持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

一日中雨が続く

2012年03月23日 | 昨日の風
しとしと静かに降り続く雨の一日でした。
でも雪がどんどんとけていってるようだ。
春だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れのち雨時々雪

2012年03月22日 | 昨日の風
朝方の天気の良さに、無印に乗り換えて移動開始したのだが・・・、
寒冷前線でも突っ切ったかのような気温低下と風を伴った雨。やがて雪交じりになってきた。
今日は降らない予報だったのになあ。
今はシールドがない無印は、ものすごく寒い。5℃なんて暖かいはずだったのに、風を受け続けるのは実に辛いものだ。なんか考えよう。

無印YBRにガソリンを入れたのは、11月以来実に4ヶ月ぶりだった。
やっぱり軽快でスピードも乗るし、燃費もKより良い。今年は自賠責が切れる年なので、この際一歩先に年度末で抹消して、一線を退いてもらうか部品取りに寝かすかと思わないでもなかったが、やっぱり今年もこっちに働いてもらうかな。

今日は非名阪でYBRとすれ違ったが、昨日も2台すれ違ったし、春になってバイクの数が増えてきたのを感じている。平日だが、そろそろ学生は春休みなんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今は梅

2012年03月22日 | 昨日の風
道行く先でいろんな樹を楽しめるもんだ。
しかし空気が少し冷たいな。今日は風のない朝になったが、さていつまで穏やかなまま続くだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kのフロントタイヤ

2012年03月22日 | 2つの輪
YBR125Kのフロントタイヤをじっくり見てみる。
これはまだ新車導入から一度も交換していないままずっと使っている純正タイヤで、まだ溝があってスリップサインも繋がっていないものなのである。溝さえあればタイヤである説に基づき、減るまで使おうと思ってはいるのであるが、なにやら溝の奥にひび割れっぽく幾筋かの線が見えてきた。
これまで走った距離は19,500km、あと1日乗れば2万キロに達しそうなので、そろそろ潮時かもしれない。
そこで、次節に使用するタイヤについて、そろそろ真面目に検討を始めたいと思う。

今までの経験的には、後輪同様ミシュランのM45を、チューブを入れて使うのが、タイヤの癖も身についているので最も使いやすいのであるが、ここにきて、そのMシリーズの新型であるM62に、2.75-18というまさにこれ用というサイズが2月に発売になったと日本ミシュランから発表があった。どのみちチューブタイプであり、条件に差はないので、新しいモノを試してみたい気がしてきた。
ただ、Kのホイールはチューブレスタイヤが使えるホイールなので、タイヤ修理の簡便性を考えると、やっぱりもったいないような気もしないでもない。
ただチューブレスタイヤはあまり種類がなく、しかも減りが速いもの一択という現状なので、後輪と揃えてチューブを入れて使う方が良い気もしている。

悩ましいところだが、残り時間は長くないかもしれない。ただ、当面は無印の前輪がまだ交換して日が浅いので、手っ取り早くこれをトレードしてしまえば時間稼ぎはできるため、楽しくタイヤ選びを迷う時間を延長することは可能だ。

しかし無印ではあえて細い純正サイズばかり使っていて、ブレーキング時の負荷はより強くかかると思われるが、フロントはなかなか減らないもんだ。中国製チェンシンも国産ダンロップも、溝が無くなるよりゴムの劣化やひび割れが先に目に付いた。
ひび割れ寿命よりも、すり切れて減るまでの方がより長いのは、中国製SAKURAとタイ製ミシュランの良いところかもしれない。良いロットに当たれば、なのかもしれないが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅見頃

2012年03月21日 | 昨日の風
やっぱりちょっと今年は遅い気がするが、ようやく満開と言って良いかな。
それにしても今日の強風と黄色い杉林の風の猛烈なこと。
外に駐輪しておいたら、バイクの隅々に黄色いモールができてしまったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずれ込む

2012年03月21日 | 昨日の風
久々に南下したところが、杉が花粉をもうもうと飛ばしていて、涙は止まらないわ頭ももうろうとしてくるわで、半日ほど計画がずれ込んだ。
今季初の鼻炎カプセルで、とりあえず食い止めたものの、仕事がはかどらない。
雨が来る前に片付けて帰りたい案件が2つほどあるのだが・・・。
遅れてやってきたくせに、今年の花粉は久々に強烈だという印象だ。

昨日は夕方に300kmほど出かけてきた。梅はだいぶ進んでいたが、桜はいつになるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡ってみた

2012年03月19日 | 昨日の風
しかしホンダのスクーターは持ってないのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い橋

2012年03月19日 | 昨日の風
急に話題になった「わんおふ」の橋はどこだいなというのを考えてみた。
三角トラスじゃなく、下路アーチで平行っていうと、こういう橋なんだろうなあ。
ただ、コンクリートの橋脚や橋台はここには無い。
どこかに完全に一致するモデルがあるんだろうか。





橋脚や背景は四徳大橋で、橋本体だけ持ってきたのかもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季のふしめ

2012年03月19日 | 昨日の風
フクジュソウに遅れて、やっとセツブンソウを見に行けた。
積もったり、とけたりで、それでも時は止まらない。

今日もまた一つ仕事が終わって、年度末の実感が増してきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こおり

2012年03月18日 | 昨日の風
もう天然の氷で遊べる季節も、残りは少ない気がしてきた。
ずっと曇っていた今日は、雨こそ降らないものの気温は上がらず、歩いていないと少し肌寒いくらいだったよ。
しかし昨日の雨で雪がかなり減っていて、泥くちゃの場所ばかりだ。それもまた春を感じさせるものではあったが。
氷に透かした曇り空には、明日の天気が見えない。晴れたら行かねばならない課題の場所も、まだ今月はたくさん残っているんだよなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪解けの花

2012年03月17日 | 昨日の風
一気にとけた雪の中から顔を出していたのは、フクジュソウ。
ただ、今日はずっと雨が降って、太陽の光も射すことなく一日が終わってしまったので、花は閉じたままだった。
晴れさえすれば、開くだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の声

2012年03月16日 | 昨日の風
トンネルに響き渡る激しい鳴き交わしが聞ける期間は短い。
春を追う旅の、開幕の声だなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の色

2012年03月16日 | 昨日の風
今も色は以前と変わらず、
 下流の変貌にはとても結びつかない姿。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネイション

2012年03月16日 | 昨日の風
3月になっても続けてるのは珍しい気もした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年03月14日 | 昨日の風
再接近で沈んでいったよ。
ここんとこ、金星が沈むのは遅いし、木星は明るいし、振り返れば火星は出てる。
待っていれば土星も出てくる。
豪華な夜だなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする