風の音を聞いてみたい

オーストラリア在住30年。好き勝手に語っています(^^)

MariaBlueのクリームはメールでご注文を!

アロマコスメはメールで承っております。

送料が速達のみになります。600g(クリーム一個、ローズウォーター一本、ローズヒップオイル 一本くらい)で3500円程度です。


お問い合わせ;chieko@manaworld.net

スマホ便利だねぇ。料金$100増えた。

2011-12-30 19:43:46 | あれこれ、どれそれ
ママ「たけ~ なんだか、電話料金多いんだよ」
たけ「え?なんで?たけ、何もしてないよ」※注)携帯の電話料金はママが払っています
ママ「うん、ウェブ見たけど、わかんない」
たけ「変だねぇ??」

しばらくして

ママ「たけ~ なんだか、ママの携帯のダウンロードが多いんだよ?」
たけ「あ、あ、あれ?変だね?(^^;)(^^;)(^^;)」
ママ「このスマホくれた時に、前と変わんなくて、ニュース見ても平気って言ってたよねぇ?」
たけ「Σ(  ̄□ ̄;) う、う、うん。あ、あれ?どうしちゃったのかなぁ??(^^;)」

たけ「自動アップデートにしてる?」
ママ「なんだか、勝手にダウンロードしてる時がある」
たけ「あ、それ、止めなくちゃ!」
ママ「やって~」

さらに、しばらくして

ママ「たけ~ メールで写真送ってる、ママ」
たけ「あ!それかも!」
ママ「でもさ、前と同じだよ。なんで、こっちの方はダメなの?」
たけ「あれ?勝手に圧縮されるはずなのになぁ。。。」
ママ「わかんない。やって。」

やや、しばらくして

たけ「うーん、わかんない(ちょっと切れて来た)」
ママ「あんた、この間、$50出して、1年間、毎月のネット使用量増やしたじゃん。あれ、どうやってやるの?」
たけ「あ、たけ、電話したんだ」
ママ「ママも、買う~ どーやって?」
たけ「あ、じゃ、たけ、電話しておくよ」
ママ「うん」

そして、一夜明けて。

武士は、電話していない。

ま、そんなもんだ。

しかし、スマホ、良いんだけど、プロバイダーの電話じゃないから、お得アイコンが入ってなくて、無料サービスが無い!
使用量も見れない!
イチイチ、ブラウザーを開けないといけないから、その分、パケットが取られる!
これ、なに?変ねぇ?
ママ、ちょっと頑張ってみた。

ママ「たけ~ なんだか、ボーダフォンユセージってアプリあった」
たけ「あ!いいね!それだよ!」
ママ「ダウンロードしてみた」
たけ「それで?」
ママ「わかんない。なんだ?これ?」
たけ「・・・・・・(いい加減、見るのが嫌になって来たらしい)」



武士、今日も、大ボケママを相手に大奮闘。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シワ、伸びてますか?(笑)

2011-12-29 10:56:40 | あれこれ、どれそれ
24日に35度を越えて、激暑だったのに、25日にはパチンコ玉の氷が降って、気温は20度程度に。
昨日も、今日も、25度くらいで、涼しくてちょうど良い天気です。
これが、メルボルンの初夏だ。

それでも、紫外線は強く、いつになく、肌がパリパリしますわ。
せっせとシワ伸ばしクリームを塗りたくって居ます。
シアバターの量を増やしたのは、紫外線防止効果を高めるためです。

クリームを塗ると、血行が良くなって汗が出るんですよね。
すごいよね精油って。
汗が引いて、しばらくしたら、目の回りが乾燥して来るんですよ。
そこへ、さらに塗ります。

よく美容液とかで、目の回り用の「アイジェル」って売ってますが、あれは、水を片栗粉みたいな物で固めただけなんで、ほとんどが水。
あんなもの、塗りたくったら、水は水分を蒸発させて、肌を乾燥させる作用があるから、偉い事になるんじゃないかと。
目の回りの乾燥は、アイジェルを塗って、水分を補給したら、クリームで保護するんです。
クリームにはワックスが入っているので、それが、蒸発を防ぐ働きをします。

石油系のミネラルオイルが入っているものならば、プラセンタだの、ヒルアロン酸だの入っていても、結局サランラップ効果で、肌触りさらっと保湿になりますから、何年かしてから問題が出て来ます。
植物性のワックス(パームワックスなど)を、おすすめします。

まぁ、化粧品は、化粧品自体の効果よりも、つけている瞬間の自分に酔うのが楽しいので、容器とか大事ですよねぇ。
あたしのクリームは、一度に作る量が100ml以上って決まっているので、どうしても、保存重視の遮光カラーの瓶になってしまいます。
色気無いなぁ。。。と、いつも思っているんですが、はて、抜本的に、マリアブルーの形を変える時期かなぁ。。。

ってなわけで、地味に、クリスマスパックの感想をアップしています。
今年は、半ボランティアではなく、まじでボランティアでした。
いや、ボランティアどころか、足出てしまいました。

みんなー!!! 稚恵子のおごりだーい!!! って感じです。

でもね、タティングレースも、クリームのレシピ研究も、すごく楽しかった。
ラッピング考えるのも楽しかった。
たくさん、楽しみを与えてくれて、本当にありがとう。心からありがとう!!!

マリアブルーのブログはこちらからどうぞ(^^)





さて、いきなり忙しくなっている稚恵子です。
もう、掃除できません。
大晦日に大掃除します。

いや、クリスマス前に、ちーっとやったんですけど、もちっと捨てたい。
美鞠と喧嘩になるのが嫌なんですけど、捨てられない女だからねぇ。
ぎゃあぎゃあ言わせて、捨てまくるか。。。

クイーンズランドから来ている友達は、いきなり、日本の雑誌やカップラーメンを買い込み、せっせと荷物を増やしています(笑)
お子さんが待っているし、メルボルン、大抵の物があるから、歩けば欲しいモノは手に入るんですよね。
稚恵子、エクササイズだと思って、山坂、店内歩き回っています。
1日2時間は歩いています。
パワーウォークをしても、股関節が痛くなくなりました。
少しずつ、足が強くなって来てるかな?

明日も、シティーのお供です。
家は、トイレットペーパーが無くなったので、意地でもコストコへ行かなくちゃいけません。
ついでに、正月ディナーのステーキも買って来よう!!

来年は、良い年だよ。
えいやっ!と、飛びたい人は、とても良い年だよ。

あたしも、4月頃を目処に、本格的に波動のトレーニングコースをやろうと決めました。
リーディングは、あきちゃんとか、他にも、やってる人がいっぱい居るし。
中途半端に波動が読めて、わけがわからなくなっている人を、トレーニングして、自分を守る。。。シャッターを下ろす技を、まず、教えようかと。

この世の波長から、自分を分離しないと、うるさすぎてリーディングなんてやってられませんからねぇ。
一番うるさいのは、人の思念です。
喜び、興奮、期待などの、ポジティブな思念でも、エネルギーが強かったらうるさいです。

通常、うるさいってのが解らないのが普通で、波動なんてわからない方が幸せなんですが、幸か不幸か解っちゃったら、もう、シャッター降ろす技を使わないと、引きこもりになっちゃいますよ。
でも、わかっちゃうくらいになっちゃったら、嫌でも人が集まって来るから、黙ってても誘われるし、なんとなく人の居るところに吸い寄せられるし、気付いたら、なんか、表に出ちゃっているし、意図しなくても、やってる事がそうなってしまうんで、気持ち引きこもりでも、行動は、出まくりなんですよねぇ。

そうじゃない「わかっちゃった人」は、低級霊に憑かれてるんでしょう。
光には光を求める人が、闇には闇を楽しむ存在が寄って来るものです。波動の法則です。
1は1の世界。2は2の世界。
1と2は別物です。
すごく数学的なんですよねぇ。

観念で理解したい人は、あたしでは無理。あたしは観念とか概念系じゃないからねぇ。
数学で理解したいのなら、お手伝いできると思いますわ。

来年の4月から大殺界も天中殺も抜けて、あたし、生まれ変わるんですよねぇ。
どこまで飛んで行くんだろう?
宝くじ当たったら、ブログ閉めて消えようかな!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなく、最近のメルボルン情報

2011-12-28 21:59:43 | あれこれ、どれそれ
みなさん、年末忙しいですか?
うふふ、あたしは、一足先に終わっちゃって、だらだらホリデーをエンジョイしております。

とは、言っても、20日までに受け付けた注文の品を、せっせと作って送ってるし、20日前に予約のあったセッションは、やってます。
でも、それらも、もうすぐお終い。うふふ~~~

何にも考えない1月を迎える予定であります。
ホントに、何にも無くなったら、海の近くに2、3日携帯捨てて、本を持って、のんびりしに行きたいなぁ~

夢って、今を生きる原動力になりますね。
のんびりしてる、あたしを夢見て、今をせっせと動いているのであります。

ところで、花の香りのクリーム120ml、欲しい人居ますか?
さっき、作ったら、分量間違えて作り過ぎてしまいました。
できたてホヤホヤ。2本あります。

欲しい人はメールくださいね。
年末までに送れます。4400円+900円(送料)です。
マリアブルーは動いていませんので、ポイントはつけられませんが、よろしくです。すみません。

chieko@manaworld.net

無くなったら、ごめんなさい。早い者勝ちです。




実は、昨日から、友人がビクトリアに来ています。
あ、ビクトリアって、ビクトリア州です。
メルボルンから電車で1時間ほどの街に来ています。
今日、久々に彼女に会って来ました。
相変わらず、面白い人でした。
飾らなくて、好きな物は好き、嫌いな物は嫌いと、はっきり言う彼女が大好きです。

メルボルンは、人種のるつぼだから、全ての肌の色と目の色、ほとんどの言語を聞く事ができます。
それにびっくりのお友達は、クイーンズランドから来ました。
他州は、どうしても人種差別が強いから、有色人種はメルボルンに来るんですって。

確かに、他州では有色人種は、就職できなかったりするもんねぇ。
受付なんて、絶対に白人の美人じゃなくちゃいけないとか、あるもんねぇ。
メルボルンは、マナーが良くてフレンドリーで笑顔が良かったら、受付に座れるんじゃないかなぁ。

ま、そんなわけで、ここには世界各国のスーパーがあって、手に入らない食材はあまりありません。
友人「日本帰らなくても良いじゃない!なんて楽しいの、メルボルン!(驚)」

一応、世界で一番住みやすい街に、近年2回も選ばれてますから、素行が悪くなって来ていますけど、それでも楽しいよん。

カジノあるし。。。でも、カジノも、ラスベガスっぽくないんだよね。
家族で遊べるエンターテイメントセンターになってるのだよ。
あそこのジェラティは、メルボルンで一番美味しいと思う。ちょっと高いけど。
ジェラティを買って、川の近くのベンチで食べたり、そのまんま、川沿いを散歩してボタニカルガーデンに行ったり、サウスバンクはお散歩エリアだし。
シアターがいっぱいあるから、$10から$100まで、いろんな劇やオペラがいつもやっているし。
ダイソーも、ジオダルノ(ユニクロのシンガポールバージョン)もあるし。
アウトレットもあちこちあるし。
家電、競争がすごいから安いよ。
レストランは山盛り。一人前が多い多い。
チョコレート美味しいし、海は近くだし、山も近くだし。
キャンプ場も車で2時間圏内。
ワイナリーてんこ盛りあるよ。
サーフィンやりたい人も、スキーやりたい人も良いけど、スキューバはおすすめじゃないなぁ。

飛行機に乗って、遠くへ行かなくても、車で隣町に行ったら、イスラム教徒の街(ハラルラムのカバブがある!)だったり、ベトナム人街(フォーとサトウキビを目の前で絞ってくれるジュースが旨い)だったり、韓国人街(本場の韓国料理をどうぞ)だったり、面白い。
バイリンガルは、当たり前。
3つ目の言語を、学校で勉強するって子も、けっこう居る。

あまり英語が得意じゃない移民もいっぱい居て、そういう人はタクシーのドライバーになるんだな。
んで、固定客をゲットして、一週間、スケジュールをつめたら、変な酔っぱらいを乗せなくても良いし、昼間だけ働けば良いし。
だから、タクシードライバーは、アフガニスタンとかレバニーズとか、元難民の人が多いんだな。
今は、ナビがあるから、喋れなくても連れて行ってもらえるのだ。

もちろん、闇の部分もあるけど、闇が無い街は無いだろう?
闇が無かったら、警察だってご飯食べれないもんね。
みんな、需要と供給で機能してるんだ。

いつだったか、役所の手違いで、年金が3週間止まった事があった。
別に、それだけで食べてるわけじゃないんだけど、あまりにも余裕の態度で「待て」と言うもんだから、稚恵子、ぶちぎれて、例のごとく英語でまくしたてたんだけど、その時「ちょっと考えてごらんなさい。もし、あなたが3週間、お給料もらえなかったら、何を食べるんですか?」と言ったら、チャリティーへ行けと。
事情を話したら、食べ物をもらえると!!!!!

あたしは、この街の奥の手を知りましたよ。

『最終的には、チャリティーへ駆け込め!!!』

明日は我が身。
どこで、何があるか解らないから、地味に寄附しよう。。。




さて、明日は、ダイソーへ行くかな?
なんせ、電車で1時間もかかるから、来てくれるのか謎でねぇ。
遊びに来てるわけじゃなくて、彼女も、お子さんのチェスのオーストラリア大会の付き添いだから。
しかし、優秀な息子さんなんですよねぇ。
なんと、家の息子の大学の数学の教科書を送ったら、独学でやっちゃっているんだから。
メルボルン大学の2年目の教科書ですよ。
ちなみに、来年、高校3年生です。すげぇ~

メルボルン大学に入ってくれないかなぁ。来てくれたら楽しいのになぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお散歩

2011-12-27 12:00:26 | あれこれ、どれそれ
家の、お嬢ちゃんは、お家から出るのが大好きですけど、お友達が居ないので、ママが連れ出さなくちゃいけません。
「お散歩行く前に、○○して~」とか「○○したらお散歩行こうね」と言うと、洗濯物から、キッチンの片付けまで、お嬢ちゃんは、せっせと働いてくれます。
ママは、ご褒美に、車でぶーんと連れ出し、どっかでアイスクリームを食べさせてあげます。

ああ、今日も、だらだら。
いや、朝から仕事一件したんだった。

みほちゃんも、そーだよねー。
仕事してたなぁ~ 出世払いで(笑)

文字にしたら、結構、働いている稚恵子ですが、本人は、いたってのんびりムードです。
一体、この余裕はなんなのだろう??

と、思いつつ、風に揺れるユーカリを見ています。

さて、今日もショッピングセンターは、鬼の様に目を血走らせたショッパーが、「早く行かないと売り切れるわっ!」と言わんばかりに、駐車場を傍若無人に走り回っているんだろうなぁ~ と~
あの、ママさんドライバーには、うんざり。
まだ、カジノの、じーさんドライバーの方が、ノロいけど危なくないから好き。

そんな事を考えると、お散歩に出るのも、むにゅむにゅとなってしまうのでありますが、なんと、家の冷蔵庫が空になって来たし、新鮮な野菜が無くなって来たし、これは、これは、嫌でも行かなくちゃいけないなぁ~ と~



うーん、ユーカリが風に揺れているから、催眠効果でのんびりしちゃうのか?



まずは、お昼ご飯を作らねば。
ご飯炊いたし、鳥の胸の肉をゆでて、ごま油と醤油で味付けて、一品。
野菜が無いなぁ。。。ネギも食っちゃったなぁ。
あ、キュウリがあった!
だったら、醤油じゃなくて、味噌の方が良いなぁ。
かつお節を混ぜたらさらに美味しい。
うん、それ、作ろう。ああ、もう14時だ。。。だらだらしすぎ~

あ、いや、仕事してたんだっけ(^^;)(^^;)(^^;)

もう、素の自分と仕事中の自分の乖離が激しいなぁ。
もっと、現実で楽しみを見つけないと、ホントに飛んでってしまいそうだ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路は通行止め

2011-12-26 17:10:24 | あれこれ、どれそれ

昨日はクリスマスデー。
みほちゃんが、泊まりに来ていたんだけど、雷が鳴りっぱなしで、ヒョウは降って来るし、また、泊まって、さっき帰って行きました。

ヒョウ、すごかったです。
瓦が割れるんじゃないかと心配で心配で、家の前の木の葉がボロボロ落ちて行くし、裏庭に植えた「かぼちゃん(友達にもらった日本のかぼちゃの苗)」は、やっと、葉っぱが3つから5つになったのに、1つ折れちゃったし、とんでもない事になっていました。

それでも、こちらは東の方なので、氷の大きさは、大きくても直系4cmくらい。
ゴルフボールよりも小さいくらいなんだけど、今朝の新聞を見てみたら、ビリヤードボールくらいの大きさの氷が降って来たと。

急な雨と氷で、空港まで行く高速道路が洪水で一時閉鎖。
車のガラスは割れて、ボディーはベコベコ。
家の瓦、窓ガラスなんかも、割れちゃって修理しないと偉い事に!

そんな事が、北の方で起きていました。
ここから車で40分くらいのところなんだけど、風の流れの違いなんでしょうかねぇ。
この界隈は、比較的平和でした。

今日は、ボクシングデーで、街中大バーゲンの大嵐。
今日からは、自分の家のために買い込むのであります。
あたしは、欲しいモノが無いから、ショッピングセンターに行く事があったら見るかなぁ。
息子のTシャツも、10枚くらい買い込んだし。

家の息子、良い子でねぇ。
Mr.ドーナッツが大好きなママは、ピンクのミスタードーナッツのTシャツを買ったのよ。
んで、息子に「着て~」と。

自分で着たら見えないけど、息子が着たら見えるでしょ?
にまにましながら、熱い視線でドーナッツを見ているのだけど、息子は、自分が見られてると勘違いして、意識してるし、蹴りたくなるくらい可愛い(笑)

娘は、ダイナマイトバディーがあるから、余計な物は要りません。
ぼん!きゅっ!ならず、ぼん!ぼん!のバディーは、ぷりぷり18歳で可愛くて、もう、それだけで幸せです。




ああ、しかし、だらだら。。。
今日は、ボクシングデーでしょう?
明日は、昨日の振替休日で、祝日でしょう?
ってことは、明日まで、だらだら。。。

お昼、武士が、クリスマスプレゼントって言って、デザートをおごってくれました。
ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ ワーイ♪

ママは、パンケーキをおごって、なんだか、クリームとバターで、ぱんぱかぱんになっちゃった僕たち。
晩ご飯は、醤油団子で良いです。

団子の粉を買って来て、お湯でコネコネっす。
息子が「固い」とか「もちもちしない」とか、自分で作りもしないのに文句言うから、ママ、やけど寸前で頑張ったよ。
そしたら「おいしい!」って言ってくれたから、はっぴー(はあと)

ひどく平和ですわ。
なんか、しょっぱい物食べたいから、きゅうりの浅漬け作るかなぁ。
面倒くさいなぁ。
でも、出かけるのは、もっと面倒くさいから、冷蔵庫漁ろう~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする