このバッグは、帆布ママさんトートバッグ らしいのですが、何年か前に別の柄でひろりんからいただいたときは、「こんな大きなバッグどうするんだろう?」って思ったのを思い出します。
結局、何でも入るし丈夫だし、何よりも持ちやすいのが嬉しくて、破れるまで持ち歩いていました(笑)
それから、いくつか買ったのですが、今、美鞠も別の柄ですが、スクールバッグとして持ち歩いています。
布地自体は丈夫なんですが、口を止めるホックの所が破けたり、縫い目がほころびたり、小さいところがダメになっちゃっても、気軽に買い替えれるのは、お値段が安いから!
ってことで、いくつか美鞠のスクールバッグを仕入れたつもりなんですが、あはは、これは、もらっちゃった(。-д-。)ゞヘヘ…
iPhoneのカバーもくまもん♪
息子のお弁当袋もくまもん♪
息子の剣道バッグについてる小銭入れもくまもん♪
息子の剣道の手ぬぐいもくまもん♪
我が家は、親子でくまもんが大好きです。
キャラバッグなんて~!って思われるだろうと思いつつ。
毎日持ち歩ける幸せよ。。。
たかが、バッグ、されど、バッグ。
1500円くらいのバッグで、こんなに幸せになれるとは、ありがたやありがたや~
お隣さんの増築工事は、基礎が終わったらしく、重機が入らなくなって、やっと静かになりました。
しかしながら、ゴミを埋め立てられて、とんでもない事になっています。
まぁ、借りている家だから、どうでも良いのだけど、それにしてもひどいもんですわ。
庭なんてぐちゃぐちゃだもんね。
別の家との境目のフェンスも穴開いてるし、日本じゃ考えられない工事ですわ。
そのフェンスも、別の家が半分お金だしているから、穴が開いたからって、木を当てられて塞がれても、見た目悪いし嫌だろうと思うんだけど、どこまでどうやって直すんだろうか。。。
これがオーストラリアの標準なのかなぁ。。。
日本の工務店が、職人さん連れて来たら、絶対に儲けまくると思う~