MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

丸ごと頂く

2023-07-25 16:54:46 | 食べる
以前はピーマンを大きくなってから調理しましたが、今年は小さいうちに収穫しています。
私が育てた玉ねぎと人参の小さい物と一緒にピーマンもフライパンに入れ、少しの油で蒸し焼きにします。
小皿に塩コショウを入れて、ちょっと付けて食べる、毎日飽きない美味しさです。
小さいピーマンは丸ごと食べられて、栄養と満足感を味わっています。
昨日よしずを置いた別の場所は、よしずをやめてハウスで使うような日除けを、工夫してカーテンのように付けてみました。
見た目はエッ、何?と思われそうですが、ぽつんの家なので気にしません。
猛暑を少しでも過ごしやすくするために頭を使う、これも脳トレかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よしず大作戦

2023-07-24 14:34:39 | MAMMA情報
猛暑が当たり前になって来ました。
以前からすだれは2カ所で利用していますが、先日その効果を再認識する番組を見ました。
昨夜、寝ながら考えた事を、朝一番で実行しました。
10年位前にあちこち叔父さんとリフォームをしたのですが、その後、叔父さんから使わなくなったすだれとよしずを大量にもらいました。
我が家には倉庫のような物がたくさんあるので、もらったまま保管してあり、それを活用することにしました。
よしずを置くのに利用したのは、平成最後の4月に亡くなったもう一人の叔父さん手作りの物入れです。
これも特に必要という訳ではなかったので、こういう使い方で活かせる事が嬉しいです。
他にも3カ所よしずを立てかけました。
風が吹くと倒れるので、そういう気配を感じたら、早めに取るつもりです。
部屋の中は少し暗くなりましたが、確かに効果は感じます。
無用の物として眠っていた物が、生きて働く場所があった!
大きな喜びを感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで続くこの猛暑

2023-07-23 14:16:31 | MAMMA情報
降水量ゼロが何日も続いています。
毎日午前中は外仕事をしてきましたが、今日は日曜日、室内の掃除と片づけを優先させました。
数年前までは常に草刈りをしていた大斜面ですが、今年は諸事情と私の方針転換から、緑の斜面になっています。
大きい段の境の道だけ、様子を見ながら刈っています。
この一面の草が、厳しい暑さをやわらげてくれているのではないか?
今までは草を刈る方向でしか考えていなかったけれど、草を刈らないメリットもあると気づきました。
草の海を渡って来る風に「気持ちいいよう!」と心の中で叫んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラキラテープ

2023-07-22 14:56:28 | 
16日に見つけた小さな小玉スイカは、一週間足らずで大きなマクワウリ位に育ちました。
鳥除けはネットにしようか、ひもを張ろうか考えた結果、キラキラテープを縦横に張り、周囲の低い位置も囲うように張りました。
縦横と言っても密に張った訳では無いので、鳥がつつこうと思ったら十分可能です。
張って二日経ち、日に何度も見ていますが、まだ鳥の気配は感じません。
ブルーベリーを食べに来ているのはひよどりのようで、スイカの敵はカラスだと思います。
現在マクワウリ大のスイカは6個、収穫時期は8月の20日過ぎだと予想しています。
以前ばあちゃんと作っていた時は、スイカの苗を数本植えていたので、スイカが大きくなるとかごをかぶせました。
それでも敵はかごを外してスイカを食べていき、がっかりの連続でした。
1本の苗を大事に育てて、確実に収穫、目の前の畑に植えてあるので、カラスも遠慮してくれる事を期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し二日目

2023-07-21 14:47:06 | 食べる
昨日一日干して、今日は二日目、朝一番の仕事で梅をひっくり返したところの写真です。
友人からもらった2.5キロの梅を、13%の塩で漬けましたが、重石をせずに一日に何度もひっくり返して梅酢を出し、昨日まで冷蔵庫で保存しました。
完熟に近い状態だったので、水に浸ける時間を少なくしたのですが、3分の1位は梅の皮がむけてしまっていました。
それらは、まず皮を置いてその上に梅の中身をのせて行きました。
白梅酢が1.2キロ位出来たので、それも料理に使えます。
明日もう一日干して保存しますが、作った順番に食べているので、私の口に入るのは当分先になります。
13%の塩で作っても、だめになった事は一度も無いので、何でも試してみるべきだなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする