い花を咲かせていました。

クサノオウってご存知ですか。茎を折るとオレンジ色の乳汁が出ます。

クサノオウはツバメの飛来と同時に花を咲かせ、ツバメはこの草の汁を集めて盲目のヒナに視力を与えるとの古代ローマの伝説があるとロシアの本で読んだことがあります。日本ではあまり知られていない伝説ですね。

1回目の開花でクサノオウは実を結び、もう一度ツバメが南に帰る時期に花を咲かせるとも書いてありましたが、日本ではどうなのでしょうか? 気をつけて見ることにしましょう。そう思っても、たいてい花が咲き終わると忘れてしまうのだけれど。クサノオウは毒草です。それで私もあまりさわりません。

中世ヨーロッパの錬金術師たちはクサノオウの金色の根を用いて金属を金に変えようと実験を繰りかえしたそうです。根が金色? ほんとうかどうか、次回来た時に引き抜いて調べてみて、結果をブログにのせますね。

 

5月初旬にあちこちでハナダイコンに似た赤紫色の花をつけていたルナリアは「大判草」の和名の由来である丸くてぺちゃんこの小判(大判?)のような莢をぶら下げています。(種が透けて見えます。)

     

                    ↑ここも草取りをしました。

       私の窓下に小さな5センチくらいの丈のルナリアが生えていて、ひとつだけですが

       ちゃーんと小判をつけているのには笑いました。強い植物なのですね。

 

今回の滞在中カッコウがずーっと鳴きつづけていました。

カッコウの声を聞きながら、草取りに精をだしました。

 

成果です

咲き終わったカウスリップの花壇。2年草のルナリアの一年目の苗が生えていますね。

↓ここは今回の誇るべき?成果であります

       ↑ここに生えていたユリとギボウシが鹿に食べられていました

草の下に隠れている栗のイガとからまりあう草の根に手こずって、ずいぶん時間がかかりました。

かつてこの囲いの中にはセイヨウオトギリソウが一面に生えて、花を咲かせていました。

それがある年に急に消えてしまったのです。セイヨウオトギリソウは私にとって特別な草だったので、そのときはほんとうにがっかりしました。

消えてしまったオトギリソウはジュリアを預かった私が通わなくなってしばらくたってから、庭のあちこちの道などに姿を現すようになったそうです。以来夫は毎年オトギリソウを持ち帰ってくれました。

ところが私が通うようになった今年、姿を消してしまったとは、不思議な草です。

 

草取りをして気づいたのは庭のあちこちにチゴユリが生えていることです。

この庭のチゴユリも家のももともとはここの近所のYさんのお庭に生えているのをもらったもので、ここは生まれ故郷ともいえる土地ですので、当たり前のことかもしれません。

庭のあちこちに全体的に生えているのがチゴユリでよかったです。 

                                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5中足骨骨折体験記22(ももははさん)

2022年06月08日 | 全体

自主トレ

スクワット

真っ直ぐ立ち、椅子に座る感じで ゆっくり腰を落とし、ゆっくり戻る。

真っ直ぐに腰を落とすことが大事。最初は、浅くしか落とせないが 徐々に深くできるようになるそうです。

     

 

ランジ

最初は、テーブルに手を添えて行う。

一歩 前に踏み出し。一歩で戻る。

踏み出すときは、必ず かかとから 足を地面につける。

戻るときは、必ず つま先から 地面につける。

   

   

歩くとき 片方の足が一旦 地面を離れる。自然と片足立ちの状態が生まれる。

結果、片足で立てないと歩けなくなるそうです。

片足立ち

テーブルを手を添えて片足立ち。

30秒キープ。

理想は、テーブルから手を離して30秒キープ。

(両足とも 30秒づつ)

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お隣りからレックスベゴニアをいただきました

2022年06月08日 | 家の植物

5月初め北杜市のおとなりの奥さんからレックスベゴニアの鉢をいただきました。

   

レックスベゴニアって、すてきですね。

おとなりの玄関外には横はば50センチくらいの親株が飾られていて、実にみごとです。

冬は家の中にとりこむそうですが、あとはずっとそこに置きっぱなしとのこと。

いただいて八王子の家に持ち帰ってからひと月、私は一階の出窓に置いたり、リビングに飾っています。

レックスベゴニアは大きく葉を広げて次々花を咲かせ、あたりにさかんに花を落とします。

それで、私は「ちらかし屋ベゴニア」と呼んでます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5中足骨骨折体験記21(ももははさん)

2022年06月06日 | 全体

自主トレ 足の関節の可動域を広げる

関節の可動域が広がると 階段の昇降が楽になる。

最初は、手は膝の上。

5秒かけて立ち。5秒かけて座る。

そのとき 足は正面向き。膝はやや外向き。

できるようになったら 腕を胸の前で組む。

また、椅子が低い方が 足関節の可動域は広がる。

   

 

自宅では、テーブルに手を添えて足を肩幅にひろげて しゃがみこむ。膝は正面向き。

テーブルから手を離し 膝を抱えて15秒キープ。

テーブルに手を添えてたつ。

できるようになったら 少しづつ足幅を狭め 足を、揃えてできるようになると理想。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5中足骨骨折体験記20(ももははさん)

2022年06月04日 | 全体

自主トレ  お尻の筋トレ 

退院後 ウォーキングを1日15分続けること。

また、その他 自宅で筋力トレーニングを続けることが 90歳.100歳になったとき 左右されるそうです (入院してたら周囲は普通に90歳すぎてました)

まずは、お尻の筋力トレーニング。(おしりは、筋肉が多くダイエットにも 良いそうです。もちろん、歩く力もつきます)

膝は正面で 足を内向きにして横歩き。

   

 

横になって 片足上げ。上げる足は後ろに反らせ 見えないことが大事。

   

 

右手と左足をあげて5秒キープ。

次は、逆の手足で 同じくキープ。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5中足骨骨折体験記19(ももははさん)

2022年06月03日 | 全体

ギプスカット16日目 (リハビリの目標)

私のリハビリの目標は 

2キロのリュックを背負って両手に2キロの荷物を持ち 

手すりなしで階段を使用することです。

 

階段の基本。

健康な足で 上がる。

骨折した足で 下りる。

この順番は 必ず守る(忘れると 足がガクンとするので 思い出します。)

私は おまじないで 登る時は、右膝を2回、下りは左膝を2回叩いてます。

    

 

 ももははさんのリハビリには、骨折していない私にも参考になることがいろいろありました。

 たとえば、歩くとき前に出した足は小指から置くんですね。私は親指から置いていて、なんだか

 違和感があったんです。これからは「小指から」を意識してみます。

 最初からもう一度読み直そうと思います。(まいぱんまま) 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5中足骨骨折体験記18(ももははさん)

2022年06月03日 | 全体

ギブスカット13日目

階段の基礎練習開始。

手は手すりに添える程度。

骨折した足の膝を曲げ 地面につけたまま、

健康な足を曲げたまま3秒かけて前に出し 3秒かけて戻す。

そして 曲げたまま3秒かけて後ろにひき 3秒かけて戻す。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5中足骨骨折体験記17(ももははさん)

2022年06月03日 | 全体

ギブスカット12日目

松葉杖から 普通の杖になる。

骨折した足を 庇うので その対策(体重をかける練習)

手は手すりに添える程度。

骨折した足を地面につけたまま、

健康な足を3秒かけて前に出し 3秒かけて戻す。

その後 3秒かけて後ろにひき 3秒かけて戻す。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする