まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

被災地への支援物資募集にご協力をお願いします

2011年03月29日 | お知らせ・お願い

多くの方にご協力いただいて、たくさんのご寄付が届いていますので、募集を一時停止をさせていただきます。
*これまで被災地支援物資問い合わせ窓口に届いたメール分につきましては、責任を持って被災地の
ペット達に役に立つようお届けします。(4月2日)



被災地への支援物資募集開始します!
東北地方太平洋沖地震で被災された地域への支援物資ご寄付のご協力を
お願いいたします!

現在宮城県と近県各地の保護団体・個人ボランティアさんと調整をしておりますが、
第1陣として4月2日(土)に支援物資をお届けに行く予定としております。


お問い合わせは

 ※ちばわん被災地支援問い合わせ窓口 
         chibawan.revivalaid@gmail.com

 
ご寄付いただきたい品は以下のとおりとなります。
詳細につきましては、お問い合わせください。

   【犬用支援物資】    
    ・ケージ ・ 屋根つきサークル
    ・キャリー・バリケン類
    ・首輪・ハーネス・リード
    ・フード ・ 水のみ・フードトレイ
    ・トイレシート
    ・迷子札  など

   【猫用支援物資】    
    ・ケージ ・ キャリー類
    ・首輪
    ・フード ・ 水のみ・フードトレイ
    ・猫用トイレ・トイレ砂  など

   【その他】    
    ・毛布・タオル類
    ・シャンプー(水の要らないタイプ)
    ・消臭剤・ブラシ
    ・エチケット袋  

    ・ブルーシート
    ・携帯カイロ
    ・マスク など

★キャリー・ケージ・サークル類や首輪リード類は比較的状態の良いものでしたら、
      中古でも結構です。
★内容の品名をダンボールや紙袋の外側に書いていただけると助かります。


追記:
★猫ケージ、猫フード(成猫・仔猫)、犬用キャリー・バリケン・ケージ 犬フード・オヤツ類は
     とくに必要とされているそうです。

4月2日以降も物資のお届けを予定しておりますので、ご協力をお願いいたします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャックくん近況

2011年03月26日 | ジャック(ペーチャ)

ジャックくんのママさんからメールと写真が届きました
ママさんはジャックくんへの対し方がとてもしっかりしていて、上手だな~って、いつも感心してます。
ジャックくんもそれに一生懸命答えてますね。ほんとにいい子。

                                                    

             
                       ぼく、げんきだよ~


 ・・・・ 地震当日、ジャックは主人と家でお留守番をしていたので無事でした。
私と娘は娘の誕生日が近かったのもあって、錦糸町へ買い物へ出かけていました。電車やバスも運休になってしまったので、錦糸町から徒歩で帰宅しました。その間ジャックが心配で心配で!


             


本震後、犬友のわんこ達は地震で揺れるたび、吠えたり怯えたりする様になったと話してました。怖い思いをしたのでしょうね。
ジャックは主人と一緒だった事もあり、揺れても何ともないですね。揺れると玄関のドアベルが鳴るんですが、
誰か来たと思うのかゲート前で嬉しそうに待っています。危ないのでテーブル下に誘導してるのですが。。。先月の病院での健康チェックでは、体重16.5㎏で良い筋肉してるねっと先生に褒められました。
今月のチェックでは筋肉は良好!体重17.2㎏で体重の割にはちょっと太った?と。。。
主人がおやつをあげすぎているので(注意しているんですが。。。)指導が入りました(焦り)
ジャックの管理は私達の大切な仕事だと主人と話をし、反省してました。


                    

ジャックは少し人馴れしてきて、よく会う人には自分から挨拶できるようになってきましたよ!
少しずつ成長してきています!ジュリちゃんも頑張ってますね!ゆっくり焦らず行きましょう!!


                                


    ジャックくんの兄妹のハイジいぬ親さま募集中           
        ブログはこちら   
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がれきから救出された犬

2011年03月21日 | 全体
毎日増え続ける被災地で亡くなった方の数・・・

そんな中で3月16日の日本経済新聞に、宮城県女川のがれきから救出された犬の記事がありました。



こわい思いをしたのでしょう、不安そうな顔をしてます。

食料の不足している避難所にいって、このわんこはどうしたでしょう?



   

ちばわんでは被災動物たちへの支援のためのブログを立ち上げました。
     

届け!被災地の犬や猫たちへ! (ちばわん支援ブログ)
http://wannyanaid.exblog.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガスストーブもこわい

2011年03月19日 | ジュリア
エアコンのかわりに、しまいこんであったガスストーブを出して使いはじめました。

せっかくパソコン机から出てきたジュリア、今度はガスストーブがこわい。
点火のときの音をとくにこわがります。
ガスストーブが消えているときでも、大回りしたり、テーブル下の椅子の脚の間を不自由そうにくぐりぬけています。

地震以来、つぎつぎとこわいものが現れて、気の毒なジュリア。
でも、パソコン机の下にこもっていたのは数日、今日あたりはガスストーブにもなれてきたようです。
知らないものはこわいけど、様子を見ながら、「こわいと思ったけど、こわくないやぁ」って学習できるようになったみたいです。


それで、久しぶりにハーネスをつけたら、なんとしっぽをふってます。

でも、ひっぱったら、やっぱり警戒体勢でした~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こわい

2011年03月15日 | ジュリア
あまりの津波のすざまじさをテレビで知り、ただもうテレビの前で圧倒されていました。
亡くなった方、被災を受けた方に心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。




11日の地震以来、なにか異変を感じたらしく、ジュリアはキッチンにいることが多くなりました。わたしが真上で食事の支度をしているときも、ここからめったに動かないんです。


今日15日は初めての計画停電。
19時前突然真っ暗になりました。
ジュリアはこれにも驚いた様子で、キッチンで固まっていました。
電気がついてからも、動きません。


そして、22時31分。
突然の地震。大きな揺れにジュリアはまたまたびっくりして、キッチンを飛び出し、数ヶ月ぶりにPC机の下に一気に駆け込んで、
もう1時間以上でてきません。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ張られるのがこわい

2011年03月10日 | ジュリア
昨日の朝、ウィングステックの軟骨の小さなかけらにつられて庭に出たジュリさん、リードをして初めておしっこができました。

夕方、
マイを外に出してから、
「ジュリちゃん、おしっこですよ~」と、ベッドにいるジュリアのリードをぐーっと引っ張ったら、ジュリアはいやがってます。




さらに引いて、ジュリアは庭に出てきましたが、家にもどりたがります。


リードをつけて外にいるのにならそうと、ガラス戸をしめてしまったら、差し出すおやつも口にしないで、ぶるぶる震え出しました。

驚いて、部屋にもどしてあげました。


見ると、ベッドにおしっこが・・・・  さっき引っ張ったときにこわしょんしてしまったようです。

ジュリちゃん、ごめんなさい。そんなにこわかったんだ。

朝うまくいったので、調子にのって、むりに引っ張り出したことを反省しました。


そんなわけで、今日はリードをつけて庭に出るのはおやすみ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭へ

2011年03月08日 | ジュリア
夕方の散歩前マイをジュリア用の庭に出して、ジュリアが座り込んでいるベッドをガラス戸のすぐそばまで持ってきて、リードをぐーっと引っ張りました。

リードにちょっとだけかみついていましたが、かんたんに庭におりました。



      リードをつけて、初めて外に出たジュリアです。



おやつにつられてちょっとだけ歩いて、あとはひたすら家にもどろうとするだけ。


 
        戸を開けて(J)
  

いやなんでしょうが、あまり抵抗することもありませんでした。
いつもトイレに出ている場所ですし、マイもそばにいたからでしょうね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の雪

2011年03月07日 | マイ
    


今日は雪でしたね。ジュリアの庭のあたりはこんな↑です。




  雪のなか、わたし、散歩にいったの。
  雪は大好きだけど、今日の雪はべちゃべちゃであんまりすきじゃない。
  
  ジュリちゃんはいつものようにトイレに庭へ出てたよ。
  



  リードって、ほんとはお外へいくときにするものでしょ?
  おかあさんて、変なの。わたしが庭にでるとき、いつもリードをはずす。
  うん○がつくと困るからだって。

  今日は雪の上にうん○した。
  このお家にきてから、初めてだよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クセツ3年?

2011年03月04日 | ジュリア
帰宅した娘をジュリアが甘え鳴きをして迎える。

娘は、わたしがジュリアのハーネスにリードをつけているのを見て、

「なれたね~。苦節3年(笑)」


そうなんです、この4月10日でジュリアが家にきて、3年たちます。
苦節ってことはなかったですけどね。
いつもいっしょにいただけかな。


      ジュリちゃん、苦節しなくちゃ、散歩はだめ?

            
          

           「くせつって?」(J)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の一歩がなかなか

2011年03月02日 | ジュリア
1週間くらい前、ジュリアは「リード」と聞いただけで警戒体勢に入るようになってしまいました~。
それで、しばらくリードをつけたり、はずしたり、つけっぱなしにしたり。

夜リードをはずさずにいると、朝には必ず噛み千切ってあります。それを結んでおくとまた噛み千切るので、リードがだんだん短くなってしまいました。リードをくちゃくちゃ噛むのは好きなようです。

こちらが「リードをつけてジュリアを歩かせる」つもりのないときは引いても平気なのですが、歩かせようと思うと鋭く察して、ベッドにへばりついてます。

先週、リードをひきずっておしっこに外に出ようとしてるので、さりげなくリードを拾い上げたら、勢いで外にとびだしたのですが、あわててUターン。家の中にとびこみました~。

ジュリアにつけたリードを手に外へ出るのはあとちょっとのようでいて、意外に時間がかかるかもしれません。

それならだっこして外に出そうと、だっこの練習をしようと思ったのですが、やめなさいって何人かの方から反対されました。
そうですね、なんせジュリアは大きいし、私は1年間の50肩と腿痛のあと、すっかり体力がなくなってしまったので、転んで骨折するのが関の山。
(ジュリアはだっこできるかなって思うくらい、馴れてはいるんです。)

まずは部屋の中で歩けるようにすることでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする