ちょっと前に、ヘッドランプの球を交換したのだが、シャイニングホワイトという厨二病くさい名前のついた色温度4700Kのこれ。街中で走ってる分には、確かに白くて違和感がなくて良かったのだが・・・
山道じゃダメだ。明るさが感じられないのに加えて、雨の中じゃ前に白い壁を作ってしまって走りづらい。
これはイカン。画像は雪ではなく、雨。雷混じりの激しい雨が、それでも小振りになった瞬間。
やっぱり霧の多い道を走りがちな私には、白いのを使うのは無理か・・・
今度は黄色にしてみよう。今じゃ車検に通らないようなフォグランプのような黄色だ。たしかこの半年以内に、どっかで売ってたのを見たような気がする。
それとも、強化ジェネレーターに換えて、両脇に補助灯を装着するか。となるとステー代わりに大型エンジンガードも必要になるなあ。満艦飾は趣味じゃないのでやめとこう。
それと、この球に換えてからなのか、急激にバッテリーが弱った気がする。まあ1年毎交換のつもりで買った3000円の中華バッテリーなのに、想定の倍の2年ももったから、もうゴールしても良いよ。てなわけで、また3000円バッテリーを注文しておいたのであった。
山道じゃダメだ。明るさが感じられないのに加えて、雨の中じゃ前に白い壁を作ってしまって走りづらい。
これはイカン。画像は雪ではなく、雨。雷混じりの激しい雨が、それでも小振りになった瞬間。
やっぱり霧の多い道を走りがちな私には、白いのを使うのは無理か・・・
今度は黄色にしてみよう。今じゃ車検に通らないようなフォグランプのような黄色だ。たしかこの半年以内に、どっかで売ってたのを見たような気がする。
それとも、強化ジェネレーターに換えて、両脇に補助灯を装着するか。となるとステー代わりに大型エンジンガードも必要になるなあ。満艦飾は趣味じゃないのでやめとこう。
それと、この球に換えてからなのか、急激にバッテリーが弱った気がする。まあ1年毎交換のつもりで買った3000円の中華バッテリーなのに、想定の倍の2年ももったから、もうゴールしても良いよ。てなわけで、また3000円バッテリーを注文しておいたのであった。