めぐちゃん便り byめぐぱぱ
前にも出会った、めぐより大きいワンちゃんです
姿を見るなり近づいて行きました。

飼い主さんにも可愛がってもらいましたよ。


ごきげん、めぐちゃんでした。

ワンちゃんにも好き嫌いがあるって面白いですね。


<まいぱんまま雑報>
みなさんがコメントしてくださったようにピッピは独り立ちしていったんでしょうか。ちっちゃな生き物にも思いがけない生命力がありますものね。
なかなかそう思えなくて、なんで悲しい思いをするのにこんな年齢になっても子供時代と同じように小さな生き物に関わりつづけるのだろうって思ってました。きっと小さな命にふれる喜びがずっと私の中にあるからなんでしょうね。そういえば、ロシアの児童文学にもそれはあって、読むとあたたかな気持ちになります。住む場所は町になっても胸の奥で自然近くに生きているということでしょうか。
でも、今度ヒヨドリの雛を見つけたら保護しないで、近くにある木に止まらせることにします。

前にも出会った、めぐより大きいワンちゃんです
姿を見るなり近づいて行きました。

飼い主さんにも可愛がってもらいましたよ。


ごきげん、めぐちゃんでした。

ワンちゃんにも好き嫌いがあるって面白いですね。

めぐちゃん、好きなわんちゃんのお友達もだんだん増えて、楽しいね。
めぐちゃんが楽しく、幸せに毎日過ごしてくれて本当にうれしいよ。
めぐちゃんが楽しく、幸せに毎日過ごしてくれて本当にうれしいよ。




<まいぱんまま雑報>
みなさんがコメントしてくださったようにピッピは独り立ちしていったんでしょうか。ちっちゃな生き物にも思いがけない生命力がありますものね。
なかなかそう思えなくて、なんで悲しい思いをするのにこんな年齢になっても子供時代と同じように小さな生き物に関わりつづけるのだろうって思ってました。きっと小さな命にふれる喜びがずっと私の中にあるからなんでしょうね。そういえば、ロシアの児童文学にもそれはあって、読むとあたたかな気持ちになります。住む場所は町になっても胸の奥で自然近くに生きているということでしょうか。
でも、今度ヒヨドリの雛を見つけたら保護しないで、近くにある木に止まらせることにします。