goo blog サービス終了のお知らせ 

まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

110(番)の誕生日

2025年01月11日 | 全体

110(つまり1月10日)の10時ころ、おおきな荷物が届きました。

なんだろう?と思ったら、友人からの誕生日プレゼントのバラの花束でした。

     

昼からは上の姉のマンションで姉妹会でした。

じつは上の姉も誕生日が同じ1月10日、すぐ上の姉が2日おくれの12日。

いつもの姉妹会、今回は誕生会ということにして 3人で「おめでとう」と乾杯しました。

三人姉妹は新たに年をとって87,84、82歳のおばあさんとなりました。

上の姉は毎朝欠かさずに5000歩歩いて、俳句の会にはいっています。

すぐ上の姉は目の見えない方のための音訳と傾聴ボランティアをやっています。

一番若い(!)私は何をしましょうか?

 

             

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝バケツに薄氷が張りました

2025年01月06日 | 全体
朝 井戸の流しに置いてあるバケツにうすーい氷が張っていました。
     
持ち上げようとしてもつかめない薄氷です。

今日1月6日の八王子の最低気温を調べてみたら -1.9℃ 
(青梅や府中はもっと低いです)
時間は5時26分でした。
今日の日の出の時刻は6時52分、ずい分おそいのですね。

久しぶりに雨が降って、地面が濡れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年がいい年でありますように!

2025年01月03日 | 全体
     あけましておめでとうございます
 
  
     ロシア製の木彫りのマロース(厳寒)じいさんです 
昨年暮れに実家の片づけ・掃除に来てくれた娘が
「おかあさん、クリスマスが終わったんだからサンタクロースは片づけましょう」といいます。
「ロシアのクリスマスは1月7日だからいいの」と私。
(もっともジェッド・マロースはサンタクロースとはちがいますけどね)
 
今年もウクライナに平和を ロシアに自由を、
2025年がいい年でありますように! 願っています。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかに メリークリスマス !

2024年12月24日 | 全体
入院していた夫が退院して、あわただしい日々がつづきました。
クリスマスグッズを何も出さないのはさびしいかなとちょっとだけ出しました。

 
前列の松ぼっくりのキャンドルは友人のドイツみやげ、
左側のサンタは夫のアイルランドみやげ、わんちゃんは
ありょははさんがロシアから送ってくださった「まいちゃん」。
どれも古株ですが、
ツリーのとなりのサンタは数年前友人のご主人が木の枝から作られたものです。

子どもたちが家にいたときから30年以上毎年出してきたスノーボーイはよごれて、
緑色のランプがつかなくなってしまいました。
ここ数年出だそうかな?どうしようかな?と迷ってきましたが、今年も出しました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編 応挙

2024年12月23日 | 全体
特別展示されていた円山応挙
虎図
日本に虎はいないので 猫をモデルに描いた虎だそうです

                    

   (京都 福田美術館で開催) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若冲展 9(ももははさん)

2024年12月23日 | 全体
「小槌に宝珠図」
絵には 若冲本人が88歳(米寿)の作と書いていますが若冲は85歳で亡くなっています。
おめでたい題材なので あえて88歳と署名したと言われています

                           

(京都 福田美術館で開催)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若冲展 8(ももははさん)

2024年12月23日 | 全体
果蔬図巻の
跋文(ばつぶん) あとがき




(京都 福田美術館で開催)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若冲展 7(ももははさん)

2024年12月23日 | 全体
 
 
 
 
 
      
 
 
(京都 福田美術館で開催) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若冲展 6(ももははさん)

2024年12月23日 | 全体
 
   

             

 

 (京都 福田美術館で開催)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若冲展 5(ももははさん)

2024年12月21日 | 全体
   
     


 



(京都 福田美術館で開催)  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若冲展 4(ももははさん)

2024年12月21日 | 全体
世界初公開
 果蔬図巻(かそずかん)
詳しくは こちら

 


       
 
 

       (京都 福田美術館で開催)   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若冲展 3(ももははさん)

2024年12月21日 | 全体
子犬
若冲の子犬
ゆるかわの先駆けと言われてます
  



       

 (京都 福田美術館で開催)       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若冲展 2(ももははさん)

2024年12月20日 | 全体
若冲らしい 2作品

  タンチョウ
       


       
                            
   (京都 福田美術館で開催)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若冲展 1(ももははさん)

2024年12月18日 | 全体
京都 福田美術館で開催されている若冲展に行ってきました。

若冲が編み出した 「筋目画き」の技法。
花は、菊です
花部分を拡大していただくと筋目画きがよくわかります

        

                

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の同級生の主催する 墨童舎書作展 に行ってきました

2024年10月11日 | 全体
吉沢和子さんの主催する 墨童舎書作展 に行ってきました。
 
     
      
吉沢和子さんは小学校の同級生です。
絵の上手だった吉沢さん。
81歳(82歳かな?)の今でも書道の会を主宰して、今回も展覧会を開かれました。小さな体のどこにこんな力があるのでしょう?
クラス会も彼女がいなかったたら、つづいてこなかったと思います。
書道教室で忙しいのに、クラス会にも気を使ってくれて、私は感謝あるのみです。
今回の作品は


みなさんそれぞれが好きな一文を表現されて、読ませてもらうだけでも楽しかったです。
谷川俊太郎の詩のこんな吉沢さんの作品もありました。
  

お時間があったら、寄ってみてください。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする