本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

面白さの原理を今ここに解明する!?

2020-10-18 15:49:56 | 東京フリーランス 夢に向けたプロセス2020
面白いって何なんすか問題

【学びたいこと】
できれば今日夜投稿したい
超絶爆速でセンスを面白くする

【概要】
★★★0-0-0「面白い」とは、「似ていない」ということ。
「面白い」の反対語は「よく分からない」85
面白いと思う最大の理由は、「初めて」みる表現だから。38
普通に見えるもの同士は、なんだか似ている。119
その意味が、キミはわかるか?
やみくもに「面白い」を閃こうとするよりも、ケアレスミスをなくす。
「面白い」とは「面白くないものを省いたもの」と考えてみる。15
同じルールで同じことを粛々と継続していくこと。
世の中の流れを気にするな、臨機応変に行動するな、同じことを粛々と続けろ。57

①この本 裂けるグミ、ルナルナの著者
結論:
考え方より、選び方129
面白いアイデアを、簡単に閃くコツはない。4

◆②-aオリジナリティ・おもしろい

「発揮するもの」ではなく、「似ている」ものを排除すること127

1わかりやすいこと
2似ていないこと
3偶然見つかるものをわかること

②-b
Step1
似ていないものを選ぼう・選び方だけ変えてみよう148
Step2
◉自分の経験を書くこと253
他の人が使わず自分しか使わない単語に敏感になる184
=オリジン=起源 ストーリー

自分の経験に目を向ける
なんか好きに目を向ける
Step3
見る人使い人の目線、暮らしに目を向ける、思いを馳せる
  

デコン deconstruction 表現を要素分解して、面白いが成立している理由を分解する30

◆アイデア
アイデアとは単語の組み合わせ78
文章を書く=単語を見つける70

◆共感
普段は誰も思い至らないけど、言われると誰でも簡単に理解できること73




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の勉強をお金に変える方法を授ける!!

2020-10-17 19:20:55 | 東京フリーランス 夢に向けたプロセス2020
勉強をお金に変える最強の法則

【学びたいこと】
勇気を持って進む全てをマネタイズ 超絶爆速で逃げ道のある人生を学びで作る

【概要】
①この本 コンテンツを作るために学ぶ 
楽をして儲ける、
その重要なカギは、
「コンテンツ」にある。
これからずっと、お金を稼ぎ続けたいなら、
「何をするか」ではなく、
「何を創るか」を学ぶことが重要だ。

ゲイリーの動画に近い!!
言葉入れたい

ゲイリ入った
「ぜったいにぜったいにどのくらいの人がフォローしてくれるかを気にするな」
といった
独自化せよ
自分を追求せよ

結論
★★★0-0-0これらかの時代は、自分にぴったりのコンテンツを発掘した者が勝つ。52
限りなく高い理想と、泥臭い現実を一体化せよ。228
「真似しにくい」という感情は、どういう場面で生じるのだろうか。
それは相手の努力量が桁違いだと感じた瞬間である。
「真似したいくない」という感情は、どういう場面で生じるのだろうか。
それは相手の泥臭さに脅威と嫌悪を感じた瞬間である。70
★★★周囲が怖がるほどに、本気になれば一流の証拠だ。
あなたの本気は、そのパフォーマンスにきちんと表れる。
やる気に言葉など不要なのである。193
これからの時代は自分が心の底から「好きだ」と思えるコンテンツを発掘し、高度な学びをスピーディーに習得した者が勝つということだ。54
「個の時代」
「コンテンツ力」の決定打は、仕事に対する真摯さである。224

◆本気


◆ビジョン
その人が描けるビジョンの大きさは、
その人が生きている情報空間で決まる。208

◉だから勉強が必要、学びが必要

◆成功
ビジョンが大きい人は、
なかなか夢が叶わないため、常に謙虚な姿勢を崩さないが、
ビジョンが小さな人は、
すぐに夢が叶うため、成功した途端に傲慢になる。207
どれだけ成功できるかは、
どれだけのビジョンを
頭の中に描けるかで決まる。204


★★★「現在・現実を受容する」とは何を意味するのかと言えば。
「今、何をすれば稼げるのか」「今、誰にアタックすれば稼げるのか」
理想も道徳も脇に置いて、ただ稼ぐため、冷静になすべきことを為すということだ。30

★★★あなたが抱いたその違和感は、極めて正しい。
そしてあなたがもし、ビジネスをしていて、
「ん?これは人を助けていないぞ」
と違和感を抱いたとしたら、まずは立ち止まってほしい。41


◉自分は働かず、コンテンツ自体に働かせる3
◉勉強したことお金にかえる工夫8

◆商売とは、
あなたのもとに他人がお金を運んでくれる営みだから、
人間という存在について研究をしておかなければ
結果に結びつくことはない。23

②-b
◆人間の特性を学ぶ
核心:人間とは、人が集まる場所に集まり、
自分を尊敬してくれる場所に留まる25

コミュニケーション+コンテンツ

◆目の前の課題を分類する21
「大分類・中分類・小分類」で分けて考える
抽象と具体化18
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップに上り詰める思考と習慣とは?

2020-10-17 17:31:29 | 東京フリーランス 夢に向けたプロセス2020
世界TOP6%の超絶売れる習慣

【学びたいこと】
超絶ハイスピードで
本能を呼び覚ます
売る新しいご縁を作る

【概要】
①この本
上がったり下がったりの不安定なモチベーションに翻弄される日常から卒業するチャンスが、今ここにやってきたのではないだろうか。
営業職でない人が呼んでも大いにインスパイアされるし、人生のスランプを脱出しようという人にとては、格好の指南書となるだろう。6

著者:
営業の鬼100則

②-a
◉インテグリティ
高潔さ 人の役に立ちたい、人を喜ばせたい、人を助けたい181
誰かの幸せを先に祈る213

◆信頼を問題解決を売る=何か困っていることはありませんか?25
★★★
彼の武器は何だったのか。
その答えは、実にシンプル。
そう、それは「誠実さ」だった。23

0-0-0
★★★臆病者と決別せよ。53
願望ではなく、本気で「なりたい」と思っているか?241
堂々として”欲深い態度”で人生を変えろ136
下り坂でも上機嫌に歩めるか、天に試されている。87
お客様はあなたの「当たり前の想像力」に吸い寄せられるのだ。57
情熱と確信を持って勧めることで、魅力が生まれる。60
あきれたマイナスイメージの宝庫である。46
思考は現実化するんだから、何を考えたって君の自由なんだから、どんどん都合のいい想像を働かせようよ。54
嫌われないように嫌われないように生きていたら、たしかに嫌われないかもしれないが、結局、誰からも好かれることはない。71
「何のため」に働くのか、「誰のために」働くのか。
そう夢のため、世のため、人のため、正義のためだ。155
バーチャルな世界からリアルな世界へといざなう「VRバーチャルリアリティゾーン」に身を置くまで、想像に想像を重ねていかなければならない。58

②-b
◉フライングイマジネーション:
◉バラ色マインドコントロール161
一歩先、二歩先の成功の確約をイメージする
※今の自分は相当先しか見ていないから不安になる
売れるのが当たり雨という想像力を働かせよ56

◉買ってくださいではなく、売ってあげる72

快適さを売り、満足を売り、問題解決策を売り、利便性を売り、安心を売り、幸せを売り「人生の夢を売る」のだ。媚を売る必要は全くないのである。74

◉コミュニケーション=甘えのキャッチボール
甘えたり甘えられたりという一見見苦しい「もたれ合い」の関係こそが、大人の信頼関係なのである。79

◉ありがとうを100回127

②-c
◆がんばらないの真実とは?
★★★どうしても、これだけは、”がんばり屋さん”へ伝えておきたい。
「がんばらないほうがいい」という真実をである。28
シンプルに目の前の問題と正体することである。今すぐにあなたを苦しめている本当の問題を直視し、改善策と向き合って欲しい。30


◆正しく休む
仕事中には休日のことは忘れ、休日には仕事を忘れることだ。37

◆SNS
S speed N next S start41
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小説を読むことで科学的に心を整える不思議な本が誕生しました

2020-10-14 19:28:17 | 東京フリーランス 夢に向けたプロセス2020
寝る前5分

【学びたいこと】
心の迷いをスッキリさせやるべきことに爆速集中するためのコツを超絶爆速で学ぶ

【概要】
①この本
潜在意識から心を癒す小説=心理学と脳科学の技法を小説に取り入れた本 3
小説=ミラーニューロン細胞で潜在意識に働きかける

②-a
結論:
人生は変えられる
感情の整理をする本

1万2000人のカウンセリング 、メンタルトレーニングをしてきた著者

顕在意識1割 潜在意識9割

潜在意識はイメージと現実が区別できない
夜寝る前は潜在意識に入り込みやすい状態5

変性意識状態
マーフィーの21日間 習慣化の法則

◆いい気分の効用 引き寄せ

★★★意識の力の10%でどんなに引っぱっても、90%の潜在意識にはかないません。圧倒的な差があるのです。17
潜在意識は畑と同じ、あなたの畑に選りすぐりの種を確実に植えていくと、あとは自然に収穫を待つだけでいい。22


◆才能=生まれた時の神様からの一人ひとりへのプレゼント
★★★0-0-0私たちは全員、この地球に生まれる前に、
神殿の神様と天使からたくさんのプレゼントをもらって、
この世に生まれてきます。46
あなたはどんなプレゼントをもらっていますか?
それを考えるだけで元気と希望がどんどん湧いてきて、
不安が消えていきます。47
★★★目を閉じてイメージする。
瞑想のように心を静かにする。
自然界では、万物は完全な調和を奏でている。
そして人間もその中のひとりだ。
脳はイメージと現実を区別できない。
実際にイメージしたものが現実に感じられる。89


◆不安
★★★すべての感情は君の味方であり、光なんだ。
僕たちが持っている不安は生きるために必要なものだ。
不安があるから、人は不安から学ぼうとする。95

◆愛
愛はふたりでつくっていくもの、感じるもの。115

◆感謝
ネガティブを3つのポジティブな感情で消す126
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャルで成り上がる!!

2020-10-12 19:31:37 | 東京フリーランス 夢に向けたプロセス2020
ギャルでもバカでも

【学びたいこと】
好きを稼ぐにフォーカスしてそこを超絶スピードで吸収する

【概要】
いつだって
私にとっては中間地点。
まだまだステップアップして
知らない世界を見てみたい。8

①伊藤さんの途中の本
理念:すべての女の子に「かわいい」を楽しんでもらうこと。12
同じ悩みを持つ人を救いたい80

スタート:
面白そうと思うことを片っ端からやっていく118

ビジョン:
第二次ギャルブームを広めていきたい83

原点:かわいくなりたいという気持ち29

メイク39

◉セルフプロデュース
白ギャル=私ってこんな人という宣言113
自分の顔を理解し、いいところを伸ばす

◆マーケティング アナを探す
★★★0-0-0バズるのは、たとえば「いつもと違う」もの。94
ギャルの投稿者が少ないTikTokには、ライバルも少なかった。
注目を集めることができたのは「希少性」のおかげ。88

★★★「がんばり方」は自分で考えることができる。45
「楽しむ」ことで仕事は絶対にうまくいく56
仕事を中途半端にやる人は、絶対上にいけない。59

◉インスタ
フィードの統一感と、似たような写真ばかりにならないように。102


◆プライド
★★★負けたくないし、抜かされたくもない。68
私、人からバカにされるのが本当にきらいなんです。65

自己主張:
私の意見を受け入れるかどうかは、相手が決めること。きちんと伝えたけれど自分の意見が通らなかったのなら、「ああ、ダメだったんだな」と素直に思えます。139

◆シェアの文化とともに育つということ74

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青汁王子に学ぶ過去を変える覚悟とは?

2020-10-11 18:43:38 | 東京フリーランス 夢に向けたプロセス2020
過去は変えられる

【学びたいこと】
超絶爆速で過去を変える部分にピンポイントを絞り掴む

【概要】
①この本
成功から脱税疑惑で転落から復活
高校時代からずっとある「過去を変えたい」という思い97
社会不適合者を引きずり生きる

★★★0-0-0やるか、やらないか。242
昔の自分を返せよ。動けよ。クソ。こんなところで立ち止まっている場合じゃないんだよ。53
やるからにはてっぺん取ってやる。61
ここで死んではいけない。
自分にはもっとやらなきゃいけないことがある。215


②-a
結論:
自分で自分を全力で肯定できる未来を迎えるために「過去を変えてやろう」と、毎日精一杯、運命に抗い続ける覚悟です。254

②-b
◆ご縁にしがみつく
・ホストクラブ63
・焼き鳥屋でバイト時代の彼女:
お金より大事なものはある。45

◆発信し続ける75
◉発信力を上げる121
自分みたいな過去を持つ人間から憧れられるような経営者になればいいじゃないか。118

★★★私が「青汁劇場」を公開したワケ
SNS上で堕ちていく自分の姿を見せる。
SNSでできるだけフォロワーを増やして、自分自身がひとつのメディアになって、とことんまで発信してやろう。201

◆書店で出会った黄色い本が運命を変えた88
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢をいつまでも叶え続ける思考 創造性のお道具箱をあなたに

2020-10-11 17:09:05 | 東京フリーランス 夢に向けたプロセス2020
いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい

【学びたいこと】
想いを明確にする 超絶爆速で

【概要】
①この本
①この本
12週間かけてルーティンを行い作り込む本:
朝一番に自分のためだけに使う時間 モーニング・ページ13

あなたの未来の秘密は日々のルーティンの中に隠されている。〜マイク・マードック79

創造性支援キット313
アーティストウェイ=本来はリタイアした人向けの創造的な人生を送る方法
人生を最初から振り返る
12週間にわたり自分の心に目を向ける マインドフルネスな瞑想みたいな本

結論:
自分の感情、思い出に目をむけ、新たに進む力を得る
自分の場合、大学自体の成し遂げられなかったこと=愛と最愛のものをとる決断211
本当に大事なことを優先すること
自分にとって本当にとって大事なことはおそらく仕事じゃない

