今日は、1日、美鞠の日だった~
昨日は、結局、大雨が降ってしまったため、カレー屋さんへ行くことができず、近くの中華へ行ってベトナム料理を食べてきた~
安いんだここ。一人1000円くらいで、てんこ盛り食べれて、デザートもつくんだよ(笑)
ってことで、カレー屋さんは、今日!敗者復活戦だ!!!
それにしても、くたくた。。。
朝から、ケースワーカーになってくれる人とミーティングをして、書類を作成。
状況を説明して、働け攻撃を仕掛けてきた国の機関に電話してくれたら、私の場合は、特別なアレンジメントが通るだろうって事になり、とりあえず、来月のミーティングでハッキリさせると言ってくれた。ああ、良かった。
んで、午後、美鞠の学校の先生、8人くらいに会って、様子を聞いてきた。
みんな、美鞠の状態を理解してくれて、無理なことを要求しないし、困ったことがあったらサポートしてくれているし、協力的だし、ああ、良かった。
ってか、数学では、美鞠がクラスの平均の子???
他の教科も、できないなりに、何とかついて行っているらしい。
ウッドワークで、木の板を切って、ハートとうさぎの壁掛け時計を作ったら「A」の評価をもらっていた。ああ、もう、どうしちゃったの?美鞠ちゃん!すごいわっ!!
何よりも、性格が良いって褒められたのが、すごく嬉しかった。へへへ、くすぐったいな。
一人、アホな先生が居たけど、来学期のミーティング(障害児のための年4回ある、プログラムセッティングのミーティング)で問題提起して、アホな先生が困らないように、エイドの先生を配置してもらおう。
ハイスクールは、各教科で先生が違うから大変だなぁ~~~!!!
一人一人「何かありましたらダイアリーに書いてください。すぐに対処します。お願いします」と頭を下げ、美鞠の記憶力を当てにしないでくれと言ってきた。
もっと、ピカピカと目を光らせておかねばぁ~~~
もっと、学校のボランティアないのかなぁ。。。
来学期のミーティングで聞いてみよう。なんでもするし。
ふと思った。
稚恵子さん、障害児サポートワールドに行きたいなぁ~
だからさぁ~
あとは、頼んだよ~