昨日、みほちゃんがやってきて、昼過ぎから夜まで、ずーっと喋りまくっていた。
あたしたちが喋り出すと、どうしても、出版とか教育とか、言語関連のネタになるんだけど、最近の障害児の補助金がどのように使われて、現場でどのように教育されているとか話しをしながら、日本は、この分野でかなり遅れているから、すごいビジネスチャンスだって話しになった。
ノウハウや立ち上げ、宣伝なんかは問題ないから、稚恵子さん、今からでもやろうと思ったらできるんだけど、こういう仕事って利益が目的じゃなくて、継続する事が大事になるから、どこか大きな会社か学校で、きちんと利益を出して、長期的にやってくれたら良いんだけどなぁ~ なんて話しをしていた。
本当は、国が税金でやるべき分野で、全ての障害児が無料でアクセスできなくちゃいけないんだけど、それ以上に不幸なのは、サービスプロバイダーの供給が受容よりも少ないために、いくらお金があっても満足な早期教育ができないってこと。
誰かやれば良いのに~~~
早期教育なんて、一分でも一秒でも早く始める事が大事なのに。
と、無力な私たちは、夢を語るだけなのであります。
とりあえずは、バイリンガルの育て方 とか、言語障害児や学習障害児への言語教育の方法 とか、 シリーズでHow to本を出して、2人で印税生活しましょうやっ!なんて、夢を語っていた。
1人で印税もらって儲けるよりも、2人で山分けする方が嬉しいし、挿絵を誰かにお願いしたら、その人も儲けてくれるから嬉しいし、水無し印刷って素晴らしいエコ印刷の会社に印刷お願いして、みんなで儲ける方法で何かできたら良いねぇ~ なんて、実現したら面白そうだなぁ。
武士のノーベル賞よりも確実で面白そうだなぁ。
武士、今日は、どこにも行かないのですって。
朝から、でかい朝食を作ったら、ぺろっと平らげた2人。
ママは、半分しか食べれないよ。
とりあえず、オムレツとチキンスープをすすったけど、中味食べれない。
ホント、若い子はよく食べるわ。
昨日は、美鞠を引きずってレバニーズレストランへ連れて行ったので、今日は美鞠のリクエストでインドカレーです。
あそこのカレーは、辛くなくて3人とも好き。
さて、7月も今日でお終いですね。
あたしの休みが終わってしまう。
明日から8月、仕事始めです。
さっそく、明日から2日連続で仕事が入っていて、他にもあれこれ忙しく、来週はバタバタしています。
マリアブルーは、来週末に在庫整理して再開かな。
フォローアップセッション、第三希望までお知らせくださいね。
特別写真鑑定は、8月の末に受け付けます。
人数が多すぎたら死にそうになるので、今回は、40人限定にしようかな。
1人で2人分(ご自分とご主人など)をお申し込みの方は、2人とカウントします。
正確な受付期日のお知らせは、このブログとマリアブルーのメールマガジンでしますね。
メールマガジンにご登録がまだの方は、ぜひご登録しておいてくださいね。
ここをクリックしてMariablueのメールマガジンに登録しよう!