風の音を聞いてみたい

オーストラリア在住30年。好き勝手に語っています(^^)

MariaBlueのクリームはメールでご注文を!

アロマコスメはメールで承っております。

送料が速達のみになります。600g(クリーム一個、ローズウォーター一本、ローズヒップオイル 一本くらい)で3500円程度です。


お問い合わせ;chieko@manaworld.net

行けるとこまで行ってみよー!

2012-07-31 10:03:21 | あれこれ、どれそれ
マリアブルー、諦めた。

今年、日本に戻っていただいた、最高の訓示。

【無理なことは頑張らない】

無理は、無理として、そのまま受け入れてですね。
無理なんだから、頑張っちゃわない。
かなりカッチョ悪いんですが、サイトは、値下げだけきちんとして、できたところだけUPさせてもらいますね。
プロの手が、めっこし入っていますので、多分、私がこだわっているところは霞むんじゃないかと期待して。。。(^^;)




昨日、美鞠の学校の最終ミーティングがありました。
予算も狙っていた分だけ取れたし(先生方と口裏合わせて、アホな美鞠を作り上げた、ばんざい!)、学校も決まったし、卒業は10月18日頃と明確になって来たし、これなら、11月の頭から帰国できそうな勢いです。

今度は、実家の大掃除をしようと思っています。
風呂を磨いて、あちこち磨いて、とーちゃん忙しいし、かーちゃん左手使えないし、今回は忙しすぎて掃除ができなかったしねぇ。

そこで、困っているのが、年末の恒例クリスマスパック。

去年は原価割れた(笑)
とうとう、割れちまった(笑)

作っているうちに、あれこれ、楽しくなっちゃって、どんどん詰め込んでるうちに、送料が増えて~
Σ( ̄□ ̄; ) ガーン
時すでに遅し。。。orz

役所を調べてみたら、美鞠の年金が障害者年金なので、5週間の海外滞在期間に接触しないらしく、介護者の私も大丈夫らしく、もちっと長く滞在できるって事で、5週間以上海外滞在できるらしい。

ああ、それで、クリスマスパック。

本当は、マリアブルーオープンの目玉商品にしようかと思っていた、タティングのコースターなんだけど、これを、年末までに作り貯めて、クリスマスパックの代わりにしようかと。
1枚、5000円でなんて売れない代物です。
がーっと、飲まず食わず、トイレも行かずに作っても、1枚作るのに8時間くらいかかります。
時給1000円としても、8000円ですよね。
肩こりするから、マッサージ代とか、材料費とか入れたら、1枚1万円は欲しい。
ガン見して作っているから、エネルギーぽんぽんで、これに乗せてコーヒーやお茶、お水なんて飲んだら、他のコースターが使えませんのよ。
ちょっと失敗した作品を使っていますが、簡単にエネルギーチャージができるので、イチイチ、瞑想じゃー!とかしなくても良いので、便利で助かっています。

これを、作れるだけ作って、枚数限定になりますが、クリスマスカードと一緒に送ろうと企んでいます。
今のところ、完成品が5枚かな。。。6枚かな。。。
年末までに、何枚作れるんだろう。。。

糸は日本製なので、また、仕入れなくちゃ。
それだったら、今年のクリスマスパックは大丈夫!日本から送れるし!うん!

あとは。。。屋久杉のビーズがある。
それでも良いかぁ~
悩ましいなぁ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぐぐ、間に合わない;;

2012-07-30 18:58:46 | あれこれ、どれそれ
先週、インフルエンザを抑えるべく、じーっと耐えていたから、なーんにもできてなくて、明日1日しか無いって言うのに、今日は朝からミーティングなんかあっちゃったりして、なんだか、バタバタ。

その上、不動産屋さんが家を見に来るって言うから、大掃除して待ってたのに来ない。。。
忙しいって言うから、時間を合わせたのに来ない。。。

武士が「ジューシーなハンバーガー食いたい」と言い出したから、きっと肉食べたいんだ!ってことで、ステーキを買いに行ったら、1.8kgが$38。
ステーキが6枚取れて、ポテトサラダも作ったし、ステーキソースも日本から持ち込んだ「キッコーマンたまねぎ風味ステーキソース」にマッシュルームを炒めて、まぜまぜしたし、よしっ!今日は完璧っ!

元旦那が、家の鍵を取りに行って見て来いって言うんだけど、寒いし、引っ越したくないし、そもそも、武士が大学卒業したから、あーんたと関わらなくても、もう、良いんですけどっ。

父親不在の母子家庭で、経済も父親不在だと、精神が偏ってしまうであろうと、我慢に我慢を重ね、あちらさんの家族のように暮らして来ましたが、別に、仲間に入りたいわけじゃなかったし。

武士の卒業証明書みたいなのが来て、大学院の授業料も請求が来て、もう、完璧。
来週。。。多分、来週。。。大学の卒業式があるのだ!!
ハリーポッターみたいなマントを着て、サイエンスの学士になるのだ。

今年から、木星+種子なんですよ。
やっと、大殺界から脱出!
待っていたのは、元旦那に家賃払わせねば!と頑張って来た過去へのお別れでした。

もう、良いと思うんだなぁ。
もう、良いんじゃないかなぁ。

理想は、ロトくじ当てて、家を買う事かなぁ。
武士と美鞠が、学校に通えて、家庭菜園作れて、ガレージから家にドア1枚で入れて。。。って、ここの家買っても良いんだけどなぁ。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月1日は、すぐそこだ!

2012-07-28 11:28:22 | あれこれ、どれそれ
昨日、かーちゃんに言われました。

「あのさ、あの、マナの世界、あれ、どうなってんの?あれで終わりなの?」

そうなんですよー
気がかりだったんですが、なんせ、稚恵子、アロマの方が面白くて、波動を教える気になれず、加えて、あちこちで余計な事を吹き込まれているから、1つ教えるのに、とんでもない洗脳解きをしなくちゃいけなくて、苦労の割には実を結ばないと言いましょうか、楽しくなかったんですよねぇ。

こっちは力学的に語っているのに、いきなりそれを「良い」だの「悪い」だの、面倒くさい感情を引っ張り出して来て、罪悪感も出して来て、自己防御に回り、悪態つかれるんですよねぇ。
「わかりません」なんて、最高の拒否の言葉です。
イメージは膨らみ、間違いなく変化してるのに「わかりません」ってのは、自分が植え付けられた言葉以外の表現が見つからないってだけです。
無ければ、自分で生み出せば良いじゃないか。
身体で感じるエネルギーフィールドが変われば、絶対に(ここ言い切ります)、体感してる空気の感じが変わってるはずですから。
光の強さも、色の濃さも、変わっているはずで、五感で解らない事などないんですよね。

こうね、さくっと。

面倒は一切排除して、さくっと。

1+1=2 くらいの明確さを追求すると、力の流れが見えて来て、使える様になるんです。




なーんて、考えて、マナの世界を見ていたら、かなり古い情報で、あーもーつかえねーなー!って感じで、全面書き換えって事になったんですが、その前に、マリアブルーをいじっちゃったんですよねぇ。
サイトもブログも完成しました。

今、中味の整理をしています。
本当に、こんな素晴らしいサイトのオーナーになっても良いのかな!ってくらい、びっくり仰天なんですが、歯医者止めてプロの人に依頼して良かった!(歯医者行けよって?^^;)

8月は、特別写真鑑定するし、セールもあるし、激忙しくなるので、今週は大人しくしていました。
体調不良だったら、なにもできないもんね。
全部、膿を出し切って、すっきり!!
家の整理もするし、ゴミも捨てるし、バッサバッサと捨てまくります。
8月に備えて!

メールの返信出して無い人、ごめんなさいねー!!
今月中に出すからー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルボルン大学の修士課程って?

2012-07-26 11:53:49 | あれこれ、どれそれ
大学院って、大学の延長って思ってたし、大学って高校の延長って思ってたんですが、なんだか、様子が違うみたいですよ??

武士は、機械工学を専攻してるのだけど、今期、初めての課題が出されたそうな。
それは、雨が山に降って谷を流れて川になり海へ流れて行く様子を、全てシュミレートしろとか。
雨の量、風の強さ、水の流れ、山の傾斜、木々に当たり、土に染みて、そんな自然の様子を全て計算しろと。
だから、ママが借りていたMacBookAir使うから返せと。

ママのPC、スカイプ使えなくなっちゃって、MacBookAirを使っていたのですけど、困ったなぁ~ なんて考えていたら、武士、こんな事を言い出した。

「なんだかね、普通のコンピューターじゃ火力が足りないから、計算できないんだって」
「だから、オーストラリアで一番早い、スーパーコンピューターを使うんだって」
「ネットからスーパーコンピューターに入って、計算するらしいよー」

それって、なに?国の物じゃないんですか?
あ、武士の大学は、国立だから使えるのか。。。

なんだか、待遇が学士の時よりも、ずっとずっと良いんですけど???
そんなものなのか???

だんだんと、ママの知らない世界へ行ってしまう武士でありました。
しかし、すげぇ~~~~~!!

もっともっと、いろんな物見せてもらいたいなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリアの洗礼

2012-07-25 08:21:27 | あれこれ、どれそれ
土曜日にキャンベラの友達が戻って来ていたので会いに行って来ました。
彼女の娘さんと、武士が同じ学校で同じクラスで、その関係で友達になったから、かれこれ、もう15年くらいかなぁ。
もっとかなぁ。

子供たちも、でっかくなっちゃって、なんだか、不思議でした。
彼女のお嬢さんは、とてもサバサバしていて、非常に個性的で面白かったのですけど、相変わらず、面白かった。

ところがだ!!!

彼女がキャンベラから戻って来た理由が、お母さんが風邪をひいてしまって、家の中の事ができなくなってきたから。
お父さんは、足が弱くツエを使って歩いています。
そんな事知らなかった稚恵子は、ご自宅へ行っちゃいましたよー。
そしたら、もらってきちゃったって話しですね。

早いうちだったら寝て治せば良いのだけど、その上、なんと、月のモノ到来。
詳細は、ごにょごにょですけど、貧血でふらふらしています。
鉄剤飲んで、安静。

帰って来た早々、これだ。

さっそく、オーストラリアの洗礼を受けてしまった。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする