ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
風の音を聞いてみたい
オーストラリア在住30年。好き勝手に語っています(^^)
MariaBlueのクリームはメールでご注文を!
アロマコスメはメールで承っております。
送料が速達のみになります。600g(クリーム一個、ローズウォーター一本、ローズヒップオイル 一本くらい)で3500円程度です。
お問い合わせ;chieko@manaworld.net
カニそばと刺身
2022-05-26 10:23:29
|
あれこれ、どれそれ
今、タスマニアオイスターの時期なんですよね。
カニの時期でもあります!
ちょっと前まで簡単に買えてた、ヒラマサ(ハマチの仲間)は、養殖で、現在、絶賛育成中なんだそうで、あと2、3ヶ月しないと手に入らないんだそうな。
今、並んでいるヒラマサは、自然に泳いでるやつだけど、刺身にはできないんだそうな。
寄生虫がいるんで、加熱しないと食べれないと。
カツオも美味しそうにあるんだけど、あれも、刺身にはならないんだそうな。
やっぱり寄生虫があるからなんだそうな。
お目目が透明でキラキラしてるのにねぇ〜
こちらのカツオは、小さいんですよね。
日本みたく、大きくないんですわ。
どうなんだろ?って思ってたんだけど、やっぱり刺身はダメなのねぇ。
ってことは、タタキも危険だってことだから、これは、レストランで本物の職人さんが見立てたカツオを食べるしかないなぁ〜
昨日は、武士たちがきたので、牡蠣を2ダース、大きいマッドクラブを1匹、パーチって魚を4匹、鮭とマグロの刺身、マグロのタルタルを作りました。
シーフードナイトです!
マグロのタルタルは、ワインのつまみらしいんだけど、マグロをタンタンとたたいて細かくし、オリーブオイル、レモン、塩で味付けしたもの。
それにハーブや醤油を加えて、自分の家庭の味を作るんだけど、私は、作り置きのめんつゆを垂らしましたです。
マッドクラブは生きてたんですよね。
それで、魚屋さんにどうやって締めたらいいのかわからないから、「これ、切ってもらえるの?」って聞いてみたら、できますと。
どうやって、しめるのかな?って思ったら、なんと、生きたまま、大きい殻を外し、足と鋏の殻を砕いてくださいました。。。
帰ってきたら、切ったカニを洗って、塩胡椒と片栗粉をまぶして、油で揚げ焼きにしてフライパンから出して、皮ごとスライスした生姜と、5cmくらいに切ったネギを炒め、水をとカニを入れて蒸し焼きにします。
大きい中華鍋だったら簡単にできるんだけど、うちの中華鍋は小さいから、一度カニを取り出して、麺のソースを作り、カニを戻して絡めたら出来上がり。
麺のソースは、お好みで、醤油、酒、塩、チキンパウダーなんかで味付けます。
うまうま。
これを作ったら、みんな蟹には見向きもしないで、麺を食べますです。
他にも食べるものがなかったら、カニを2個買ってきて、麺を4人分入れたんだけど、お刺身も、牡蠣も、パーチもあったから、麺は二人分にしてみました。
これが、美味かった。
また、作ろう〜^^
しめて、切ってくれるなら、簡単に作れちゃう。
麺は、まだ残っているから、週末でも、また買ってこよう。
しかし、冬って、水が冷たい時期だから、刺身が美味しそうだなって思うんだけど、夏の方がいいのねぇ。
ニュージーランドからの鯛もなかった。
しばらくは、鮭とマグロだけかなぁ。
日本から輸入された、冷凍ホタテも売ってたから、今度は、それも買ってこようかな。
思えば、武士たちが毎週来なくなって、ロックダウンしまくっていた2年間。
結構、貯金できたなぁって思ってたんだけど、その間に物価があがっちゃって、なんだか、高くなっちゃった気がします。
前は、$100くらいで4人分賄えたと思うんだけど、昨日は、季節の果物を買ったせいもあって、$200もかかってしまいました。
カニ自体は、$55くらいだったんだけど、他のもろもろが値上がりしてましたわ。
二人分のカニそばは、全部で$60くらいで作れたから、レストランで食べたら倍の値段だろうなぁ。
バナナも、りんごも、値段があがっちゃって、マーケットに行っても、あまり利点が見えないくらいになっちゃいました。
はてさて、これからどうなるんだろう?
政権が変わったから、社会福祉は良くなると思うんだけど、その資金が集められるんだろうか。
オーストラリアって、金を集める政権と、金を人々にばら撒く政権が、だいたい10年ごとに交換されてる気がするんだけど、金をばら撒く政権は、中国が大好きだから、また、経済が上向きになるのかなぁ。
なったらいいなぁ。
みんな仲良くして、みんなで豊かになれたらいいなぁ。
ランキングに参加しています。クリックお願いします
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
掃除機をかけない家
2022-05-24 23:02:37
|
あれこれ、どれそれ
先週の水曜日にホリデーに行って、美鞠とのんびりしまくって金曜日に帰宅。
土曜日は朝から柿を取りに行って、コストコ行って、飲茶食べに行って。。。と、ホリデーの延長みたいな日で、日曜日はお休みだから、家の片付けをして、まぁ、ホリデーモード。
月曜日は、朝から二ヶ所仕事をして、くたくたになって夜にはオンライン学習会。
火曜日は、朝から友人宅へ行って、そこで全員集合、映画とランチのご招待でございました。
そして、今日は、火曜日。
あ、映画行ったのは、今日だった。。。
明日は、水曜日。
朝から美鞠がミーティングで出かけて、私は、仕事が無く。
でも、武士がくるから、午前中に美鞠と市場へ行ってから、ランチを食べて、午後に美鞠のワーカーさんがくるから、美鞠のアートの画材とか、作品とかの収納棚を作る手伝いをしてもらい〜
時間があったら、フライパンで焼く豚まんでも作るかな。
薄力粉あるし、豚買ってこなくちゃなぁ。確か、あれは、ひき肉で良かったはず。
レシピ見なくちゃ。
木曜日は、朝の10時に美鞠を送り出して、12時にお義母さん宅へ。
月曜日に。。。あ、昨日か。。。うちで使ってなかったダウンの布団に使ってなかったカバーをつけて持っていって、新しい枕も2個持っていって、おばあちゃんの布団を作ってきたんだけど、あそこの家、布団カバーを毎週交換するって習慣がないから、洗い物が増えて大変だから交換するなと来た。
ふざけてるんで、そこは、強行突破して、自腹切ってもいいから、コインランドリーの乾燥機をかけてきてやろうと思うのであります。
$7でおばあちゃんのシーツとか布団カバーとか、枕カバーとか、高温で乾燥できるから35分くらいでオッケー
洗うのに時間かかりそうなんだけど、義弟しか洗濯機をいじれないらしく、彼の気分が乗らないと洗濯をしてもらえないから、お義母さんたちは手で洗ってるんだそうな!!!
だから、まとめて置いておけば、私が全部やってあげますって。。。
雨降りだったら、乾燥機にブッ込めば良いじゃん。
こういう教育って、なんで、私がしなくちゃいかん?ってくらい、当たり前のことと思っていたんだけど、掃除洗濯が当たり前じゃない人たちと、ここまで話が噛み合わないのかとびっくりしますわ。
掃除機も、見たら、30年前のアムウェイの掃除機を使ってるんですよね。
壊れないから使ってるレベルじゃないですよね。
埃を取るどころか、撒き散らかしてることになんで気づかないんだろう。。。
昨日、我が家のダイソンを持って行って、おばあちゃんの部屋の辺りだけをやってたら、ゴミの容器が半分くらいいっぱいになったので、隣のリビングルームもちょっと掃除してあげましょうって、掃除機をかけたら、一周したところで、止まってしまいましたです。。。
ゴミがいっぱいになったので、自動停止ってやつですなぁ。
ダイソン賢い!
普段は、掃除機を貸し出したりしないんですけど、今日、我が家の掃除機の洗浄の予約を取ったので、その前に、一回だけ貸してやろうと思って持って行ったんですよね。
お義母さんは、決めることができない人。。。もうボケ入ってるし。。。だから、とにかく見せて体験させないと良し悪しが理解できない。
ちょっとやっただけで、ゴミがいっぱいになったのを見せて、実際に動かしてもらって、どんだけ軽いのか教えたら、「これ、買ってきて!」と!
やった!!!
やっと、まともな掃除機で掃除ができますわ。
早速、金額を調べて、一番安かったところで買おうと思ったら、コストコオンラインはネット注文しかできず、とりあえず、オンラインでオーダーして、お義母さん宅へ配達してもらうことに。
支払いは終わったから、あとは、キャッシュでもらえたらオッケー
普通は、相手に物を買ってもらうなら、それも、商売じゃなくてお使いなんだから、負担にならないように多めに現金を渡して、領収書とお釣りをもらうようにするのが礼儀だと、ジャパニーズの私は思うわけですが、この人、昔から全部建て替えなんだよね。
損するのが嫌だから、わからないものには手を出さないってのは、正しいと思うんだけど、そのせいで、家の中は掃除機かけてません暦、何十年。
昔、義妹の旦那が、掃除機を持ってきて掃除してたんだけど、一回きりだった。
さて、自分で「買ってきて!」って言ったのに、忘れてるってことはないよねぇ。
領収書があったら、おばあちゃんのファンドで落ちるかもしれないから、領収書があれば大丈夫なんて、やっぱり、おばあちゃんのファンドを当て込んでのお買い物ですが、そもそも、おばあちゃんの年金、あるだろう?
おばあちゃんは、前に住んでいた家は、自分の家だと思っているから、時々、あっちの家に戻りたいって言ってるし、はてさて、一体、どうなることやら。。。
お義母さん宅は、古い家なのですが、煉瓦の家なので電磁波に強いのです。
家が帯電しないので、埃がなかなかたまりません。
なぜか、綿埃もあまり出ないのです。
非常に不思議なのですが、そうなんですよね。
それでも、さすがに、何十年も掃除機をかけてないと、埃って言うか、あれは、粉ですよね。
粉がいっぱい出てくるんですよ。
カーペットは、これも、年代物で、50年くらい経ってるんじゃないかと思うんだけど、毛足が長いんで、さすがのダイソンでも、1回2回じゃ全ての毛を立たせることはできないし、ローラーでかきむしっても、頑固に立たない。
そんなカーペットなのに、一周で粉がいっぱいになって、フィルターに挟まり、吸い込めなくなったって、すごくないっすか?(^^;)
とにかく、ダイソン送り付けたし、あれで毎週掃除できるし、嬉しいっす。
毎週掃除したことないだろうなぁ。あの家。
おばあちゃんのトイレとシャワーと洗面所がある所の掃除は、慣れてきたんで、30分くらいで終わらせるようになってきました。
多分ね、あそこまで綺麗にする人は、ワーカーレベルではいないと思うわ。
壁も床もピッカピカに磨くから。
毎週、仕事でやるなら行きますです。
こんだけ体使ってるのに、なんで痩せないかなぁ〜???
ランキングに参加しています。クリックお願いします
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
アルバニージーが首相になるぞ!
2022-05-22 20:55:48
|
あれこれ、どれそれ
私は、選挙権がないから、あまり関係ないっちゃ関係ないんですが、昨日選挙でした。
選挙権ないくせに、あちこちで「レイバーに入れろー」って騒いでいましたw
だって、レイバーじゃないと、NDISがカットされたり、下手したら無くされたりしそうだから、他の政策は、アホアホでも、私たちはNDISのサポーターだから、レイバー一択なのであります。
もうちょっと、美鞠が大人になったら、選挙権を登録させて、選挙に連れていこうと思っています。
今は、まだ、すぐパニック起こすから、選挙の会場で「美鞠わかんなーい」ってなりそうだし、そう言う人は、自分の意思で決められないとみなされて、投票できないのであります。
特に、ママがレイバーって言ったからレイバーなんて、もってのほかなのであります。
しかし、正直なところ、一国の首相としては、スコットモリソンが良かった。
ビジュアルも、声も、話し方も、あの「それは私の仕事じゃない」と言い切る潔さも、世界を相手にするには、良い感じだった。
ただ、彼の首相になってから、物価は上がり、家の値段も上がり、中国とは疎遠になったので経済は下がり、アメリカと仲良くするのは良いけど、やたらミサイルとか、ファイザーとか買いまくって、アメリカのご機嫌を取っていたのはいただけなかった。
単純に、NDISにかかるコストと、メディケアにかかるコストを比較して、「NDISの方がお金がかかりすぎる!」とか「自分は幸いにも、NDISが必要な子供がいなくて良かったよ」とか、ふざけた事を言ってたんですよね。
見事に、心の声がポロッと出ちゃったわけです。
あれには、障害者団体は、けんけん囂々。
私も、世界のオーストラリアって視点なら、スコットモリソンだよねって思ってたんだけど、あの選挙演説を聞いてからは、アンチリベラル、レイバー一択になったのであります。
本当に、バカだよね。
NDISってのは、そもそも、経済学者が開発したビジネスモデルであって、低中所得の家庭に小銭をばら撒いたり、中小企業(街のカフェや、小さいテイクアウト)なんかを応援するモデルなんですよね。
障害者がNDISのファンドを使うとしても、何万円相当レベルで使うので、一ヶ所に資本が集中しないし、各支払い項目には上限が設けられているから、業者はそれ以上は請求できない。
もちろん、制限無く請求できるプランもあるけど、障害者がもらっている予算に上限があるから、その予算が終わっちゃったら、サポートがもらえなくなり、結局、障害者が自分で自分の首を絞めちゃうんで、上限がないプランの人は、出さない。
また、サポートワークってのは、2時間とか3時間とかやると疲れちゃうから、たいてい、それくらいしか働けない。
午前一件、午後一件としても、4時間〜6時間の仕事。
これは、子供が学校へ行っている間の主婦にはとても嬉しい。
少ない時間でいっぱい稼ぎたい人は、夜の8時以降と週末に働けばいい。
主婦や子供がいる人は、その時間は、家族のために働かないといけないから無理。
マッチングがうまくいけば、ずーっとそこで働けるし、障害者もワーカーを変える必要はないし、小銭が社会に回るし、家に引きこもってる主婦を外に出せるし、とにかく、上手にできている仕組みがNDISなのです。
スコットモリソンは、それがわかってないから、NDISを生かして、社会を活性化しようって考えられず、投資家とか、資本家とかを大事にした結果、インフレになった。。。OMG
人に使うお金がないと、物は売れないし、税収入も低くなる。
物が売れないと、給料払えないから、給料が下がる。
さらに買い控えが進むけど、経費はそのままだから、値上げするしかなく。
さらに買えなくなり。。。悪循環。
これをスタッグフレーションと言い、アメリカではこれに突入しちゃってるらしい。
ってことは、オーストラリアも、これに突入するんだ。
前に、こんなことってあったんだけど、あの時は、うまく中国と仲良くして、中国からの買い付けを手に入れて、経済をうまく回したんだけど、スコットモリソンがアジアを嫌うから、徐々にアジアからの投資とかが減って、買い物もしてもらえなくなり、貧乏オーストラリアになったのだった。
コロナのせいじゃないんだ。
↑今、ここ
はてさて、これからどうなるんだろうか。
私としては、NDISのビルショータンに期待したい!
ランキングに参加しています。クリックお願いします
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
↓写真
2022-05-22 16:17:25
|
あれこれ、どれそれ
高速道路を通ってトーキーへ向かう道。
でっかいトラックの後ろを走っていたら、何かがひょこひょこ動いてる??
よくみたら、羊の頭だったwww
しばらく、このトラックの後ろをついて行きました。かわいかった〜
トーキーで、ワッフルを食べる美鞠ちゃん。
壁のフクロウの絵が、ステンシルを使ってスプレーで描いたんですよね。上手だった〜
今回の宿泊場所は、二階建てのアパートでした。2階にキッチンとリビングルームがありました。広々としてのんびりできましたですよ〜
二日目に行った滝!200mの階段は厳しかった〜
吊り橋〜
飛び込み禁止だけど、釣りはいいらしい〜
サーフィンしてる人がいたよっ!!! 外気13度!
マリナラリングイーニだよー
ランキングに参加しています。クリックお願いします
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
旅に出ていました - グレートオーシャンロード
2022-05-20 22:33:55
|
あれこれ、どれそれ
ビクトリア州が、トラベルバウチャーをくれたので(ってか、取れたので)、2泊の旅行へ行かなくちゃいけませんでしたのよ。
それも、5月27日までに!!!!
美鞠のプログラムもあるし、私の仕事もあるし、そう簡単にいかなかったんですが、二泊三日の隙間を見つけて、水曜日から行ってきました。
もちろん、金曜日の今日は、週に1日の美鞠の学校はお休みです。あはは。
稚恵子さんの仕事もキャンセルしちゃった!
条件は、2泊すること、宿泊代とアトラクション代で合計$400以上使うことでした。
宿泊は、ホテルでもどこでも良いので、どこ行こうかなぁ〜 と、あちこち探していたんですよね。
なんせ$400使わないといけないので、できれば宿泊で使っちゃいたい。
アトラクションをあてにしても、開いてなかったり、コロナで潰れちゃってたり、ホリデーで休暇取ってたりして、シティ以外は当てにならんのです。
どうせならお風呂付きの部屋がいいよねぇ。とか、温泉がいいかなぁ。とか、海かな?山かな?なんて考えながら探していて、結局、グレートオーシャンロードの、ローンという町へ行くことにしました。
初日は、王道の高速道路を通って行ったので、渋滞があったりして、ああ、疲れましたです。
途中でお昼ご飯を食べに、トーキーというサーファーの街へ行ったのですが、トイレが不可解なところにあり、トイレ迷子に。。。(^^;)
さすがに、アパートに到着した時には、疲れ切って、ソファーの上でうとうとしちゃいましたです。
ローンは、グレートオーシャンロード最大の街で、サーファーの大きな大会とかもあるそうです。
夏が終わったので、街はひっそりとしていて、3時になったらどこも閉まっちゃいます。
レストランは3軒か4軒しか開いていません!!!
お店をぶらぶらして、のんびりしたかったんですが、どうも、そこはローカルが買い物とかに行く街でもあるらしく、彼らは、海に出張ってるサイケデリックな家を建てる人たち御用達なんで、ペラッペラのワンピースが$250とかしてるんですよね!!
あんなの私が作ったら$20で作れるわ!ってくらいの、ちゃっちいシルクでもないからレーヨンかなぁ。。。なんだか、詐欺られてる感じの服でした。
金持ちって、バカなの?
晩御飯は、唯一のスペインレストランに行ってみました。
メニューを見て行ったんですが、おまかせコースで一人$70だったんで、まぁ、妥当かなって思ってたら、なんと、$90に値上がり!!!
平日は、ビクトリア州が25%お食事代を出してくれるから、そこを当て込んであげやがったな!
困った困ったと思ってメニューを見ていたら、お兄さんがやってきて、オーダーのヘルプをしてくれました。
美鞠と一杯ずつジュースをオーダーして、食事をオーダーして、お腹いっぱいになって、全部で$137! へへへ。
一人$90のオーダーしなくて良かったよ。。。
食べきれなかったよ、きっと。。。
美味しかった〜 また、行きたいなぁ〜
本当は、たくさんお店があるから、そこをぶらぶらしたくて、そこの街にしたんですけど、冬休みで、ほとんどのお店が開いてない!!
仕方ないので、二日目の街ブラはキャンセルして、滝へ行くことにしました。
その界隈はレインフォーレストがあちこちにあって、ちゃんと滑らないトラッキングシューズを履かないと足首捻挫しますよってくらい足場の悪い道もあったので、ガイドブックに書いている「簡単コース」を狙って行ってきました。
アースキン滝と言って、その界隈ではとても有名な素晴らしい滝です。
簡単コースだったので、調子に乗って下まで降りてみたら、帰りにえらい目に合いましたよ。。。
200m階段で降りて登ったんですけど、駐車場に着いた頃には、足がガクガクしていました。
心拍数は、130超えてましたです。あはは。
でも、素敵な滝だった。
空気も綺麗で、雨で濡れてなかったら、岩の上に座ってぼーっとしていたいところでした。
その後、吊り橋と、桟橋を見つつ、ランチのレストランへ行ったら、2週間のお休み。。。
もう一軒近くにあったのは、コロナで潰れちゃってました。
仕方ないので、海岸沿いのドライブコース、グレートオーシャンロードを1時間走って、アポロベイへ行くことに!
そこには、有名なホタテパイがあるのです!!!
コーヒー飲みたいし、1時間うねうねの道を走って疲れたし、パイ食ってコーヒー飲みたい!!!
「本日は、従業員が足りないため、コーヒーマシンは稼働していません。すみません」
看板見て愕然とした。。。
ああ、だめだ。。。
仕方ないので、とりあえず、有名なパイを買って、お土産にさらに買って、有名なベーカリーだったので、パンも買って、ランチのお店を探しに〜
そこは、どうもローンよりも賑やかで、人がいっぱいいたんですよね。
観光バスもあったし、なんだよ、ローンよりこっちの方がマシかよ。ちっ!なんて思ってたんですよね。
とりあえず、マリナラのリングィーニがあったので、そこのお店で、グリルフィッシュとパスタをゲット。
食後は、近くにあったクレープのお店で、クレープ食べながらコーヒー飲めるかなぁ〜 なんてお店に入ってみたら、まだ2時過ぎなのに、もう掃除???
「コーヒーしか出せません」
まぢか@@!
なんですの??
あれ?
まだ、2時半になってないのに、気づいたら、あんなに開いていて賑やかだった町が、なんか、どこもここも閉店しちゃって、ひっそりしてきてる???
あの賑やかさは、一体、なんだったんだ???
仕方ないので(なんか仕方ないのオンパレードw)、車で町の端まで走って、カフェを探してみたんですが、変なところが。。。
そこは、ジンの工場なんですよね。
ジンって、若者の間で流行っていて、いろんな香りのジンがあるんですと?
40度超えてるので、ウィスキー並みに強いのですが、蒸留酒なので高いです。
ラベルも綺麗で、女性の香水みたいなものですかね?
このボトルの酒が飲みたい!って感じでしょうかね?
なぜか、そこで、コーヒー豆の焙煎もしていて、テイクアウトでコーヒーをゲットしましたです。
美鞠ちゃんは、アールグレイ。
二日目のディナーは、アポロベイのホタテパイ。
うまうま^^
で、ふと思った。
アポロベイから車で1時間くらいのところに、12使徒の岩って言う観光地があって、夕日の時間に、崖の岩が7色に変わって日が暮れるってところなんですよね。
前に何度か行ったんですが、1時間は頑張らないと7色はみれないんですよ。
そして、サマータイムが終わったから、ちょうど、アポロベイでお昼ご飯を食べて、トイレに行って、散歩して、3時集合で12使徒の岩へ向かうとちょうど良い時間になるんですよね。
アポロベイって、その観光客を当て込んで、お店を開けているのか。。。
次からは、気をつけよう。。。
滞在場所は、二階建てになっているアパートで、一階がベッドルーム、二階がリビングダイニングとキッチンになっています。
新しいところでとても綺麗でした。
広々としていて、外も見えるし、本当に気持ちよくて、2泊じゃ短かったなぁ。
あと1週間くらい、ゴロゴロしていたかった〜
宿泊場所に未練が残るってのは、滅多にないのですが、あそこのアパートは本当によかった。
三日目は、10時にチェックアウトして、真っ直ぐフェリー乗り場へ、運転すること約2時間。
ランチの場所を探していたんだけど、朝食べたからお腹が空かなくて、そのまま、真っ直ぐフェリー乗り場へ行ったら、無事に12時のフェリーに乗れて、ソレントへ渡れました。
ソレントは、イタリアにもある街の名前ですが、その名の通りイタリアンのレストランが多いんですよ。ピザやグリルのお店がいっぱいあって、住んでる人も多いので、いつも賑やかです。
ローンとかアポロベイとかは大違い!!!
そこで食べようって思ったんですが、船の中でコーヒー飲んで、チョコレートクロワッサンを半分こしたので、まだ、お腹が空いてない。
じゃあってことで、真っ直ぐペニンシュラ温泉へ行きました。
すごく有名なんですよ。
みんな行ってるんですよ。
んで、予約しないと入れないって言うんですよね。
でもさ、でもさ、今は、夏休みでも、春休みでもない、寒い冬手前だし、平日だし、予約なんて要らんでしょう〜 と、行ってみたら、予約は要らなかったけど、すごい人だったwww
どっから湧いてきた???ってくらい、人人人!!!
あちこちにある、湯船に入れない!!!
これぞ、芋洗い!!!
そこは、日本で言う露天風呂パークみたいなところなんで、浴槽は全部屋外。
地図を見ながら、山の頂上風呂とか、リフレクソロジー風呂とか、青の洞窟みたいな洞窟風呂とか、あちこち見学して入れそうなところを狙ったけど、無理。。。
仕方ないので、まずは、有名なピザをオーダーして。。。有名だから、30分待ちだったww。。。泥棒鳥を追い払いながら、コーヒーを啜り、腹ごしらえ。
借りたバスローブを着てたんだけど、意外と、これが暖かくてびっくりでした。
外気15度のはずだったんだけど、温泉だから暖かいのかね?
食べた後は、トコトコ歩いて、入れそうなところを見つけたら、なんと水風呂だった!!!
知らないで入ろうとしたら、私の前の人が「冷たい!!!!」ですと????
イヤイヤ、嫌だから(^^;) (^^;)
慌てて、近くにあったサウナへゴー!
ちょっと温まったところで、再び、公園内を歩き、空いてそうな湯船を発見したので、美鞠と入りましたです。
何も知らないで初めてきたので、水着しか持ってきてなくて、ビーチサンダルを買い、バスローブとバスタオルを借りて、ロッカーを借りましたです。
バスタオルを持って歩いていたんですけど、必要なかったww
知らない人に間違って持って行かれないように、ちゃんと畳んで置いてたんですけど、綺麗だから持っていこうって思われても癪だなぁ〜 なんて思いつつ、ちゃぽん♪
もうね、この世の全ての煩わしさが、全部消えましたです。
ああ、極楽極楽。
お湯はぬるいっす。
40度ないかな。
んで、塩素系漂白剤の匂いがしてたなぁ。
沸かし湯なんだろうなぁ。
炭酸泉だから、体に泡がついて破裂するときの、泡の超音波が良いんですよね。
(と、どこぞの健康センターに書いてた)
露天だから、頭はスースーするし、お湯は適度にぬるいし、ああ、この世の極楽でしたわ。
1時間コースと、1日コースがあるんだけど、今は、アトラクションは25%引になるから、あそこも安くなるんじゃなかろうかと。
後で、申請してみよう。
そんなこんなで、帰ってきましたです。
晩御飯は、日本食のお弁当が食べたくて、餃子屋さんへ行ってみたんだけど、ご飯と味噌汁が美味しくなくて残念。
でも、カリフラワーの唐揚げと、サーモンたたきのサラダが美味しかったから、とりあえず、よしとしよう。
今回は、$400の縛りがあったから、安いところはダメだったんだけど、一泊$150くらいのところはいっぱいあるんですよね。
平日で、スクールホリデーじゃなかったら。
美鞠と、また、二人でのんびりしに歩きたいなぁって思います。
ランキングに参加しています。クリックお願いします
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2022年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
カテゴリー
日本ツアー2019
(27)
はじめての方はここからっ!
(3)
コメント欄のリンクについて
(1)
満月会
(10)
みんなの声
(4)
波動使い教本
(13)
映画
(33)
本
(29)
音楽
(17)
Foods(レシピあり)
(73)
アロマ・フラワーエッセンス
(54)
オーストラリア
(122)
あれこれ、どれそれ
(3194)
子供ネタ
(229)
天使・マスター
(16)
オーストラリア旅行記2007
(7)
2010年日本ツアー7月
(84)
2011年日本ツアー7月
(46)
2012年日本ツアー11月
(10)
2013年日本ツアー7月
(1)
2014年ツアー 7月
(4)
2015年日本ツアー 5月
(63)
2017年ツアー 5月
(30)
2018年ツアー
(12)
最新記事
中華新年でございます。巳年。
AO女子ファイナルが気に食わない
事務処理がてんこ盛り!
30度超えが4日目です。
終わった終わった!本当に終わった!
明日で一つ仕事が終了!
Goo の不具合が完璧に直った!
AFCAって知ってる?
今日も、快適に入れた!
やっと入れましたです
>> もっと見る
最新コメント
稚恵子です/
嬉しいご報告
Hiroko/
嬉しいご報告
稚恵子です/
嬉しいご報告
はるみ/
嬉しいご報告
稚恵子です/
無事生還
myheaven0909/
無事生還
稚恵子です/
明後日出発だ
Hiroko/
明後日出発だ
稚恵子です/
ああああ、暑いっ!
Hiroko/
ああああ、暑いっ!
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
やっと独立したPCヲタの息子と、自閉症の娘がいます。オーストラリアの太陽の下で、面白おかしくすごしています。2019年約1年半かけて資格を二つ取り、老人と障害者の介護者として働いています。
ヤフーメールをご利用の皆様へ
最近、ヤフーの無料メールをご利用の方からのメールが届かない、または、こちらからのメールが届かない、などのメール事故がよくあります。 今の所、GoogleのGメール、Homailでは、そのような問題は見られていませんので、もし、新しいメールアドレスをお探しでしたら、こちらをお勧めします。
docomoの携帯メールをご利用の方へ
docomoの携帯メールで、manaworld、あるいは、mariablueへメールを送る事はできますが、こちらからのメールが届かない事故が増えています。
docomoからこちらへメールを送る時は、必ず、こちらのメールアドレスを登録し、受信できるように設定してから送ってください。
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
ナショナルジオグラフィック
人気ブログランキング
1クリック応援よろしくです
(上と下二つ別なの~n(__)n)
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
Twitter
クリック募金
500色のいろえんぴつ
ブックマーク
*MariaBlue
天然石とアロマのお店
*マナの世界
自宅でらくらく瞑想のメルマガ「満月会」はこちら
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』