監査が終わって、やっと自分のパソコンをリセットした(してもらったと言うべきか)今まではキーボードがほとんどイカレテいて、このぐらいの文書を打つのに3回も4回もやり直さないといけなかった、、、、「た」と打つと、tと入ってしまって「あ」以下はどっか別のランダムの場所にいってしまう、、、ということの繰り返しだった、
いまはダイジョウブである、、、
写真とかはもう少し待たないといけない、
だけど、いろんな機能を入れているうちに、
きっといろんな病気にかかって、またリセットしないといけないようになるのだろうな。
北京オリンピック少し見ているんだけど、レフリーのいるスポーツはだめだね、
柔道など、まさかの反則を取られる、主審の判断に対して、副審二人が異議を唱えて覆るその小差で勝負がきまる、、、というのは、
根本的に改善しないといけない。
それを伝える、電光ボードの操作を素人がやっていて、反応が遅い、はなはだしいのは点数が逆になっている、、、、
もっと練習しておいてほしい。
開会式にあれだけのショーを用意するのに、試合のやり方をもっとよく研究しておかないといけない。
いまはダイジョウブである、、、
写真とかはもう少し待たないといけない、
だけど、いろんな機能を入れているうちに、
きっといろんな病気にかかって、またリセットしないといけないようになるのだろうな。
北京オリンピック少し見ているんだけど、レフリーのいるスポーツはだめだね、
柔道など、まさかの反則を取られる、主審の判断に対して、副審二人が異議を唱えて覆るその小差で勝負がきまる、、、というのは、
根本的に改善しないといけない。
それを伝える、電光ボードの操作を素人がやっていて、反応が遅い、はなはだしいのは点数が逆になっている、、、、
もっと練習しておいてほしい。
開会式にあれだけのショーを用意するのに、試合のやり方をもっとよく研究しておかないといけない。