聖書が世界のベストセラーといって、その中でも更にパウロのこの”ローマ人への手紙”は、筆頭すべての人が自分の言葉でイエスの言葉を会得する為になんども何度も読まれて、また研究されてきたものである。
16章で終わりですから、この15章は異邦人伝道の為の使徒とされたパウロの勧めの頂点ともいうべき内容ですね。
イエスを信じる群れとしての共同体を形成いくにわたしたちはどういう心構えでいなくてはいけないかを説く。隣り人の徳を高めよと。
◆わたしたちは、ひとりでの信仰というものはあり得るだろうが、最もふさわしいのは、この地上において、目には見えないがキリストのからだなるエクレシア(有機的共同体)の形成にあるわけです。それが進展して広がっていく。しかし、そこには内にも外にも見えないほころびが当然のごとく顕れてくる。さらにこれは後の手紙に多く顕れてくるがキリストの十字架の前には、みじんも障害とはならない。それが降りかかるときはキリストへふりかかったのと考えるのだ。とすれば、われらにかかるそしりはキリストにかかったのだ。キリストは死に勝利した。神の前に正しく生きようとする努力は、必ずしも罪人の世界では正当に報われるわけではない。(詩編69:9)この言葉の採用は、イエスの”宮きよめの箇所”(ヨハネ伝2:17)にもででくる言葉である。
◆パウロは、ここからいままでの書いてきたまとめに入っていきます。
(14:4)これまでに書かれた事がらは、すべてわたしたちの救のために書かれたのであって、それは聖書の与える忍耐と慰めとによって、望みをいだかせるためである。
(14:5)どうか、忍耐と慰めとの神が、あなたがたに、キリスト・イエスにならって互いに同じ思いをいだかせ、
(14:6)こうして、心を一つにし、声を合わせて、わたしたちの主イエス・キリストの父なる神をあがめさせてくださるように。・・・
16章で終わりですから、この15章は異邦人伝道の為の使徒とされたパウロの勧めの頂点ともいうべき内容ですね。
イエスを信じる群れとしての共同体を形成いくにわたしたちはどういう心構えでいなくてはいけないかを説く。隣り人の徳を高めよと。
◆わたしたちは、ひとりでの信仰というものはあり得るだろうが、最もふさわしいのは、この地上において、目には見えないがキリストのからだなるエクレシア(有機的共同体)の形成にあるわけです。それが進展して広がっていく。しかし、そこには内にも外にも見えないほころびが当然のごとく顕れてくる。さらにこれは後の手紙に多く顕れてくるがキリストの十字架の前には、みじんも障害とはならない。それが降りかかるときはキリストへふりかかったのと考えるのだ。とすれば、われらにかかるそしりはキリストにかかったのだ。キリストは死に勝利した。神の前に正しく生きようとする努力は、必ずしも罪人の世界では正当に報われるわけではない。(詩編69:9)この言葉の採用は、イエスの”宮きよめの箇所”(ヨハネ伝2:17)にもででくる言葉である。
◆パウロは、ここからいままでの書いてきたまとめに入っていきます。
(14:4)これまでに書かれた事がらは、すべてわたしたちの救のために書かれたのであって、それは聖書の与える忍耐と慰めとによって、望みをいだかせるためである。
(14:5)どうか、忍耐と慰めとの神が、あなたがたに、キリスト・イエスにならって互いに同じ思いをいだかせ、
(14:6)こうして、心を一つにし、声を合わせて、わたしたちの主イエス・キリストの父なる神をあがめさせてくださるように。・・・