makorinの日々の雑感

#ぼくらはやすまない

朝ローラー 25TSS_431kJ / 夜ローラー 47TSS_512kJ

2022年04月20日 | 自転車
0525起床。
放射冷却したので起きずにローラーeasy spin
【TSS:25.0 IF:0.62 NP:186.5 [W] 消費エネルギー:431.3 kJ】38分 GT4本


退勤帰宅即ローラー。
【TSS:47.1 IF:0.87 NP:261.1 [W] 消費エネルギー:512.8 kJ】37分 GT4本


コメント失礼します。 お値下げはどの程度可能でしょうか?
すごいパワーワードだよな。
2159就寝。

朝練@館山〜関 74TSS_803kJ / 夜ローラー 32TSS_522kJ

2022年04月19日 | 自転車
0514起床。
ローラーやんだくてeasy spinペースで朝練へ出立。西側に雨雲あるのか空がドス黒い。

館山らへんで小雨ウェットになるも、濡れるほどではなかろうと進行。

カルノ寄り道して終了。ようやっと雪がなくなりそう。
〔時間とコース〕0544~ 館山〜関 ~直江提~ビッキ石~R13
〔天候〕曇天ところにより小雨、気温6℃(平均)、風向風速 南南西1.8m/s
〔体重〕---kg(練習後)
〔区間:K234 Asaren Climb_9.2km_151m_2%〕21:23 26.0km/h 233w
【TSS:74.1 IF:0.79 NP:237.5 [W] 消費エネルギー:803.2 kJ】35km 1h10m(走行時間)

兄の高校がCOVID-19臨時休校で、延長の延長で22日まで臨時休校になった。つまり1週間以上になるのだが、兄弟の小中学生も登校できないこの縛りなんとかしてほしい。感染予防というけれど村八分だし、ある意味の差別のように感じるし意味わからん。なお、兄は罹患していないし濃厚接触者でもないが、小中学生は自宅で健康観察シートに体温と体調を記入して自学(課題なし)してろくださいとのこと。お父さんが自宅待機するから子供らは登校させてあげてほしい、ちゃんとお外に出ないで自宅でローラーとかローラーでも乗ってるから。それか自宅待機協力金とか支給して欲しい。
兄の高校は臨時休校でも21日と22日はオンライン授業を開始をするらしいが、小中学校はもう2年以上も経つのにそんなテクノロジーはない。冷静に考えて罹患も濃厚接触者でもない人の兄弟が土日挟んだとしても6日間も登校できずに自宅待機させられるのって、ある意味で人権問題のような気がするけど気のせいだろうきっと。

退勤帰宅即ローラーどうするか思案してメンタルリセットeasy spin
【TSS:31.5 IF:0.64 NP:192.2 [W] 消費エネルギー:522.9 kJ】45分 GT4本


はたして夕方、小学校は明日から登校しろくださいと一方的な電話がきた模様。へてへて、中学校も明日から登校しろくださいになった模様。
納得のいく理由を140字以内で述べろください、と言いたい。
2142就寝。

置賜朝練 297TSS_2780kJ / 午後練 36TSS_533kJ

2022年04月17日 | 自転車
0647起床。
色川の呼び掛けで置賜朝練グループライドへ。上の倅の人と出立 0756~

登坂区間はアゲアゲで先頭集団オヂさんキツくてハゲそう。

序盤の新蔵峠の上り口らへんで上の倅の人に前輪リム打ちパンク。先行した人らで引き返すも、ケンボーにサポートしてもらいリスタートしてきて合流。

菅沼峠の強度がエグくて千切れた。

白川湖の水没林で定点観測。先週よりか芽吹いてきた。

往路は時田~山口峠~新蔵峠~菅沼峠~白川湖〜飯豊〜西部広域農道〜あゆ茶屋。
西部広域農道のアップダウンでは若者とアタック撃ち合いで無事toast。

帰路はR287~伊佐沢~大塚~米沢で平坦基調。

上の倅の人も千切れない練にて最後まで集団ツキイチ巡航。距離40kmちょい信号ストップのみでAvg32.1km/h。お世話になりました!

Intervals.icu!先生から通知ありベスト更新。対戦あざした!
•Your estimated FTP has increased by 14w to 300w!
•Best power for the season: 396w for 3m!
•Best power for the season: 367w for 5m!
【TSS:297.3 IF:0.83 NP:247.5 [W] 消費エネルギー:2780.1 kJ】
132km 4h20m(走行時間)5h07m(経過時間)
補給メモ:ジャム食パン1,塩オニギリ1、ボトル1.5

帰宅即補給


そういや最近自転車に乗ってない気がしたので下の倅の人と午後練へ行く。1426~

【TSS:36.2 IF:0.57 NP:170.9 [W] 消費エネルギー:533.3 kJ】30km 1h06m(走行時間)

帰宅即、した、交換を、チェーン、懸案だった。

ついでにディレイラーハンガー曲がりも修正したから偉い。そして下の倅の人のステムも80mmに換装して、サドル高見直してポジション更新もしてやったのでスゴイえらい。

ぷしゅ

トン活

Jスポでパリ~ルーベを観戦するも、路上には観戦者が溢れかえりマスクしていない世界戦があってwith COVID-19といった印象。世界は広いな。
スゴイ眠くて残り120kmらへんで就寝。
2100就寝。

朝ローラー 49TSS_818kJ / 夜ローラー 17TSS_276kJ

2022年04月16日 | 自転車
0450起床。
脚ダルダル。
【TSS:48.9 IF:0.64 NP:192.6 [W] 消費エネルギー:818.5 kJ】1h11m GT4本


手を洗いに行く機運が高まり、少し帰宅即ローラーをしてから行く。

【TSS:16.9 IF:0.66 NP:196.6 [W] 消費エネルギー:276.0 kJ】23分 GT4本


ぷしゅ

リザルト

2215就寝。

朝ローラー 22TSS_369kJ / 夜ローラー 90TSS_962kJ

2022年04月15日 | 日記
0539起床。
雨天だし寝心地良い室温だしで快眠すぎて二度寝。
【TSS:22.0 IF:0.64 NP:192.0 [W] 消費エネルギー:369.2 kJ】32分 GT4本


中華そば大盛 米屋おにぎりセット@池田屋本店


退勤帰宅即ローラー。お昼に美味しいラーメンご馳走になったのでやる。
【TSS:89.9 IF:0.92 NP:277.0 [W] 消費エネルギー:962.9 kJ】63分 GT4本


ペンパイナッポーアッポー パイナッポー

ぷしゅ


本日ニセコクラシックがキャンセル扱いとなり詰んだかと思って萎えたけど、大会事務局へ連絡したら大丈夫だった。当方の確認不足で大会事務局の前田氏にはお手間取らせてしまった。ニセコのこと忘れていたけどなんだかワクワクしてきたし頑張りたい!

2158就寝。

朝ローラー 39TSS_689kJ / 夜ローラー 44TSS_495kJ

2022年04月14日 | 自転車
0531起床。
4時頃土砂降り雨音で嬉々として二度寝で些かメンタルスッキリしたけど脚は重い気がする。
【TSS:39.1 IF:0.61 NP:182.5 [W] 消費エネルギー:689.9 kJ】63分 GT4本


帰宅即ローラー。時間アレで時短メニュー。
【TSS:44.3 IF:0.87 NP:259.6 [W] 消費エネルギー:495.8 kJ】35分 GT4本


上の倅の人の高校でCOVID-19クラスターが発生して今日から臨時休校になった。まぁそれは致し方がないとしても、小中学校に通う同居兄弟が登校してから帰宅させられる事案。
件の高校が再開されるまで同居兄弟も再発防止対策のため登校を控えろくださいとのこと。件の高校が再開されるまで?日本国の教育委員会がCOVID-19感染症に罹患しっぱなしなんじゃねーの?子供らの行動制限されすぎ問題。もう2年以上だぜ?とは思う。
じゃ、毎日の健康観察シートとはいったい?、みたいな。知らんけど。
2158就寝。

朝練@大舟〜館山〜関 109TSS_1166kJ / 夜ローラー 15TSS_253kJ

2022年04月13日 | 自転車
0438起床。
二度寝キメて予定より30分遅延したが出立。まだ暗い時間から走りたくない気がする甘え。

今日はさっぱり踏めない日。心拍計が仕事しないけど電池かな?。それと朝練ルート49kmって縁起悪いから50kmにするか(誤差の範囲
〔時間とコース〕0503~ 大舟〜館山〜関 ~直江提~ビッキ石~R13
〔天候〕晴れ、気温5℃(平均)、風向風速 東北東0.6m/s
〔体重〕---kg(練習後)
〔区間:K234 Asaren Climb_9.2km_151m_2%〕20:04 27.7km/h 255w
【TSS:109.3 IF:0.83 NP:249.5 [W] 消費エネルギー:1166.0 kJ】49km 1h34m(走行時間)

退勤帰宅即ローラー。労働からの切り替え。相変わらず心拍計が心拍を吐き出さないので終わって電池変えたら大丈夫そう。
【TSS:15.2 IF:0.64 NP:191.9 [W] 消費エネルギー:253.0 kJ】22分 GT4本


ロードのチェーン交換したいけど面倒くさい。
2144就寝。

朝練@大舟〜館山〜関 113TSS_1211kJ / 夜ローラー 19TSS_339kJ

2022年04月12日 | 自転車
0444起床。
やったぞ、朝練を、起きて、朝に。

朝練のコース整備ご苦労様です!

出だし7℃で暖かいと思いきや大舟は放射冷却1℃で指モゲそうになった。

そして1hで脚が終わる。だが朝練は良いものだ。
〔時間とコース〕0509~ 大舟〜館山〜関 ~直江提~ビッキ石~R13
〔天候〕晴れ、気温4℃(平均)、風向風速 北北東0.4m/s
〔体重〕---kg(練習後)
〔区間:K234 Asaren Climb_9.2km_151m_2%〕19:59 27.8km/h 262w
【TSS:112.8 IF:0.85 NP:254.2 [W] 消費エネルギー:1211.2 kJ】49km 1h33m(走行時間)

夜ローラーやらなくていいか、と思ったけど帰宅即ローラーeasy spin。
【TSS:18.9 IF:0.59 NP:177.5 [W] 消費エネルギー:339.8 kJ】32分 GT4本


天才だから今朝で朝練のやり方思い出したわ。
まず早く寝て、朝に起きること。
2145就寝。