セルフコンパッション:自分への思いやり
他人に与えるのと同じ思いやりを自分自身に与えること

自分が自分を認められること、楽しいことで、好きな人と好きなことをしていいと自分を許すこと

自分の結論
◉愛する人と、愛する人のために、働く 自分という資源をブラッシュアップ、還元し


結論:
0-0-0自分自身を愛することが、生涯のロマンスのはじまりである。〜オスカー・ワイルド272

新しい目標を設定したり新しい夢を見たりするのに歳を取りすぎているということはない。〜アリストテレス299

②-a
自分の中のインナーチャイルド=アーティストに目を向ける
◉生きる=それぞれの芸術作品を形作ること
あらゆる芸術は一種の錬金中つである。創作によって、私たちは価値のないものを金に変える。308

おまえは絵を描けないという内なることが聞こえたら、なんとしてでも絵を描こう。そうすれば、その声は黙るだろう。〜ゴッホ49

★★★私たち何を、誰のために残したいのだろう?
ぐずぐず先延ばしにしている仕事は、おそらく残りの人生でやるべき仕事である。112

★★★下を向いてばかりいたら、決して虹を見ることはないだろう。〜チャップリン214

私たちに偉大なことなどできない。偉大な愛を持って些細なことをするだけだ。〜マザー・テレサ231

★★★自分自身を信頼するやいなや、あなたは生き方を知る。〜ゲーテ145

★★★自分自身の興味に忠実であれ。まず自分自身を気遣えば、他人のことも気遣うことができるだろう。〜シェイクスピア147

★★★心の中に喜びがある場所を見つけなさい。その喜びが痛みを焼き尽くしてくれるだろう。〜ジョーゼフ・キャンベル204

人生の小さなやりたいことを見つけ、喜びを感じるための本

自分が好きなものを列挙した25のリスト5
人生の目標になる121

◆創造性の原理
創造性とは神からの贈り物である。創造性を用いるとは神に贈り物をお返しすることだ。
創造的であることを拒むのは、自分勝手であり、私たちの本姓に背く行為だ。11


◆世界
世界は一つの冒険であり、私たちは冒険を好む魂である。21

◆自分自身
世界に貢献できることがたくさんある、貴重な存在37

遅すぎることはない。
創造性の敵は、内なる検閲官。47

自分の中の感情、思い出、声を具体的にする

自分自身とつながる努力をすると、他者とつながる能力が飛躍的に高まる。93

★★★すべての人生が魅力的だというのが真実である。27
◆天職
価値のある呼びかけの多くは劇的なものではなく、単に”専念したい関心事だ”108

◉繋がりに火をつける
助けを求める:
他人の助けやサポートを求めると、宇宙が助け舟を出してくれる。102
目的意識に火をつける
正直さに火をつける
冒険心に火をつける
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからのリモートワーク時代の働き方とは?

2020-10-10 19:34:32 | 2019年始動。革命のスタート。
リモートワーク術

【学びたいこと】
新しい切り口を爆速で獲得する

【概要】
①この本
背景:リモートワークで生産性が下がった人66・2%

リモートの環境でいかに成果を出すか?
多様性に根ざした「人にやさしい」リモートワーク術13

リモートの中でのリアルの対面:
わざわざ感がましより貴重に32

0-0-0
★★★いまに没頭し、犬のように生きろ239
穴に落ちたら這い上がるだけでいい。
プライドを捨てろ。
いましている以外のことは思考から外せ。
楽しめ。240

②-a
背景〜
◆協業の可能性
所属がどうこうよりも、個人と個人の関係性で仕事を進める感覚が生じやすい。48

◆プロセスではなくタスクによる評価=結果が全ての世界に52

◉コミュニケーションがより重要に
〜大切になること 基本は同じこれまでと57 
1発信すること
結果を出し、できるだけ自ら発信・発言をして、自分の存在をアピールしていくことや、何か問題がある時にはその問題を速やかに報告すること。57

◆2温度感の伝わるコミュニケーション 温度感を伝えすぎないコミュニケーション
他人のメッセージは、何かリアクションする前に2〜3回繰り返して読む を徹底する203

◆3言動を観察し、リアルより「相手を理解しようとする」こと71

◆4目的に即したプラスアルファの価値を提供すること
→分報:こまめに報告すること

5タスクボードでメンバーのタスクを明確に定義し、進捗をこまめに報告する

◆6リモートスタイルの営業
リモートワークでの新規開拓は人気のユーチューバーに学べ!89

ごく限られた時間で自己紹介をし、継続視聴のなどのメリットを短く印象的に伝え、次の視聴につなげるというスキル90
※しつこいくらい自己紹介をする93
※説明の章立てを最初に見せる、視聴者を飽きさせない93
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君を永遠に成長させる無敵のマインドセットとは?

2020-10-10 18:25:09 | 2016 START
無敵のマインドセット

【学びたいこと】
もう少しで外れそうな心のブレーキを瞬足で外す

【概要】
①無敵のマインドセット
最新の科学データに基づいた提案
自分に制限をかける有害な思い込み13

1脳の可塑性=脳は常に成長し、変化する31
脳は筋肉のように努力と勉強で成長する108

能力=効果的な学習方法で成長する
苦労して努力するというプロセスが、何よりも脳の成長を育む。58

脳を成長させるプロセス:
◉2集中し、ミスに向き合い、また集中する73
理解力のぎりぎりのレベルの問題に取り組み、困難な状況の中で試行錯誤をし、間違いを修正し、次の問題へと進んで、さらにん間違いをするというプロセスを経験することで、常に新しい内容に取り組んで、自分に負荷をかける。68

ミスに焦点を絞り改善する69

◆無敵のマインドセット
間違いがあなたの脳を成長させるというメッセージ87
3コア:共に育つ
★★★確信のなさを共有することは、学習者にも、リーダーにも教師や保護者にとっても、重要な戦略だ。自分が弱みを見せて、理解していないことを認めると、他の人が手を差し伸べ、誰もが心を開いて生産的に知識を分かち合うようになる。227

天才:
★★★0-0-0
間違ったことがない人は、新しいことに挑戦したことがない人だ。
私はそれほど賢くない。人よりも長い時間、問題に取り組み続けただけだ。
私は特別な才能を持っているわけではない。ただ、激しい好奇心があるだけだ。
困難の中にチャンスがある。
〜アインシュタイン
モーツアルト、マリー・キュリー、アインシュタインなど、音楽や科学に多大な貢献をした卓越した優秀な人は、しばしば「天才」と呼ばれている
しかし、彼らの偉大な業績が長年にわたる徹底的な献身とハードワークのものと明らかにしているのだ。131


79言葉


◉実験としての人生94


天賦の才はない

ステップ1天賦の才はないと知る
ステップ2間違えた時こそ成長のチャンス
ステップ3有害な思い込みを捨てる
ステップ4多次元アプローチで視野を広げる
ステップ5スピードや暗記を重視ししない
スピード重視をやめて、深く柔軟に思考する機会として学びをとらえると、世界の見方が大きく変わる。158

◆ストレスと効率
ストレスが作業効率を下げる=ワーキングメモリ160

スピードではない
自由な視点で学ばせ、創造力と視覚に訴えるタスクを与える=多次元アプローチ170

ステップ6人とつながり、考えを共有する


★★★遺伝的な優位性を持つ人などいないということだ。彼らは多大な努力と訓練を積んでいるだけなのだ。19
自分に無限の可能性があれば、ネガティブな瞬間すら貴重だと思えるようになり、それを乗り越えてれば、さらに重要な学びにつなげることさえもできるのだ。23

意図的な練習
しなやかな思考:どんなことでも学習できる19
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020後の新しいブランドビジネスのあり方とは?

2020-10-07 20:52:18 | 東京フリーランス 夢に向けたプロセス2020
日本ブランドの未来

【学びたいこと】
営業活動、提案プロセスを超絶爆速でブラッシュアップする

【概要】
①この本 変わるブランド戦略
ブランディング=企業自身が、自分たちが何者であるかを決めること。2
顧客との信頼関係を築く活動、商売そのもの38

D2Cブランド:
SPAにメディアを統合99
ユーザ音の積極的なコミュニケーションからブランドをつくり上げていくこと73

②-a消費者の価値観の変化3
対話の提供34

◉自己実現としての消費99
モノが溢れる中で、「自身のライフスタイルや信念、価値観といった心理的要因にマッチする商品やサービス」を探そうとしている、27

②-b
◉ブランドのコア
◉競争軸はストーリーの軸に86
ビジョン:ブランドが実現したいこと
ミッション:ビジョンを成し遂げるために達成すべきこと
リーズン:ビジョンを掲げる理由は何か?46

顧客が人生において大切にしていることは何か?47

★★★0-0-0購買は常に発生し得る。
スマホを操作している時間はいつでも瞬間的に買いたい気持ちになり、買いたい商品を発見し、その瞬間に購入を完了させる。62

パルス消費

②-c
◆真摯な関係性10
◉自分たちが社会に対して何ができるかという発信をする123
◉シンボリックエクスペリエンス=アップルのiPhoneの箱を開けある時の感覚
ライトの点灯
競合との差異ではなく、ストーリー+つながり+体験
※語りたくなるストーリー ワービー・パーカー52
※ストーリー=創業者のストーリーからつくる52

エモーショナルな立ち位置のあるストーリー=ナラティブ(ブランド神話)91


海外:
キャスパー:マットレスを通して「快適な睡眠を提供する」
ワービー・パーカー「メガネなどアイウェアを選ぶ楽しさ」
→ホーム・トライ・オン 無料でメガネを5着まで試着できる21
+社会貢献
+S N Sでの共有 試着した様子を#waybyhometryonで共有するとスタッフが合うメガネを提案してくれる。22

グロッシアー:美容に関するアイデアを顧客と共に育てる
アウェイ:旅のきっかけを提案する14

日本:
ファブリックトウキョウ31
誰もが自分らしいライフスタイルを自由にデザインできるオープンな社会をつくる33

◆求められるスキル
1SNSなどを通じて地道にブランドの世界観を語るスキル
2アンバサダーを軸としたコミュニティの育成
3エンターテインメントとしてのブランド体験一番67

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠という投資とは?

2020-10-05 19:31:17 | 東京フリーランス 夢に向けたプロセス2020
眠る投資

【学びたいこと】
超絶倍速で人生を革新する

睡眠
生活習慣病

【概要】
①この本
眠る投資 睡眠 食事 運動
睡眠力を上げる

★★★いい睡眠はいい人生をつくります。1

★★★二日酔いのほろ酔いで仕事をする人はいませんが、睡眠を削ってまでがんばり続けるビジネスパーソンは多くいます。
睡眠不足の人ほど自身のパフォーマンス低下に気づいていないというエビデンスがあります。37
6時間睡眠が7日連続続くと、一晩の徹夜状態と同じ脳機能の水準になる。61

★★★0-0-0昼の生産性は夜の生産性で決まる。54
あなたは寝る間も惜しんで働いていませんか?62
睡眠は「節約」するものではなく「投資」するものです。57
睡眠は脳を休め、脳を含めた身体の炎症を抑えます。近年、動脈硬化、糖尿病、腎臓病などの生活習慣病などや病気の多くは炎症の影響が大きいとわかってきました。58

ポイント:起きてから4時間後に頭がスッキリしているか?56

脳の調整を自分で実践するのが眠る投資です。19

心身の治療で磁気を使い直すことに近いことができる

②-a
◆睡眠投資
日中の活動に視点を置く49

朝:5分以上太陽に当たる78
眠気物質メラトニンは太陽の光を浴びてから14〜16時間後に分泌されるから86
朝ごはん:
温かいもの魚や、卵、豆、タンパク質109

◉トリプトファン→セロトニン→メラトニン143
睡眠物質メラトニンは、幸せホルモンセロトニンからつくられる。112
セロトニンをつくる=トリプトファン
トリプトファンを多く含むのは、肉、魚、卵、豆、乳製品115
◉お味噌汁、魚定食、バナナ
◉乳製品、チーズ

昼:計画仮眠
朝起きて8時間後には自然に眠気は訪れる81
寝る前にカフェインを飲んで15〜20分

夕方:
深部体温を上げる84

夜:寝る前に起きる時間を3回いう=朝に用事をつくる80
浴室の電気を消して、就寝2時間前にお風呂に入るのがベスト89

寝るとき:
寝具=寝返りが打ちやすいもの93
高反発✖️低反発

90分サイクルではなく起きる時間から睡眠時間は考える99


質の悪い睡眠=ぐるぐる思考→鬱
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたはキリンさん?15分✖️50回のハムスターさん? タイプ別ハッピーな眠りを実現する方法とは?

2020-10-04 19:30:39 | 東京フリーランス 夢に向けたプロセス2020
眠りの力

【学びたいこと】

超スピード高精度で!眠りの力を高める

【概要】
睡眠=準備の時間 50
気持ちの整理
情報・記憶の整理

タイプ診断:
多分自分はフクロウか ハムスタータイプ99
※ハムスターは15分程度の睡眠を繰り返し、50回から60回=14時間寝ている99

自分にとって大事なもは何なのかを考えなさい、自分にとって大事なものを守りなさい、そして自分を守りなさい。8

睡眠TIPS
ルーティン(生活リズム)、ミール(食)、スタイル(環境)、ボディストレッチ(入眠体操)、ブレンストレッチ(脳のストレッチ)25

幸せになる睡眠術=リッチ睡眠26

光によって調整されるている体内時計42
今の人類:
人類史上最高に明るい実験場 にいる。39

朝の習慣:歩く 朝散歩45 + 笑いながら寝る139
トリプトファン=セロトニンの生成に役立つ物質を作る食事
朝のお味噌汁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個の時代の 小さく尖り、儲ける技術とは?

