台風19号による多摩川の浸水被害のあった二子玉川のカワラノギクの観察会にお散歩の会の3人といっしょにに行ってきました。日曜日だったので、今風のおしゃれな街が今風のかっこいい若い家族や若者たちであふれていました。
カワラノギクの観察会といっても、場所は川原ではなくて大型ショッピングセンター二子玉川ライズの屋上です。ここにはすぐそばを流れる多摩川の魚や生き物が人口池に生息して、ルーフガーデンの原っぱ広場では実際に川が流れていて、木も草も全部多摩川に生えているものが植えられ、ごろごろ石の河原といった環境が再生され、多摩川に生える絶滅危惧種のカワラノギクが植えられています。ちょうど今が花の時期です。
最初にカワラノギクを長年研究されている倉本さん(明治大学の先生)のお話しがありました。かつてこの時期、カワラノギクの花の色で河原がおおわれた時もあったそうで、その写真もありました。今では生息箇所で1株だけのところもあるそうです。(30年も前でしょうか、倉本さんを先生に私たちは一緒に植物観察の散歩をしていた時期があります。)
お話しのあとはグループに分かれての観察です。私はカワラノギクの観察で、株とロゼッタの数、個体の高さ、花+蕾の数を調べました。ごろごろ石の上で大変。(ふだんはここに入ることが禁止されています。)
実際に触って調べたカワラノギクは、高さ80センチくらいでしっかりした茎葉、花やつぼみの数も少なくない植物でした。
私のカメラはその日も撮れなくなってしまっていたので、一緒に行ったKさんの写真です。
子供たちはカワラノギクに集まる虫、多摩川の植物や実をつかっての工作などお父さんと一緒にしてました。
よいお天気の中、楽しく過ごしたのですが、実はこの日、花展の最終日でした。それで観察会の途中で失礼しました。
花展の会場に着いたら、ちょうどみなさんで片づけ終わったところでした。