西暦でなければ出来ない数字いじり:
私は何を隠そう1933年即ち昭和8年生まれなので、もう間もなくやってくる誕生日で目出度く(もないと、当人は思っているが)88歳になる。大学卒業が55年(1955年)だったから、今年で66年目となるのだ。社会人になったのがそんな昔のことだったかと、今更ながら「感無量」と言えば大袈裟だが、1951年からアルバイトを続けていたので、社会人になったという実感は乏しかったと記憶している。即ち、学生と会社員との間隔が空いていなかったのだった。
ここまででも、麻雀で言う「対子」(トイツ)が並んだのだが「ぞろ目」という表現は余り採りたくなかった。更、にこの対子を追及していくと、このアパートに藤沢から転入してきた時には55歳で、ここに住むようになって今年で丁度33年なのだし、88歳にもなってしまう訳だ。しかも、この一箇所に33年も住み続けてきたのが88年に達する人生で最長記録となるのだ。33年も印象的だが、それほどの年数を経てもこの人生初の25階建てのコンクリート住宅はビクともしないし、3.11の地震の際にも、卓上に置いてあった写真立てが倒れただけだった。
次に回ってくる対子の年は11年後なのだが、その時は私の年齢は99歳である。新型コロナウイルスの感染から身を守る為に「ステイホーム」した為に脚を始めとして方々が弱ってきた状態を乗り越えて、何とか無事に2032年を迎えられたら喜ばしいのだ。
私は何を隠そう1933年即ち昭和8年生まれなので、もう間もなくやってくる誕生日で目出度く(もないと、当人は思っているが)88歳になる。大学卒業が55年(1955年)だったから、今年で66年目となるのだ。社会人になったのがそんな昔のことだったかと、今更ながら「感無量」と言えば大袈裟だが、1951年からアルバイトを続けていたので、社会人になったという実感は乏しかったと記憶している。即ち、学生と会社員との間隔が空いていなかったのだった。
ここまででも、麻雀で言う「対子」(トイツ)が並んだのだが「ぞろ目」という表現は余り採りたくなかった。更、にこの対子を追及していくと、このアパートに藤沢から転入してきた時には55歳で、ここに住むようになって今年で丁度33年なのだし、88歳にもなってしまう訳だ。しかも、この一箇所に33年も住み続けてきたのが88年に達する人生で最長記録となるのだ。33年も印象的だが、それほどの年数を経てもこの人生初の25階建てのコンクリート住宅はビクともしないし、3.11の地震の際にも、卓上に置いてあった写真立てが倒れただけだった。
次に回ってくる対子の年は11年後なのだが、その時は私の年齢は99歳である。新型コロナウイルスの感染から身を守る為に「ステイホーム」した為に脚を始めとして方々が弱ってきた状態を乗り越えて、何とか無事に2032年を迎えられたら喜ばしいのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます