「暁の富士」 (2021年2月28日 日本平ホテルにて撮影)
寒中 お見舞い申し上げます
ぶるっ!ぶるぶる! お寒いですね。
今年に入り日本でもオミクロン株が驚くほどの勢いで蔓延していますが、皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?
暁庵は今のところ元気に過ごしています。
コロナウイルス第5派がようやく治まった10月からいろいろ茶事やイベントが続き、目先のことを一生懸命こなしてきました。・・・それで疲れを感じ始め、ブログをお休みして冬ごもりに入りました。
年が明けると、あれよあれよ・・という間に今度はオミクロン株が蔓延して、今日(1月22日の朝刊)の全国感染者数は5万人に迫り、我が神奈川県では3412人(東京都9699人)となりました。
そんな中でも暁庵はめげずにお茶に関することは続けております・・・。
昨年は緊急事態宣言により中止になった初釜を1月8日(土)に楽しく無事に行うことが出来ました。
ブログはもうしばらくお休みします。
今はエネンルギーをしっかりチャージして、この花(梅)のように凍てつく寒さやオミクロン株を恐れずに咲きたいと思っています。
難波津に 咲くやこの花 冬ごもり
今を春べと 咲くやこの花 王仁(わに)
2月初旬に、昨年中止になった「暁の茶事」を何としても催行したく、いろいろ試行錯誤しています。
次は楽しかった初釜や暁の茶事のことが少し書けたら・・・と思います。
(近くの公園で日の出前にパチリ)
オミクロン株は感染力がとても強く、重症化率は比較的低いとのことですが、油断はできません。
出来る限りの対策(万が一、罹った時の対策も・・・)をして、オミクロン株と闘いましょう。
どうぞお元気でお過ごしくださいますように・・・。