県内出張でぐるぐるっと幾つかの街をYBR125で回ってきました。
まだまだリザーブに切り換えるまでもないし燃料計も針が赤いとこに入ってないのですが、明日出かけることになったらとスタンドに入った。
477kmを9リッターなので燃費は53km/lとビーナスラインに駆け上がったりした割に良かった。タンク容量は12リッターなのであと150kmは走ったのかー。夜が明けてからなら何処かで入れれたな。航続距離が長いのはいいね。
この半月くらい車を買おうと思って探す気が高まって来てたが、こうガソリンが高騰すると、冬もバイクで乗り切れないかという気にまたしぼんできちゃうよ。
リッター150円だとリッター15km走ってもキロ10円だもんなぁ。リッター10とかだったら日常的に使い物にできないよ。いよいよバイクプラスリヤカーの時代だろうか…。
それにしてもシールドが走ってるみたいで正面から見ても何なのかわっかれせんな。
まだまだリザーブに切り換えるまでもないし燃料計も針が赤いとこに入ってないのですが、明日出かけることになったらとスタンドに入った。
477kmを9リッターなので燃費は53km/lとビーナスラインに駆け上がったりした割に良かった。タンク容量は12リッターなのであと150kmは走ったのかー。夜が明けてからなら何処かで入れれたな。航続距離が長いのはいいね。
この半月くらい車を買おうと思って探す気が高まって来てたが、こうガソリンが高騰すると、冬もバイクで乗り切れないかという気にまたしぼんできちゃうよ。
リッター150円だとリッター15km走ってもキロ10円だもんなぁ。リッター10とかだったら日常的に使い物にできないよ。いよいよバイクプラスリヤカーの時代だろうか…。
それにしてもシールドが走ってるみたいで正面から見ても何なのかわっかれせんな。