持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

箒売りの老人

2017年12月17日 | どこかの空の下
年末なんだなあ。大掃除の季節になると、飛び込み訪問販売で手作りの箒を売りに来るのに出くわすことがあるが、きっと彼なのだろう。
そして来週になると門松売りがやってくる。土間でオーダーメイドで作ってくれるのだよ。
もしかして同一人物?
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もうずっと雪道 | トップ | 紀州梅干し »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何とも風流な! (神奈川3万キロ)
2017-12-17 22:49:53
見たところ箒草でこしらえてある箒のようですね
仕入れたのかご自分でこしらえのか
こういった箒はもはや工芸品になってしまって
大変残念です
自宅にあった箒は買い替えた記憶がないので
一体何年長持ちしたものか たいしたもんです
返信する
行商 (まるはし屋)
2017-12-18 08:39:36
いまどき街を徒歩で商売ってのも、珍しいですよねえ。
我々の世代では思いもよらないので、こんな光景は今やってる人っきりではないかと。
私はすっかり僅かに見える床を掃除機でやるだけになってしまい、部屋の中を箒で掃除することはなくなってしまいました。外で使う竹箒は稼働率が高いのですが。
返信する

コメントを投稿

どこかの空の下」カテゴリの最新記事