東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

東京の鉄道史

2016年02月18日 16時46分22秒 | ミュージアム
都立図書館の展示である、





ここの資料は写すなという指示なのでしょうがない、

東京の鉄道について、かなりの展示があり、も多かった、遠くの人もいたように思う、

昨今はネットによっていろんな催し周知が早いので、年寄も多く見ていた、戦前のあるいは戦時中の時刻表なども興味深いものがある、戦時中の時刻表、千万誌ではなく、朝鮮、満州、シナのことだが、昔のパソコンだったら、千万誌と打てば、ちゃんと返還できたであろう、

あと、戦後の進駐軍専用列車の資料なども興味があった、米軍は、日本の鉄道で専用列車、専用車両を作り、日本人をうらやまらせたが、横浜発青森行き(東京、上野を通る)や青函連絡船航車両など、自由に発想して列車を作った、専用車両は、戦争中各地に疎開しておいた寝台車、食堂車、お召し車などが使われたそうである。