風の音を聞いてみたい

オーストラリア在住30年。好き勝手に語っています(^^)

MariaBlueのクリームはメールでご注文を!

アロマコスメはメールで承っております。

送料が速達のみになります。600g(クリーム一個、ローズウォーター一本、ローズヒップオイル 一本くらい)で3500円程度です。


お問い合わせ;chieko@manaworld.net

オープンオムレツ

2020-04-29 15:46:31 | Foods(レシピあり)
<材料>
• じゃがいも 中2個
• ベーコンの塊 適量
• マッシュルーム 5個くらい
• 香りがいいトマト 一個
• 卵 4個
• 塩
• ブラックペッパー

<作り方>
• じゃがいもを1cmの厚さに切って茹でる
• マッシュルームは、5mmくらいの厚さでスライス
• トマトは湯むきして一口サイズにカット、タネは取らなくてもいい
• ベーコンは、小指の先くらいの大きさにカット
• フライパンに油を引いて、ベーコンを炒めます
• 火が通ったベーコンにマッシュルームを入れて火を通す。
• 卵を流し入れて弱火
• じゃがいも、トマトを入れて、ざっと混ぜる
• 塩、こしょうをして、蓋を閉めて軽く蒸し焼き

<クッキングノート>
• ブロッコリーなど、いろんな野菜で楽しめます
• 野菜は、下茹で、蒸す、レンジでチンなど、お好みの方法で火を通しておきます
• 素材の味が生きる料理なので、いいベーコン、オーガニックの野菜などを選びましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー簡単アーモンドケーキ

2020-04-17 22:58:23 | Foods(レシピあり)
<材料>
• アーモンドミール(アーモンドプードル ) 100g
• メープルシロップ 1/3カップ (大体90g)
• 卵 中2個
• バニラエッセンス 小さじ1

<作り方>
• オーブンを180度にセットしておく
• マフィン用のベイキングトレイに、紙のカップを6個並べる
• 材料を全部ボールに入れて、泡立て器でよく混ぜる
• フワフワっとしたかな?って思う程度まで、グルグル混ぜたら、カップに入れてオーブンで30分焼く
• オーブンから出して、そのまま冷ます

<クッキングノート>
• とてもあっさりした甘みです
• グルテンフリー 低糖のケーキです
• 甘い卵焼き、アーモンド風味?って感じです。
• 卵焼きを作れる方法なら、このケーキも焼けるはず!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルテンフリー カカオケーキ

2020-04-10 16:09:55 | Foods(レシピあり)
<2020年4月13日 ちょっと変更>


<材料>
• カカオパウダー(ココアパウダーじゃないですよー) 1/2カップ
• 米粉かコーンスターチ 1/2カップ
• アーモンドプードル  1/2カップ
• ベーキングパウダー 小さじ1

• オレンジジュース 1/4カップ(好みで)
• 牛乳か豆乳 1/2カップ
• 卵 2個
• バターか、お好きなオイル 大さじ2
• バニラエッセンス 小さじ1
• メープルシロップ 1/2カップ

• 洋梨 3個

<作り方>
• オーブンは180度にセット(ファンフォース) ファンがないオーブンなら200度かな
• 四角い20cm四方のベイキングディッシュにベイキングペーパーを敷く
• 粉類をボールにふるいにかけていれる
• 液体類を全部入れる
• 生地が滑らかになるまで、よぉ〜く混ぜる
• ベイキングディッシュに生地を入れる
• 洋梨を皮をむいて、半分に切って身を取り、薄くスライスする
• ちょっと斜めに倒して生地に埋めるように並べていく
• 180度で20分焼く
• 竹串を指して、生地がついてこなかったら出来上がり。

<クッキングノート>
• グルテンフリーなので、粉を全部まぜてグルグルやっても硬くなりませんからご遠慮なく!
• 洋梨の代わりに、お好きなフルーツを入れると良いです。缶詰でもなんでも。
• 米粉を入れるともちっとします。コーンスターチを入れるとホロっとします。

• カカオパウダーは、カカオ豆を発行した後に粉にしたもので、カカオバターが含まれています。
• カカオパウダーがなくて、ココアパウダーしかない人は、ココアパウダー大さじ2と分量の牛乳か豆乳を濃いめのクリームにしてみてください。
• カカオパウダーの代わりにチョコレートを溶かして入れても良いです。分量はカカオパウダーと同じで、メープルシロップを減らしてください

• 卵の代わりに、ピーナッツバター、アーモンドバターなどのナッツ系のバターを入れても良いです。 この時、分量は1/3カップ
• メイプルシロップの代わりに砂糖を入れる時の分量は、グラニュー糖で1/3カップ
• メイプルシロップや砂糖を全く入れず、出来上がってからかけたり、甘いホイップクリームやアイスクリームと食べたり、熱いうちにブランデーをかけたりと、いろいろ楽しめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適当コーンパンケーキ

2020-04-02 09:24:39 | Foods(レシピあり)
<材料 一人〜二人分>
• コーンカーネルの缶詰 1個
• チーズ なんでも
• 小麦粉 1/2 カップ
• 卵 一個
• 牛乳か豆乳、何なら水でも
• ベーキングパウダー 小さじ1/2(オプション)

<作り方>
• ボールに、小麦粉、卵、ベーキングパウダーをいれる
• 泡立て器でグルグル混ぜながら、牛乳を少しづつ入れる
• 好みの感じになったらコーンとチーズを入れる 
• 普通に焼く


<クッキングノート>
コーンの缶詰を食べたくて作りました。
これだけでお腹いっぱいにしようと思ったら、二倍の量で作るといいです。
牛乳の量が少ないと硬めのパンケーキになるし、多いと薄めのパンケーキになります。
本当に、ここは適当!
グルグル混ぜながら、調節してみてください。
わからない人は、まず、半カップの牛乳を入れてみて、それから増やしてみると良いです。

トッピングは、マヨネーズ、マスタード、梅肉、BBQソース、レモンと塩、などなど、なんでも合います。
私は、チーズとコーンの組み合わせが好きだったので、そのまま、スナックのように食べてました。

おやつとか、お酒のつまみな感じにもなるし、山盛りのサラダを合わせて、メインの食事にもなります。

チーズが塩辛いのと、コーンが甘いので、あえて味付けしていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

具たくさんの超簡単クスクスサラダ

2020-03-22 22:27:44 | Foods(レシピあり)
☆材料(2人〜4人)
<クスクス>
•クスクス 1/2 カップ
•水 3/4カップ
•塩 小さじ1/4
•オリーブオイル 大さじ3杯
•コンソメのパウダー 大さじ1杯 か 固形 1/4個

<具>
•冷凍野菜 カップ1
•ドライクランベリー 大さじ3
•ドライブルーベリー 大さじ3
•きゅうり 半分
•トマト 中一個
•レモン 1/2個


☆作り方

1. 鍋に水と調味料を全部入れて沸騰させる。 よく混ざったら火を止める。
2. 1に クスクスを全部入れて、手早く混ぜて蓋をして冷めるまで放置。
3. 冷凍野菜はお好みの野菜を選び、蒸すか、電子レンジで溶かす
4. きゅうりとトマトは、小さめのダイス状にカット。大体7mm〜1cm四方
5. クスクスと冷凍野菜が冷めたら全部混ぜて、レモンを絞って出来上がり。


☆クッキングのーと

• サラダなので、具沢山です。 パスタの代わりに使う時はクスクスを増やしてください
• コンソメが塩辛いので、塩の量はお好みで。
• ドライフルーツは、お好みで入れてください。
• 冷凍野菜じゃなくても、生野菜を茹でて使用してもオッケー
• クスクスに味をつけてドレッシングの代わりにしている作り方で、野菜をいっぱい食べれます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする