どっと、でっかい心配事が減って力が抜けました。
今日は、美鞠の学校のミーティングで、進路相談がメインでした。
気になっていた英語と数学も、なんと、学校の方で美鞠に合ったプログラムを用意してくれていると言う事で、先生、残業ありがとう!!!
良い先生に当たって良かったよぉ~~
知らなかったんですが、家のお嬢ちゃん。
手描きの絵をスキャンして、フォトショップでレイヤー重ねながら加工ができると!
先生、なんて事を教えていたんでしょうか。
これには、私込みにして参加者4人がびっくり!
この先生、日本の漫画が好きなアートの先生なんですが、なんて、チャレンジャーなんだ。
健常児の先生、侮れんな!
などと、教頭先生、エイドの先生、コーディネーターの先生とあたしで、目をクルクルさせて話しを聞いていました。
英語の先生は、家のお嬢を気に入ってくれて、「もし、他の先生が美鞠の英語の担当になったら、私に声をかけて!プログラムを作るから」と!!
これは、これは、なんと運が良い。
先生、残業ありがとう!!!(again)
来年、専門学校へ出されるかな?って思ったんだけど、良かった。問題なく置いてもらえる。
あたしは、あと1年、来年の今頃まで、のんびり、ゆっくり、くつろげますわ。
問題は、再来年。
どこの学校へ行くとしても、危なくて仕方ない。
一緒に、あたしも大学に入学して、監視しようかと思案中。
一カ所、行きたい学校があって、そこに美鞠が入れる教室があるんだ。
そしたら行き帰りが一緒だし、お昼も一緒に食べれるし、ママ、安心。
うーん、悩ましい~~~
ターゲットはここ!障害児専用の建物とプログラムがあるのだ。
nmit http://www.nmit.edu.au/