24日
今日の帰りは15:30である、先日の竹原がとても魅力的な町なので、もう一度行くことにしていた、
広島駅8:34→竹原9:34(かぐや姫号バス)なのだが、
15;30に飛行場にいくいい便がない、
竹原13:05→広島空港13:30しかないので、
どうしようかと、考えている、
広島電鉄をもう少し研究しようか(笑)
市内電車部分はなかなかよく考えられている、停留所も自動車の影響を受けないように改築中である、
5両連接車の内部、
車輪がある所は、車軸がなく、車輪が動揺しないで取り付けられているからとても広い、
皆実町6丁目というところにものすごく大きなショッピングセンターがあったので、いってみる、
こういうところも車ではなく、市電でこられるから便利だ、何千台という車が止まっている、
広島焼きを食べたのだが、左から右におそばを焼き、キャベツを焼き、卵を焼き重ねる、
ところがタイミングが悪く焼きすぎになってしまうと卵、お蕎麦をドンドン捨ててしまうのはオドロキだ、
このラーメンは800円もする、ところが広島焼きは蕎麦球2個を入れても650円とやすい、
15:30の飛行機で帰った、
例の通りまど側の席を希望し、日本列島を眺めた、空から見ると、日本は誠に狭い、
2番目は富津岬である、
年末のあわただしい中だったけど、とても楽しい旅行であった。
今日の帰りは15:30である、先日の竹原がとても魅力的な町なので、もう一度行くことにしていた、
広島駅8:34→竹原9:34(かぐや姫号バス)なのだが、
15;30に飛行場にいくいい便がない、
竹原13:05→広島空港13:30しかないので、
どうしようかと、考えている、
広島電鉄をもう少し研究しようか(笑)
市内電車部分はなかなかよく考えられている、停留所も自動車の影響を受けないように改築中である、
5両連接車の内部、
車輪がある所は、車軸がなく、車輪が動揺しないで取り付けられているからとても広い、
皆実町6丁目というところにものすごく大きなショッピングセンターがあったので、いってみる、
こういうところも車ではなく、市電でこられるから便利だ、何千台という車が止まっている、
広島焼きを食べたのだが、左から右におそばを焼き、キャベツを焼き、卵を焼き重ねる、
ところがタイミングが悪く焼きすぎになってしまうと卵、お蕎麦をドンドン捨ててしまうのはオドロキだ、
このラーメンは800円もする、ところが広島焼きは蕎麦球2個を入れても650円とやすい、
15:30の飛行機で帰った、
例の通りまど側の席を希望し、日本列島を眺めた、空から見ると、日本は誠に狭い、
2番目は富津岬である、
年末のあわただしい中だったけど、とても楽しい旅行であった。