埼玉県所沢市中富にある多聞院は、5月上旬には境内で大輪のボタンが見事に咲き誇る“花のお寺”として知られています。
4月下旬の今の時期には、多聞院(たもんいん)の境内では、多数のクマガソウが花を咲かせました。
ラン科のクマガソウ(熊谷草)は、花が縦方向に8センチメートルほど、横方向に3、4センチメートルある袋状の目立つ花です。
自然の山麓などの自然環境で咲くクマガイソウには、最近はなかなかお目にかかることがなくなり、絶滅危惧類に指定されているそうです。
多聞院境内では、モミジなどの落葉樹の新緑の葉が茂る日陰部分で、クマガイソウは大切に保護され、40数株ぐらいが群生し、それぞれが花を咲かせています。
日本各地の大切に保護されたところでも、クマガイソウは群生を保っているそうです。
シロバナエンレイソウも、清楚な白い花を咲かせ始めています。
境内にたくさん生えているカエデ(通称は、モミジ)の木は、新緑の葉を茂らせ、濃い赤黒い花をたくさん咲かせています。
多聞院の名物になっているボタン(牡丹)もいくつか花を咲かせています。
多聞院では、かなり丹精込めて、ボタンを育てている様子です。
(追記)当該ブログを掲載した当初は、この山野草を「アツモリソウ」と表記していましたが、実際には「クマガイソウ」の間違いでした。訂正します。
4月下旬の今の時期には、多聞院(たもんいん)の境内では、多数のクマガソウが花を咲かせました。
ラン科のクマガソウ(熊谷草)は、花が縦方向に8センチメートルほど、横方向に3、4センチメートルある袋状の目立つ花です。
自然の山麓などの自然環境で咲くクマガイソウには、最近はなかなかお目にかかることがなくなり、絶滅危惧類に指定されているそうです。
多聞院境内では、モミジなどの落葉樹の新緑の葉が茂る日陰部分で、クマガイソウは大切に保護され、40数株ぐらいが群生し、それぞれが花を咲かせています。
日本各地の大切に保護されたところでも、クマガイソウは群生を保っているそうです。
シロバナエンレイソウも、清楚な白い花を咲かせ始めています。
境内にたくさん生えているカエデ(通称は、モミジ)の木は、新緑の葉を茂らせ、濃い赤黒い花をたくさん咲かせています。
多聞院の名物になっているボタン(牡丹)もいくつか花を咲かせています。
多聞院では、かなり丹精込めて、ボタンを育てている様子です。
(追記)当該ブログを掲載した当初は、この山野草を「アツモリソウ」と表記していましたが、実際には「クマガイソウ」の間違いでした。訂正します。