makorinの日々の雑感

#ぼくらはやすまない

午前練@カルノパワー修練場開拓 129TSS_1019kJ / 午後練@カルノ修練場 156TSS_1039kJ

2020年11月03日 | 自転車
0725起床。
昨夜からの雨が残り路面ウェットだったので惰眠を貪る。
やんだなあめ。ということで10時頃から練習会開催。今日は八幡原工業団地で鬼と化すメニュー系の修練コース設定が目的。舟山さんと倅ら、以前に朝練で会ったことのある、山大生ひな助くんが色川君の案内で練習に参加、5名にて。
短いコースを設定してリピート練。
1kmのショート左周回、ヒルスプリント区間は距離300mでL7で30秒切り。

緩い登りの1kmTT。L5で2分ほど。


気温12℃ほどで西風強め、時折風に乗って雨が流れてくるコンディションで、終盤になるにつれ気温が下がった。ここなら倅らだけでも割かし安全に自主練が出来るのではなかろうか。交差点にはナトリウム灯があるので、日の出の遅い時季とか夜練とか暗い時間帯でも有効に使いたい。
【TSS:128.9 IF:0.85 NP:256.0 [W] 消費エネルギー:1019.1 kJ】49km 1h46m(走行時間)

午後練は14時からケンボーと午前と同じコースで練習することに。上の倅を誘ったが行かないと言われて寂しくソロで出掛ける。 へてへて、ケンボーとサシで淡々と周回練してるつもりで振り返らず後ろに話し掛けていたら、なんと倅がツキイチだった件。エロ話じゃなくて良かった。

なんで来たのか理由を尋ねれば「いや、暇だったから」とのこと。自分で考えて行動したことに些か驚いたし嬉しかった。

午前練で脚が終わっているのでカロリー消費だなぁと思ってたけれど、やはり対人練だとストークする局面が訪れて3人でヒルスプリント合戦に。そしてオッサン2人がガチ300mヒルスプリントでジュニアに1本負けました。お疲れ様でした。
【TSS:155.7 IF:0.88 NP:263.0 [W] 消費エネルギー:1039.2 kJ】54km 2h01m(走行時間)

帰路は流しペースで一念峰経由。西側を眺望すれば、寒気に伴う冬の雲が。きっと飯豊連峰とかは雪だろうな。

そして日陰はいぎなり寒い。

練習帰宅即浴室カビキラーからのぷしゅ

2114就寝。