持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

日長

2012年03月14日 | 昨日の風
一日中快晴が続いたけれど、冷たい風が吹き続いていたので、寒かったよ。
5時過ぎても暗くなるまで随分長くなったので、トレーニングに出る時間がだいぶ取れるようになってきた。
座り仕事を一日続けると、気分転換もしたいところだしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地馬産業

2012年03月13日 | 昨日の風
街に出た時見かけたもの。
馬刺し用でもないのに馬肉がグラム400~600円か~。
昨日、通販で見たのはキロ980円なんてのがあったが、それに比べると5倍だなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三月の丘に立つ

2012年03月13日 | 昨日の風
一夜明けたら、またもや積雪。
なかなか気温が高くならないので、日陰は凍って踏まれてツルツル。
交差点の停止線手前がミラーバーン状態でたいへんな日になったよ。
上空は青空が広がったのに、真冬のような冷たい風が静かに流れていた。
吹き荒れるほど強くない風だったけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

課題はエアクリーナー

2012年03月12日 | 2つの輪
充電したてのバッテリーだと、始動は実に好調だなあ。一冬眠らせておいたとは思えないくらいだ。
さて、動き始めたところで、まずはエンジンオイルを交換してやりたいな。オイルフィルターも購入済みなので、次に暖かい日があったら作業したいが、今夜はまた冷えてきたし、木曜までは忙しくなりそうだ。で、金曜から崩れるのかよ・・・。
エアクリーナーも乾式スポンジで作ってから叩くくらいしかしていないので、久々に新しいのを切って作るか。
ざっと100kmくらい往復したが、おおむね好調で問題点は無い。
次は天気の良い時に300kmほど一気乗りして、今春の現場用にバイク配置を整えたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲公英

2012年03月12日 | 昨日の風
伸びないままに、花を付けていたのを発見。
もう春なんだなあ・・・と思いきや、今日も雪。
なんとなく上空は青くも見えるけれど、太陽が出ない程度に真っ白な空の一日だったよ。
暗くなる前に、ちょっと出かけてこよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埋まる

2012年03月11日 | 昨日の風
スキー脱ぐと、こんなん。
歩くのも、困難。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧立ちの森

2012年03月11日 | 昨日の風
ひんやりとした風と共に、あたりが真っ白になってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪道

2012年03月11日 | 昨日の風
雪が締まってきたかと思いきや、昨日積もった新雪でふっかふかだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カジバ

2012年03月10日 | 昨日の風
通りがかったので、1コマ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BSキャブとVMキャブ

2012年03月09日 | 2つの輪
雨で出かけられないので、特に切羽詰まっていないことを考えてみることにする。
負圧キャブのYBR125Kを、無印用の強制開閉キャブに換装することで、旧来のパワー感のあるYBRの乗り味を手に入れることができないかという目論見についてである。

まずキャブ本体について。
純正のVM22の市場価格がだいたい140元程度なので、2500円程度。ところでここ最近、元のレートが徐々に上がっている。爆上げしない前に、色々買いだめした方が良いかもしれない。
話が横道にそれたが、そんな値段なら遊びで買ってみても高くないし、よしんばKで使えなかったとしても、無印のリニューアルに使えば良い。

Kの場合、BSキャブの前後は、
エアクリジョイント18C–E4453–00
ジョイントバンド18C–E3575–00
キャブジョイント18C–E3586–00
ホースクランプ90450–44802
Oリング93210–30611
ボルト9131M–06020が2本

無印の場合は、
エアクリジョイント5VL–E4453–10
ホースクランプ90460–46206
キャブジョイント5VL–E3586–10
Oリング93210–30611が2本
ボルト9131N–06025が2本
ボルト9502L-06025が2本
フランジナット9570N-06500が2個

エアクリジョイントはもしかしたら交換しなくて大丈夫かも。
エンジン側のジョイントは形が違うだろうなと思っていたら、末尾番号の違いでしかないのか。ただ、見れば明らかに形が違うし材質から何から全くの別部品だわなあ。
あとはスロットルケーブルだが、これは無印用の予備が何本かあるから買わなくても良いな。
EGRの取り回しなどは汎用ホースでなんとかなりそうだ。
色々細かい物を買わなくても、こりゃ動いてる奴から外してそっくり交換が一番楽そうだ。
しかし片方は稼働状態をキープしたいので、パーツを買い込んで眺めて作戦を立ててみるとしようか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメオドリコソウ

2012年03月09日 | 昨日の風
暖かい土手では、ついに花が咲き始めた。
急に気温の高い風が吹いたのが、季節を動かしてるなあ。
とは言え、昼から雨が降り始めた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい夕暮れ

2012年03月08日 | 昨日の風
今日も昨日に続いて気温の高い日だった。それでもおそらく満月頃になっているはずの月すら見えない厚い雲が覆ってしまってるように、昼間もそんなに日が照らなかったので、昨日ほどは気温が上がらないまま夕方を迎えた。
こんなに暖かいと季節も進んで、もしやと思って大木のある場所で日暮れを待ってみたが、さすがにまだ3月だな。森は眠っていた。
さて、明日も雨が降らなければ、もう少し駒を進めたいところだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーンの錆

2012年03月08日 | 2つの輪
動かしていないと、さびるなあ。とりあえずルブをかけて昼休み中だけでも浸透させておこう。
今日は午後に隣の市まで出張なので、戻ってからクリクリするか。
でも明日は雨か・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の夜に充電してみる

2012年03月08日 | 2つの輪
あまりの暖かさに、車ばかり乗っていてはイカンと、バイクを全機稼働体制にしてみようと思う。
思えば12月に車検を通してから、まったく動かしていなかったBMWなので、バッテリーを充電して今年最初の始動に備えてみたい。
そろそろバッテリーも寿命だとは思っていたので、この冬を越えてから交換しようとは思っていた。そこで、激安バッテリーを買おうと思ったところが、いつもの店では売り切れになっていた。次に安いのがバイクブロスの通販にあったので注文してみたら、入荷が4月だそうだ。ポチる前に在庫状況が分かれば良かったのだが、まあ1ヶ月は古バッテリーを使いつつ、完全に暖かくなるのを待つとするか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダム湖

2012年03月07日 | 昨日の風
穴が開くかなと思って見ていたのだが、ダム穴はできなかった。
あんなにきれいにできるのは、どういう時なんだろうかなあ。
いよいよ曇ってきた。明日は天気が持つだろうか?
むしろさっさと降ってやんでくれた方が良いんだけどな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする