リヤのパッド交換で、新品の厚さに押されたフルードがパンパンになってしまったのを抜いたところが、ブレーキの引きづりも無くなり、遊びもやや深くはなったもののコントローラブルなタッチになってくれて大正解だ。前回車検整備をショップに頼んだ時から触っていなかったので、半ば減った状態で継ぎ足したんだろうな。
フロントは買ったもののまだ溝があった。タイヤの溝もリヤはいっぱい、フロントは来年半ばには交換かな。
てなわけで、ベストコンディションの焦点を合わせて、ここしばらくの集中整備週間は終わり。
BMWは車検切れと共に捨てて、何か新しい大型バイクをとも思ったけれど、ついぞ魅力的なものが見当たらない。
1000円高速がなくなってから、特段急ぎでもないと高速も使わなくなってるし、車検準備も憂鬱だしなあ。楽さと燃費を考えると、498のミラでも買った方が役には立ちそうだ。まあ最後のひとアタック分、四輪や完全なオン車で入っていけないからこその必要性も認めざるを得ないんだがなあ。
悩みつつ、惰性は続く・・・
フロントは買ったもののまだ溝があった。タイヤの溝もリヤはいっぱい、フロントは来年半ばには交換かな。
てなわけで、ベストコンディションの焦点を合わせて、ここしばらくの集中整備週間は終わり。
BMWは車検切れと共に捨てて、何か新しい大型バイクをとも思ったけれど、ついぞ魅力的なものが見当たらない。
1000円高速がなくなってから、特段急ぎでもないと高速も使わなくなってるし、車検準備も憂鬱だしなあ。楽さと燃費を考えると、498のミラでも買った方が役には立ちそうだ。まあ最後のひとアタック分、四輪や完全なオン車で入っていけないからこその必要性も認めざるを得ないんだがなあ。
悩みつつ、惰性は続く・・・
BMWのブレーキパッドが届いたので、点検と交換をした。
フロントはまだ残りも十分ある。社外品に交換したことがあるからな。リヤはブレンボ純正がかなり減っていたので、今回購入のカーボンロレーヌに早速交換。
新品はぶ厚いなあ。パッドを新しくしたところでフルード量を調整して終わり。
チェーンをくりくりしてたら、今日も日が暮れた。
フロントはまだ残りも十分ある。社外品に交換したことがあるからな。リヤはブレンボ純正がかなり減っていたので、今回購入のカーボンロレーヌに早速交換。
新品はぶ厚いなあ。パッドを新しくしたところでフルード量を調整して終わり。
チェーンをくりくりしてたら、今日も日が暮れた。
今日はずっと外で作業していたので、昼間はあまり寒かった気がしなかった。
けれど、さっきスーパーに買い物に行く途中、既に気温2℃、帰りには同じ場所が0℃になっていた。
昨日の方が遅くなったのに、まだ高かったとは、今日って寒いんだな。
暗くなったら光軸調整しようかと思っていたけれど、ちょっと萎えたわ。
結局YBRまで手が回らなかった。明日は道が凍らないうちに移動できたらいいなあ。
けれど、さっきスーパーに買い物に行く途中、既に気温2℃、帰りには同じ場所が0℃になっていた。
昨日の方が遅くなったのに、まだ高かったとは、今日って寒いんだな。
暗くなったら光軸調整しようかと思っていたけれど、ちょっと萎えたわ。
結局YBRまで手が回らなかった。明日は道が凍らないうちに移動できたらいいなあ。
仕事を終えて外に出たら、風が冷たい。
昨日に引き続きYBRのエンジンは快調で、国道に出る頃にはアイドリングも安定してきた。始動してから3分くらいかな。
とは言え気温が低いので走るほど冷えてしまい、今日の油温は42℃程度で拮抗していた。
冷たい空気は密度が高いので、充分に暖まったエンジンの中に吸い込まれると、よく膨張してくれる手応えのある走りになって軽快さも増す気がする。
防寒グローブだとアクセルが雑になりがちで、それが燃費を損なってしまっている気がしないでもない。
それと、やはり夏にはベストな硬めのオイルだと、よく冷えるKには冬はしぶいかなという気がしないでもない。
そんなわけで、寒かったので明日晴れたら朝から整備をやろう、そうしよう。
寒いったってマイナスじゃないんだけどね。所詮平地に過ぎぬ。
昨日に引き続きYBRのエンジンは快調で、国道に出る頃にはアイドリングも安定してきた。始動してから3分くらいかな。
とは言え気温が低いので走るほど冷えてしまい、今日の油温は42℃程度で拮抗していた。
冷たい空気は密度が高いので、充分に暖まったエンジンの中に吸い込まれると、よく膨張してくれる手応えのある走りになって軽快さも増す気がする。
防寒グローブだとアクセルが雑になりがちで、それが燃費を損なってしまっている気がしないでもない。
それと、やはり夏にはベストな硬めのオイルだと、よく冷えるKには冬はしぶいかなという気がしないでもない。
そんなわけで、寒かったので明日晴れたら朝から整備をやろう、そうしよう。
寒いったってマイナスじゃないんだけどね。所詮平地に過ぎぬ。
11月の下旬からだから、1ヶ月にはならないけれど3週間くらい動かしてなかったってことになるのかな。
南に行って、とって返して北に行っていたのに加えて、年末進行の所外缶詰状態だったので、今月になって初めてエンジンをかけて、ようやく50kmほど往復してきた。
久しぶりだったけれど、バッテリーは快調にセルを回し、セルが回ればすぐエンジンかかかるし、チョークを引いてアクセルを戻した時に3000rpmになるくらいで国道まで出て、信号待ちでエンストしないくらいにチョークを戻せば。次の信号まででもうチョークを戻しても大丈夫。十分暖まったエンジンが快適だ。
今月はグリップヒーターがあるBMWを多用していたけれど、久しぶりにYBRに乗ると、ほんとエンジンは静かだし振動もないに等しいし、滑らかで快適だ。あらためて良さを再確認できた。毎日乗ってると気づかないもんだな。
明日、仕事が終えられたら、オイル交換したいものだ。
年末らしく、非常に忙しい。とりあえず20日までの平日が特に。
南に行って、とって返して北に行っていたのに加えて、年末進行の所外缶詰状態だったので、今月になって初めてエンジンをかけて、ようやく50kmほど往復してきた。
久しぶりだったけれど、バッテリーは快調にセルを回し、セルが回ればすぐエンジンかかかるし、チョークを引いてアクセルを戻した時に3000rpmになるくらいで国道まで出て、信号待ちでエンストしないくらいにチョークを戻せば。次の信号まででもうチョークを戻しても大丈夫。十分暖まったエンジンが快適だ。
今月はグリップヒーターがあるBMWを多用していたけれど、久しぶりにYBRに乗ると、ほんとエンジンは静かだし振動もないに等しいし、滑らかで快適だ。あらためて良さを再確認できた。毎日乗ってると気づかないもんだな。
明日、仕事が終えられたら、オイル交換したいものだ。
年末らしく、非常に忙しい。とりあえず20日までの平日が特に。