本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

おにぎりをパン屋で売ったほうがいい理由とは?

2020-08-02 12:05:32 | 東京フリーランス 夢に向けたプロセス2020
地味だけど一生役立つ考える技術

【学びたいこと】
考える発想するスピード・スキルを爆速で上げる!!

【概要】
大義名分
明太子をニューヨークで売る→ニューヨークは生の魚を気持ち悪がる
→ハカタ スパイシーキャビア8

★★★創造とは結びつけることである〜スティーブ・ジョブズ109

0-0-0
★★★「それは違う。30年と30秒だ」〜ピカソ260

★★★「商店がサブスク」ができるんじゃないか。120

★★★「考える」ときにノートはあなたの第二の脳になります。197

★★★あたりまえになってしまったことも、一度「ずらす方法」で見直すと、新しい価値が生まれる可能性があります、126

①この本
◆考えるという行為=目的達成のために考える11
→「目的の確認」「取材・調査・インプット」から始める。64

◉アイデアは浮かんでくるものではなく、つくるもの86
アイデアは方法さえわかれば誰でも生み出せる。87

・論理的に考える
・非論理的に考える40

インプット=考えて答えを見つけるための材料38
◉考える=広げる+深める31
◉人生=思考+行動79

◉思考ファースト81
広げる=可能性を考えていくこと
深める=本質的価値を考えていくこと「32
ちょっとした工夫で、結果がまったく変わってしまう。
その差を生むもの、それが「思考=考える」です。
「考えるという行為にはとんでもない突破力がある」9


結論:
プロセスを踏んで考える時間を増やす
結果=考える技術✖️考える時間✖️行動258

②-a
【思考法】
◉ヒットの重要な2代要素は「新しさ」と「共感」111
自分自身をレア化する113


◉価値をつくる=町中華=元は変わらないけど、SNSをはじめ、価値が発見された。
・ズラす
既存の商品の魅力を全方位から考え、価値を横にずらして、新しい価値を発見する59

◉脱2択 AorBではなく「AandB」129
食べるか痩せるかではなく食べて痩せるを考えるとヒットする129

◉キャッチコピー化
言語化されたリボンをつけて、魅力的なパッケージに仕立てていく184

②-b
<考えるルール>
ルール1 ゴールを決める
目的を明確にする=カラーバス効果 意識している情報が自然と目に入ってくる。97
ルール2 インプットして現状を整理する
ルール3 考える=考えを広げる+考えを深める87


★★★「思う」は自然に起こるのに、「考える」は意識的にやらないとなかなかできない。70

★★★論理ではなく、直感や思いなど、非論理的なところからはじめる思考法は、先が見えないいまの時代を生きていくうえで、より求められていると思います。45

遊び心46

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 企画 アイデア 一億総フリ... | トップ | ファンをつくる意味とは? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東京フリーランス 夢に向けたプロセス2020」カテゴリの最新記事