竹山純一さんという方のお話を聞きに行った、
スルガ銀行d-labo19日の19:00-21:00である、予想に反して(誰が少ない予想をしたの!!) 80人もの大入りであった、環境庁・サントリーの協賛なので、南アルプスの水や7,000円もする「白州」というウイスキーが飲めるのであった。
コンピューターの画面をスクリーンに提示するのであるが、昔と違ってきっちり映る、私のやっていたころとはえらい違いだ、なにしろ写真をフロッピーに入れて映していたのだ。フロッピーに入れるのに、銀座の富士フイルムに持っていかなければならなかったね。
里山に入る人が増え、関心を持ち、管理することになるのはとてもいいことだ、
最近の子供、お寺に集めてはなしをするに、火鉢をみて、いったい何に使うのかわかんなかったそうだ。
ひとつ提案
燃えるゴミから有機物(食品、野菜の皮etc)を分離して回収するのだ、家庭には専用の容器、各町の一角には専用の回収容器を置き、専用の回収トラックで「毎日」回収するのだ、これを工場に運び土を混ぜて堆肥を作り農家に提供するのだ。
これで焼却工場の運転が半分になり、有機物以外のごみの大半がリサイクル可能になり、週一回の回収でよくなる。全体で安くできるかもしれない。
採用する自治体はないかしら?
スルガ銀行d-labo19日の19:00-21:00である、予想に反して(誰が少ない予想をしたの!!) 80人もの大入りであった、環境庁・サントリーの協賛なので、南アルプスの水や7,000円もする「白州」というウイスキーが飲めるのであった。
コンピューターの画面をスクリーンに提示するのであるが、昔と違ってきっちり映る、私のやっていたころとはえらい違いだ、なにしろ写真をフロッピーに入れて映していたのだ。フロッピーに入れるのに、銀座の富士フイルムに持っていかなければならなかったね。
里山に入る人が増え、関心を持ち、管理することになるのはとてもいいことだ、
最近の子供、お寺に集めてはなしをするに、火鉢をみて、いったい何に使うのかわかんなかったそうだ。
ひとつ提案
燃えるゴミから有機物(食品、野菜の皮etc)を分離して回収するのだ、家庭には専用の容器、各町の一角には専用の回収容器を置き、専用の回収トラックで「毎日」回収するのだ、これを工場に運び土を混ぜて堆肥を作り農家に提供するのだ。
これで焼却工場の運転が半分になり、有機物以外のごみの大半がリサイクル可能になり、週一回の回収でよくなる。全体で安くできるかもしれない。
採用する自治体はないかしら?
すっかりご馳走になってしまいましたね。
おいしい讃岐うどんに料理でした。
讃岐の銘酒、金陵に酔いました。
下町オジさんがすっかり六本木の人に変身しましたよ。
次回は下町浅草界隈をご案内します。
ありがとうございました。
マダムもよろしくとのことでした。
奥様によろしくお伝えください。
今度ゆっくりしていってください、
サントリー美術館、国立新美術館、モリ美術館があり、都立庭園美術館も近いです。
オヤジ様あまり飲めなかったのでお気に入りにならなかったのではないかと心配です。
マダムによろしくお伝えください。