本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

1月8日(火)のつぶやき

2013-01-09 04:07:06 | New。2011。

傷だらけのいま/RAEGO FEAT. JAREK �IMEK - VODOP�D (OFFICIAL M... blog.goo.ne.jp/masaomi_soda/e…


あぁ(´Д` )ひさびさに気持ち晴れんまんま就寝やT_T


有終の美なんてなかなか飾れない。


この暗くて、負のオーラに満ちたマイナスの感情がもともと自分のデフォルトなんだ。いくぜ。ハイエナ魂。


攻めて、攻めて、攻めまくるぞ!攻撃的にいくぞ!


今日はずいぶんいい日やった。でも夜になるとしおれてしまうなぁ。何かが足りへんのやろ。


決めたことは必ずやる。それ以上のことをやってやる。落ち込んでいても仕方ない。全力をだすんだ。さっきどっかでみたけど、普通の4倍努力したら成功するらしいからな。


今日もきちんとお風呂場で加圧腹筋300回!!明日は飲み会帰宅後できるかが精神力の分かれ目!頑張るぞ!腹筋を継続しだして運気が上向いて来たきがする!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人しかアイデアは生まない。

2013-01-09 01:12:14 | New。2011。
アイデア・バイブル
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社


「専門家になるとは、歯を一本しか磨かないようなもの。その歯だけはとてもすばらしいが、他の歯が抜けてしまっている」
194㌻より

ここで取り上げるのは「クレバー・トレヴァー」発想法というものである。
ひとことでいうと、アイデアを手に入れるには、自分の専門分野以外の素人に話を聞くのがお勧めだるということ。
そのときに、周囲においておきたい人物の特徴として、

①アイデア志向のひと
②人生に強い興味を示し、生きていることに興奮を覚えているようなひと
③旅行をして、見聞きしたものに注意を払う人
④むさぼるように本を読む人

といったようなことである。
そういった人に話を聞く時の注意点としては、話し手の誤りを気にしないこと、記憶する方法をいくつか自分の中でもっておくこと。質問を考えながら聴くことなどはある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史上の人物に相談してアイデアを生み出す方法。

2013-01-09 00:46:35 | New。2011。
アイデア・バイブル
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社


「賢人会議発想法」というのが面白い。
課題にぶつかったら、賢人会議に相談するというものだ。
歴史上、もしくは架空の人物でも何でもいい格言を選び、集め、その中から選んだ名言について想いを巡らす。目の前にある課題に適しているかは気にせず、浮かんだ考えを書き留める。
浮かんだ考えを基に他に関連あるアイデアを探すというものである。
アイデアを生み出す新しい発想方法ではないだろうか。

さらに賢人会議を先鋭化し効果的にする方法として、格言を放った本人について勉強するということが肝になるようだ。
伝記、自伝を読む。その人に対することを書いてある本であれば何でも読んでみるということである。
彼らがどのように障害を克服したか?成功の理由は何であったかという部分に着目していく。

つまりは、言葉に学び、さらには発想を近づけていくということであろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする