リトリートへ行ってましたっ!ってのが、前回でしたよね。
火曜日から木曜日まで、ご招待で晩御飯も2晩分でて、食べまくっていました。
今回は、アジア人限定ってことだったんですけど、なんでアジア人限定なのか、晩御飯に行くまで分かりませんでしたわ。
なんと、オーストラリア人は中華レストランへ行っても、一人一皿オーダーするんだそうな。
私たちは、チキンとか、ポークとか、ビーフとかのおかず一品と、チャーハン一品、もしくは、おかずを2品と白いご飯を二人分オーダーして、二人で食べるんですが、彼らは、一人がおかず皿、一人がチャーハン皿を食べるので、当然食べてるうちに飽きてきて、中華へ行くのが難しいらしい。
それで、グループで中華は行かないんだって知りましたです。
ファシリテーターの二人はオーストラリア人で、自分たちは一皿オーダーするって言ってたのですが、一人は、私たちの食べ方を見て、「それはいい考えだ!」と感動し、一緒にシェアして食べてみたら、これが、結構新感覚だったらしく、中華レストランのディナーとか、ランチのプログラムを作ると言っていました。
10人いたら、8皿頼めるので、たくさん食べれます。
私たちは、普通、人数分の皿をオーダーして、ご飯をオーダー、それを目視で、大体の人数分の分量を計り、自分の分け前相当をご飯とか取り皿に乗せてテーブルを回す。
オーストラリア人には、これができないらしい!!!!
ってか、これは、特別なスキルなんだそうな!!!
例えば、もし、一品味見して、美味しいって思って、もっと食べたくても、他の人の分があるから、食べちゃったらいけない。
それがストレスになるから、最初から一人一皿が安全!って考え方らしい。(まぢか)
美味しい一品があったら、また自分で来て頼むとか、持ち帰りで頼むとか、あるじゃんw
世界は、広いなぁ〜〜〜(遠い目)
そして、土曜日に私の誕生会でした。
今年は、還暦なので(本当は数えだから、去年なんだろうけど)、いつもお世話になっている人たちにお礼の意味を込めてご招待!と思って、あれこれ調べていたのですが、この物価高で、そこそこかかると判明。
もちろん、私の誕生日なんで、私が食べたいものをみんなで食べたいから、それだけの金額になるんですが、場所を借りて、ケータリングを頼んだら、食べ物がしょぼくなって、カクテルとかドリンクがいっぱいに。。。
いやいや、みんな歳だから、飲めないし。。。
それで、人数を絞って、私が行きたいレストランに、みんなで行っちゃおう!ってことで、日本食のレストランで懐石を食べてきました!
ワンフロアー28人までって言われたので、28人に絞って、感謝を込めて、好きなものを飲んでもらって(日本のお酒とか、果実酒とか、梅酒とかあるし!)、足りなかったら、お寿司とか追加してもらって、好きなだけ日本を堪能してもらいました。
それが土曜日。
昨日は、ありがとうメッセージがいっぱいきて、嬉しい悲鳴をあげながら、返信していました。
日本食って、ラーメンとカレーライスと唐揚げだけじゃないんだよ!
多分、彼らが今後、日本に行っても、あんなに美味しい料理を食べることは、あまりないと思う。
それくらい、あそこのシェフは美味しいんですよねぇ。
日本の旅館でも、なかなか美味しいコースを作れる板さんは少ないし、やっぱり、2、3万円出さないと、そんなひとの料理には辿り着けない。
ゴマとか、味噌とか、ゆずとか、味変とか、一つのコースの中に、たくさんの顔があって、素晴らしいクリエーションだった。
これで、真ん中クラスのコースだって言うんだから、一番上はどうなんだろう???
みんなを楽しませたのは、武士のスピーチだった。
「なんか喋って〜」って言ったんだけど、なんと、武士の結婚式の仕返しだぁ〜!から始まり、いろんなストーリーを話してくれて、みんな大笑いだった。
武士がハイスクールの時に、どんどん背が伸びちゃって、子供と同じように「たーけーしー!!!!!」って、相変わらず叱っていたんだけど、徐々に見上げながら叱るようになってきて、内心「怖いなぁ〜」って思ってたんだけど、その頃武士も混乱していたらしい。
なんか、見下げてるんだけど、なんで、この人、デカく見えるんだ???
で、身長を聞いたら、158cmって言うし、ちっちゃいじゃん!
でも、なんで、10倍くらいデカく見えるんだ???
って思ってたらしい。
多分、世の中のおぼっちゃまたちは、みんなこの時代を通り過ぎていることだろう。
そんなこんなで、和気藹々と楽しくディナーが無事に終了。
時々、あちこちのテーブルを渡り歩き、ドリンクを自由にオーダーしてくれとか、足りなかったら寿司とか好きなものを追加してくれとか言って回って、お店の人にもお願いして、みんなでたらふく食べてきました。
うまうま。
最高の還暦でした!
そして、これから年末に向けて、ディズニークルーズだ!