〔時間とコース〕0508~ 大舟~逆沢~R121~館山~関 48km
〔天候〕晴れ、気温-3℃(平均)
〔体重〕67.2kg(練習後)
〔区間:K234 Asaren Climb_9.2km_151m_2%〕19:51 28.0km/h 259w
【TSS:105.1 IF:0.82 NP:237.6 [W] 消費エネルギー:1176.5kJ】1h33m(走行時間)
0440起床。
起きた。さて、畳に額を打ち付けたり柱の角に足の小指ブツけたりして目を醒ます季節が来ました。どうせ路面濡れてるよね?と期待したらドライで、まぁでも気温が氷点下でしょ?と期待して確認すれば+0℃、行かない理由と言い訳を探したが見つからず。ということで、朝ローラーで強度アゲられない病なので2019シーズン初朝練へ出立。
5時に走り出すつもりが準備に手間取ってしまう。走り始めはライト必要だが、0530過ぎ大舟らへんでは明るくなってきてライト要らず。走り出し+0℃も夜が明けてきて放射冷却がキマり平均-3℃最低-6℃とクソ寒くて末端指先もげそう。そして思っているより速く登れないし走れないよね。
ボルト1700シェイクダウンしてみたけれど、これなら夜練やれる。画像でミドルの明るさ。車通り少ない信号無しコース選んで、大舟~R121~中山越~小野川~関とかならリスク少なそうよね。とはいえ夜練はカロリー消費とTSS稼ぎと割り切って、平坦L2走、ダラ登りだけ全開走かな。誰ともになく。
とても綺麗な雲海だなー、と思ったら田んぼの残雪でした。
退勤帰宅が微妙な時間帯だったので風呂晩飯ワクシングと済まし、そういや今日はローラー乗ってないの思い出して就寝前L3.10min,ローラー。
【TSS:16.0 IF:0.77 NP:224.5 [W] 消費エネルギー:201.0kJ】15分 GT4本