昨日は、物怖じせず、元気に動きまわるペーチャになんとはなしに遠慮して、PC机の下にひきこもりがちだったジュリア。
今朝からいっしょにベッドにいるようになりました~。
10月26日、パルプリ母さんの車で、
「どこへいくの?」(ハイジ)
「おおにし動物病院ですよ~」
ちばわん、かかりつけ動物病院です。
保護犬猫に理解があって、とってもきさくで親切な、感じのいい大西先生。
11月7日の八王子いぬ親会でマイクロチップのデモをしてくださいます。
今日はハイジとペーチャの不妊・去勢手術にきました。
説明を受けます。
ベテランの大西先生、短時間でペーチャもハイジも無事手術を終えて、かえってきました~。
なお、検査していただいたら、コクシジウムはマイナスでした
ほんとに1回で効いた!!
というわけで、駆虫もすみ、コクシジウムも退治でき、
本日隔離終了のペーチャです。
「ここどこ?」 (左ペーチャ 右ハイジ)
「おおにし動物病院ですよ~」
待合室のペーチャ
診察台のハイジ
ハイジ、爪切りにも動ぜず
「だいじょうぶだよ」いっしょにセンターを出て、
えりさんちにショートステイ中のわんこを激励するペーチャ(左)とハイジ(右)
赤名さん預かりの子犬ちゃん
預かりっこの名前を決めました。
えりさんちの女の子はハイジ、わが家の男の子はペーチャ。(コメントにピーターって書いちゃって、ハイジならペーターだろって抗議殺到(うそ)。やっぱ、ハイジならペーターですね。だけど、ペーターってよびづらいので、愛称ペーチャにしました~ ペーターのロシア式ピョートルの愛称だから、おんなじようなもんです(?)よろしく。)
22日、センターで引き出しあと。(赤名リカさん撮影)
(左がペーチャ、右がハイジ)
ハイジは収容室で職員さんにすぐつかまったのに、ペーチャは逃げ回ってなかなかつかまらず、職員さんは縄のわっかをとりにもどって、それでつかまえました。
外に出ると、ハイジはうれしそうにぴょんぴょん飛び跳ねていたのが、とても印象的でした。
帰りは渋滞、それに4きょうだいを預かった赤名さんちにも寄ったので、5時間あまりかかったのですが、どの子も車酔いもせず、ハイジもペーチャもおもらしなし。
23日、病院へ行く車の中です。(ERIさん撮影)
(左がペーチャ、右がハイジ)
立川のおおにし動物病院でのペーチャの検査・治療:
体重 8.45キロ
フィラリア(-)
軽い外耳炎と皮膚炎
コクシジウム
採血にぴくりともせず、爪切り、耳洗浄でもまったくさわがず。
コクシジウムは残念でしたが、1回で大体効くお薬を投与していただきました。
でも隔離期間後も次の検査結果までゲージの中。
静かにしてるんです。おりこうすぎる~。(果たして、いつまでかな?)
でも、収容室なみに逃げ足が早いので、脱走注意!!
4匹きょうだいの2匹はちびすけ母さんのお家にいます。ハイジとペーチャに似てませんね。MIXって面白いです。
病院へいっている間にムックンご家族がこんなにおみやげをもっていらしてくださいました。
おいしいものばかり。
ペーチャにも
ありがとうございます。
今日、八王子いぬ親会メンバー6名でセンターへいってきました。
わが家には10月7日センターレポートの持込み4匹きょうだいのこの子がやってきました。
男の子です。外見はそっくりだけど、この子より活発な女の子はERIさんのお家へ。
そして、そして、なんとカンチくんいぬ親の赤名リカさんは、2ヶ月くらいの子犬4匹を連れ帰ってきました~。
大興奮のジュリちゃん、今はぐっすりおやすみです。
預かりっこはとっても静かにしてます。
のぞきにいくとすぐ気づいて、おすわり。でも、今は横になったまま。さすがに疲れたんでしょうね。
10月7日訪問レポートです。
まだ読んでられない方に、ぜひお読みいただきたいです。
昨夕これを読んで、怒りというか、わだかまりが胸から消えずに、ずっとおさまらないのでした。こんなことは初めてです。
レポートがなかったら、のんきにすごしたであろう週末、写真ともにすぐれたレポートの力を感じたことでした。
11月7日のいぬ親会でセンター・レポートからの写真と抜粋によるパネル展示をしたいと思っています。今、自分の分の原稿をつくっています。
ちょうど「どの子だって4ヶ月になるのに」(仮)の原稿を終えたところでした。
それにしても、4,5ヶ月すぎた子犬をふくめ、収容される、数の多さ・・・・
八王子の保健所に犬の飼い主探しの会をやりたいとお願いにいったとき、「ところで犬はいるんでしょうね?」と訊かれたことを思い出しました。
4,5ヶ月の子犬だったら、東京でならいくらも欲しいひとがいるのに、千葉県や茨城県では殺処分されてしまっている・・・・おかしなことです。
7日は木曜日。
「毎週木曜日の15時までに県内の各保健所に犬猫を連れてくれば、収容期限が過ぎた犬たちと一緒にそのまま富里のセンターにトラックで連れて行かれて翌日処分です。
持ち込まれない日がないです。」
と、数ヶ月前chieさんに「千葉には定点収集はないんでしょ?」ってきいたとき、おしえてもらいました。
数さえ分からない最終部屋に

何頭が加わったのでしょうか。

(写真はセンター・レポートより)
多くの方にこれを知っていただくために、パネルをがんばらないと。
心配していたお天気はうそのよう。


それにも負けないほど盛況だったのが、わたしたちのブースでした。
激励にきてくださったムク父さんが写真を送ってくださったので、この盛況ぶりをちょっとお見せしますね。(ムク父さん、差し入れをありがとうございました~。さすが日本一の笹団子、おいしかったです~


車の巾よりほんの少し広いだけの狭いブースなので、お客さんでぎゅうぎゅう。
参加メンバーが多かったので、よーく見ると、メンバー配置も万全っ。

メンバーのお三方、暑さにめげず、がんばってます。
売り上げ金はちばわんの活動資金として、大切に使わせていただきます。


手作り作品やおうちにある品物をご寄付いただけたら、うれしいです。
詳しくはこちらをご覧ください。すでに送っていただいてあるわんこ服など載っていますので、ぜひ、のぞいてくださいね。
年に2回だけですが、たくさんの方の協力と応援のおかげで、つづけてこれました~。
カプアンパパさんの作ってくださるポスターも4枚目!
いつもすてきなポスターをありがとうございます。
わんこの中にジュリアがいるの、分かりますか~
明日は湘南のいぬ親会ですね。
HPのイベント情報にはまだ載ってませんが、11月7日の八王子いぬ親会もよろしく!
先月19日の定例いぬ親会と、13日センターでのお掃除ボランティアも取材して下さったチバテレビの放送日が決まりました

先月19日の定例いぬ親会と、13日センターでのお掃除ボランティアも取材して下さったチバテレビの放送日が決まりました。
◆放送日 10月7日、8日 2夜連続
◆番組 ニュースチバ 21:30~22:00
※5分程度の特集です。
◆特集名 2夜連続『名もなきペットたち』