2020-10-04 17:22:17 | 東京フリーランス 夢に向けたプロセス2020
STAY SMALL

【学びたいこと】
価値を高める 人に優しくあること

【概要】
①この本
働き方のパラダイムシフト=大きくするのではなく、もっとよくする13
大きな成功を収める有名企業や著名人も、本質的にはカンパニー・オブ・ワンだった。13

コア:
規模の拡大が失敗をもたらす100

日本的な本
100年続き世界の企業の90%が日本の企業306

②-a
結論:
個性を活かしてほかから際立ち、焦点を絞り込もうことで、特定の顧客集団に集中してその人たちの役に立つ。259
◉ビジネスの成功は、規模の拡大することにあるのではなく、弾力性のあるすばらしいものを長い時間をかけて築くことにある。307

★★★人間関係に目を向ける企業と、もっぱら規模の拡大に集中する企業のちがいは、前者がほんとうの人間関係はゆっくりと、意味あるかたちで、あまり人が入れ替わることなく築かれるものだと理解している点にある。265

★★★問わなければならないのは、”ビジネスをもっとよくするにはどうすればいいか”であって、”ビジネスをもっと大きくするにはどうすればいいか”ではない。59

★★★ねたみは魂の腐敗だ。〜ソクラテス
嫉妬はまちがった比較にもとづいた感情である。調理前の食材と焼き上がったおいしいパイを比べているようなものだ。77 

★★★目的が成功の指標になりつつある。ビジネスの成功は、もはやお金を設けることでも、出世の階段をのぼることでもなくなった。〜リチャード・ブランソン124

②-b
◆カンパニー・オブ・ワン
◉需要を絞り、利益率上げるのがゴール
小さくはじめる。成長を定義する。学びつづける。17
◉まず規模の拡大に疑問を投げかけ、かしこく前進できるもっといい方法があるときには規模の拡大に争うのがカンパニー・オブ・ワンだ。32

◉生活を中心に据えて仕事をする。仕事中心ではなく。26

②-c項目+α
1弾力性 柔軟な回復力33
◉機械化が難しいところでこそ強みを発揮する。
”もっと多く”を投じることなく、ユニークな新しい方法で創造的に問題を解決できるのだ。
難しい問題を創造的に解決するのは、取替の効かない特定の個人の力によるところが大きい。37
目的意識を持っていること
◉ビジョンと目的

◉個性を隠さず顧客と結びつく143
目には見えないその目的が、つねにビジネスを動かす。121
理念・ビジョンへの共鳴がビジネスの単価を上げることにつながる
※パタゴニア122

★★★0-0-0偏りには力がある。152
ハーレーダビッドソンは反逆心のイメージを持つブランドで、Snapchatは若さと新鮮さを連想させる。
個性を活かして何かで抜きん出ることが、まさに顧客の注目を集める武器になる。144
市場のなかでピスタチオ・アイスクリームになる必要がある。よくも悪くも、人はピスタチオが大好きか、その不気味な緑色と風味が大嫌いかのどちらかだ。150

2自由とコントロール
自由は、
自分の核にある一連のスキルをよく把握しておく必要がある。39

★★★独立して仕事をはじめると、細かく口出しする上司はいなくなるが、そのかわりに細かく口出しするクライアントに対応しなければいけなくなることが多い。いいクライアントといい案件を見つけるには、スキルと経験がものをいう。41

3スピード
軌道修正の速さ

4シンプルさ
コストをかけずすぐやれること46

③項目+α
◆既存顧客に役立つことで広がる
◉今目の前にいる人たちの問題解決に全力を尽くす248
◉小さな集団に焦点を絞り「改善」に集中する→口コミ224
◉顧客の満足という新しいマーケ ティング170
何も隠さず、何も例外にしない。211→小さいクライアントなどいない
◉新規の顧客を獲得するには、既存の顧客を維持する5倍コストがかかる104
★★★すでに自分の仕事に関心を持ってくれている顧客にふたたび集中する。61
いまいる顧客に役立つことだけに焦点を絞る。54
顧客が10人でも、100人でも、1000人でも、その人たちに迅速にきちんと対応しなければ、規模拡大やマーケティングのために何をしても全く意味がない。53
あなたに注意を向けている人たちの言うことに耳を傾け、その人たちとコミュニケーションをとり、その人たちを手助けする様にしなくてはいけない。

◉コンテンツマーケティングに等しい
Casper 208
夜にぐっすり眠る重要性のコンテンツを提供し続けている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代が求める 継続力とは?億を稼ぐ 積み上げ力

2020-10-03 19:25:31 | 東京フリーランス 夢に向けたプロセス2020
億を稼ぐ積み上げ力

【学びたいこと】
ゼロベースで考える

【概要】
①この本 人か変われる

でも僕は「普通に雑魚」な人間です。7
雑魚の僕でさえ、行動と継続によって、ここまで変わることができました。9

小手先のテクニックは存在しない。

成功=挑戦回数✖️成功率
◉自ら調べ、学習する207
◉嫌なことを減らしていく229

★★★「自分なりの幸せ」を手に入れるには、「嫌なことを減らしていく」ことがカギになります。
嫌なことを捨て続けると、「嫌ではないこと」が残ります。好きなことばかりではないかもしれませんが、少なくても嫌ではない。嫌ではないことなら、そこそこ楽しめるものです。22

②-b
◉成功の近道:
資産になる仕事に投資する=7つの習慣の緊急ではなく、重要なこと=締め切りのない仕事
テンプレ化

成功を重ねたければ、挑戦回数か成功率を上げればよいことが分かります。157

好きな順番に全部やる161
無理せず続くが強みになる162

だから継続がカギになる

まなぶさんの理念:個人で稼ぐ人を増やしたい117

コア:稼げる人の共通点 ※さっきのやり取りで響いた 自分のことばかりを考えていないか?
稼ぎたいなら性格よくあれ。笑顔であれ。

③取り上げる
★★★
収入の高い人はみんな、相手の視点に立って考えることが得意なのです。
こう書くと、物議を醸しそうですが、僕は「収入と性格の良さは、ある程度比例する」と考えています。163


◆継続と積み上げ
◉ただ違うと思ったらすぐ捨てる114
→時流を読み、稼ぎやすい分野にフォーカスする118
※3ヶ月は続けて楽しかったら続ける
★★★0-0-0
朝起きたら、何があっても、絶対に○○する。
終わるまで、他の事をしない。
継続しながら、諦める。
過度な期待はせずに諦めつつ、淡々と続けたのです。25
そもそも自分に対して期待をしていないので、自分の雑魚さを受けれ入れつつ、続けることしかできないのです。26
人生を変えるには、これだけで十分です。5
◉そのジャンルのトッププレイヤーは10年単位で継続している145
◉まなぶさんは稼げるようになるまで4年!!175

改善しながら成果を生む32

最大限の負荷をかけると、恐ろしいほど成長することができる。60
※まなぶさんもしばらく不眠症だった。

◆継続のためには休日という概念を捨てる。21

90日が最初のハードル23

◆成長の3原則
1できない仕事も「Yes」と答え、チャレンジすること
2辛いくらい考え続けること60
3ピンチが大きいほど成長も大きい(スーパーサイヤ人理論)

◆タイプを見極める
一発ドカンと当てるホームラン型
コツコツ実績を積み重ねるヒット型26

◆トップ層の事実
トップ層は、異次元の努力家30

◆成長・飛躍のルール
僕が収入を大きく伸ばす時、必ず伸びる前には「前兆」がありました。それは「尊敬できる人との出会い」です。38

周囲にモデルを置く
思考は現実化させる環境に身をおく。41

◆人生の優先順位
常にまず自分の利益を最大化する。48
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投資とお金の新しい教科書 ゼロで死ねとは?

2020-10-03 16:49:23 | 東京フリーランス 夢に向けたプロセス2020
ゼロで死ね

【学びたいこと】
魂を超絶倍速で磨く 燃え上がらせる

【概要】
①この本
人生を確実に豊かんいする方法4

ルール1 今しかできないことに投資する
ルール2 一刻も早く経験に金を使う
ルール3 ゼロで死ぬ
ルール4 人生最後の日を意識する
ルール5 子どもには死ぬ前に与える
ルール6 年齢合わせて「金、健康、時間」を最適化する
ルール7 やりたいこと の「賞味期限」を意識する
ルール8 45〜60歳に資産を取り崩し始める
ルール9 大胆にリスクを取る

②-a
◆ゼロで死ね
死ぬまでに全て金は使い切れ34
楽しい経験に投資せよ すぐに
◉死ぬ前に資産が尽きないようにしながら、生きているうちに金を使い切る102

家計の安定だけではなく、人生を最大限に充実させる155
◉金の価値は年齢と共に低下する
まだ健康で体力があるうちに、金を使ったほうがいい166

◉記憶に残る経験に投資すること209

◆貯蓄のルール
20代前半は直畜せずに経験に投資することを優先させ、収入が増える20代後半から30代にかけては収入の20%を貯蓄し、40代ではこの比率を上げていく。1678

②-b
◆今、お金を使うべきか迷ったら?
待つことで倍できるなら待て!1168
「今の1つか、未来の2つか」170

ルール1から〜
金=ライフエネルギー

★★★0-0-0お前はバカか?はした金を貯めやがって。23
大切なものは、知らないうちにゆっくり遠ざかっていく。」188
今しかできないことに惜しみなく金を使え。18
これから収入は増えるのだから、今稼いでいるお金を使わないのは愚かだ。150
今味わえるはずの喜びを極端に先送りすることに意味がない。35
大切なのは、自分が何をすれば幸せになるかを知り、その経験に惜しまず金を使うことだ。
人生の充実感を高めrには、”そのときどきに相応しい経験”なのだ。21


豊かになっているはずの将来の自分のために、若く貧乏な今の自分から金を毟り取るな。27

◆経験の配当
記憶の配当52

思い出から生まれる絆56

ルール3から〜
ダンスが生きがいの人でも、四六時中踊り続けるわけにはいかない。
稼いだお金を使うことをおろそかにすべきではない。79
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする