本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

現代版BIG O的な身体論

2018-12-08 23:43:44 | マインドブースト2018
まっすぐしなやかに働く しごとの「わ」術(しごとのわ)
クリエーター情報なし
インプレス

『しごとの「わ」術』

ミシマ社とインプレスの2つの出版社のコラボプロジェクト。
仕事に輪=つながりを大事にしたいというプロジェクトなのかな。

本書は、
就活やヒエラルキー型昇進システムに生きることが不安な人。
今の社会を見て、自分に何か出来ないか、しなければならないのではないかと思っている人。
しなやかに生きたい人。2
に向けて書かれているという。

仕事を通して:
どんな未来が待っていようと、どっしりと、自分の人生を主体的に生きていく。どういう時代がこようとも、人々に必要とされる仕事を日々行う。
を目指す。5

◯仕事を通じて自分を取り囲む輪を大きくする。

★ 私たちには「しごとのわ」がある。5
しごとのわ:武器/知恵
それを自分と一体化させ、自由自在に使いこなせるようになったとき、はじめて力が発揮される。


たくさんの輪を同時並行で進める。
多くの人とリンクさせていく。

★敵対心や対立心をなくし「わ」を築く。

仕事の輪を大きくするステップ
1殻を破る
失敗から素直になる
2くぎを打つ
自分の輪の外にくぎを打つ
⇒やり方を変えてみる。
3速く回す
くぎを打つをたくさん打つ=仕込みを増やす
輪の外にくぎを打つということを繰り返すとそれが立体敵に回りだす。
⇒熱心さ
4失敗を受け入れる
失敗を認める。
失敗へ柔軟に対応していく。
失敗を認められないのは、正解があるという発想。
正解がないとなれば素直に失敗を認められる。
結果失敗を取り組み柔軟になれる。
失敗に気づくセンサーを持とう。
5他者を取り込む
協力を求める
素直になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創刊50周年 ビッグコミック!ゴルゴ13にはなんとトランプ大統領も登場していた!

2018-12-08 22:29:34 | マインドブースト2018
ゴルゴ13×佐藤優 Gのインテリジェンス
クリエーター情報なし
小学館

『Gのインテリジェンス』

ゴルゴ13!そこと佐藤優氏の力強い表紙に引かれてゲット!
ちなみに今日の山陽新聞でゴルゴ13も掲載されているビッグコミックが創刊50周年という記事があり、タイムリーな一冊。
佐藤氏が語るように日本のマンガはビジネス書に勝る物がある。
特に、ゴルゴはその時々の世界情勢をうまく分析している。

ゴルゴ(デューク東郷)も今年で50周年らしい。
先ほどのブラックジャックしかり共通点はプロフェッショナリズムということのようだ。
ゴルゴ13の作品としての特徴は、人間とは何かという普遍的な問いを扱っている点です。139

★プロ意識の定義: 180
自分の仕事に最後まで責任を持つ。

ゴルゴらしいセリフ
「10%の才能と20%の努力。そして30%の臆病さ。残る40%は運だろうな」98

ゴルゴを描くさいとう・たかを氏のメッセージは「かしこくなれ日本人。マンガで俺はお前らにヒントを与えるから!」ということなのかもしれない。
⇒著者である佐藤氏は例えばサリン付きミサイルなどは、高校までに習った知識で明らかにうそと分かるなど、
インテリジェンスを高めるのは、まず自分で調べ、学習することだという。

本書はゴルゴから正しい情報を分析する技術=インテリジェンスを磨くという趣旨。
確たる情報=インテリジェンス 62
あるだけの情報=インフォメーション

ビジネスのシーンにおいても:
クライアントや上司のちょっとした一言や、新聞の小さな記事、あるいは企業が発表した数字などの中から自分なりに有益な情報を見つけ、それを組み立て成していく必要がある。63

<佐藤氏の語る有意義な情報の掴み方:インテリジェンスを高める手段>
★文字情報と人的情報は情報の両輪168
新聞:新聞は世の中を知る基本的なツール
雑誌:dマガジン=雑誌読み放題サービス
ネット•本
1ジャパンナレッジ 会員制の辞典サイト
2CNN、ウォールストリートジャーナル、人民網、朝鮮日報などなど
3本:本の費用対効果は高い
一日の内のインプットの時間を決める
佐藤氏は4時間と決めている、

人的ネットワーク

【国家とリーダー】

インテリジェンスとは、
自分の弱いところをできるだけ隠し、強いところを実力以上に見せる技法。
優秀な営業マンと同じ。64

トランプ大統領は新帝国主義の必然
新帝国主義:植民地を必要としない、外部からの搾取と略奪により生き残りを計る行動様式。 21
⇒新自由主義への対抗軸
新自由主義:小さな政府/民営化など、企業や個人の自由競争を推進することが、最大の成長と効率の良い富の分配を実現させるという考え。24
⇒グローバル化
⇒貧富の差の拡大と、国家の強化の必要性から新国家主義の必要性に。
⇒トランプ大統領の支持層はプアホワイトといわれる貧困白人層。27
⇒これまではマイノリティ=ヒスパニック、黒人重視の制作だったことが、プアホワイトへのしわ寄せに。30

変化の早い時代:
国民が即断できる強いリーダーシップを求めるように。
⇒これが各国で独裁者を生むきっかけにつながっている

【最新テクノロジーと人間】
シンギュラリティ:人工知能AIが発展し、人間の知能を超える特異点。112

与えられた情報に踊らされる人間とインテリジェンスを持った人実に二極化していく、123
⇒ITを使いこなせる人とそうでない人。


★ AIとはいえ、
最終的にオペレーションを任せられるのは人間だ。136
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックジャックと考える仕事の悩みの解決法

2018-12-08 19:44:23 | マインドブースト2018
もしブラック・ジャックが仕事の悩みに答えたら
クリエーター情報なし
日経BP社


『もしブラックジャッックが仕事の悩みに答えたら』

今年は、手塚プロダクション90周年。ブラックジャック連載開始45周年らしい。ブラックジャックなら今を生きるビジネスマンの悩みにどう答えるかという面白い本。著者はメンタルヘルスのコンサルティング会社をしている方。

ブラックジャック=プロフェッショナリズム
肩書きや世間体、見栄などにとらわれることなく、人間の一人ひとりを真っすぐに見つめ、自分の価値基準に従って、首尾一貫した行動。4
⇒その最悪な状況に至ってもなお、患者の命を救うべく、最善の手だてを尽くす決意をした。

★ 他人は「変えられない」が、自分の行動は「変えられる」。95

<笑い>
動物はなくとか怒るとか出来るけど、笑うことは出来ない。
笑は人間だけが持っている。笑えるってことは高等動物。104

<覚悟>
今ある物で覚悟を決めて前に進む。143

<悩み>
他人の悩みに対するアドバイス:
何を語るかではない、誰が、どのタイミングで語るか。4

人間てヤツは死ぬ覚悟が出来れば、こわさも痛さも消えるものだ。43

仲良くする⇄仲悪くしない知恵

<一人で生きているんじゃない>
ブラックジャックが昔、手術をしてもらった本間先生がまた小児まひで足が不自由な少年が広島から大阪まで歩く時、ブラックジャックは、ずっとついていった。
⇒人間には意志があるので、アリの道しるべホルモンのように後を自然に光景の物が付いてくるとは限らない。特に何かを習得して自信を得た時期は、人の言うことを素直に聞かなくなるものだ。78

果たして道しるべ通りに歩くことが本人の成長に繋がるかということも考える必要がある。
⇒失敗するチャンスまでは奪わないように指導する。

<生きる>
命に上下はない。生きてさえいれば、何度でも地べたから再スタートできる。221
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする