10月1日
昨日の続きである、

長い坂をあがっていく、

市街地からこんなの高くなってしまった、オカシイ、
だって震生湖だ、
深い渓谷を作っている川をせき止めているのではないのか?

すでに駅から1時間、
歩行者は皆無なので人にも聞けない、
と思ったら、
やっと峠につき震生湖の標識が見えた、
ほんとに峠にあるのだ、

ここから100メートル下がるのである、

ここで、意味がわかった、
震生湖は、この台地が大きく陥没して出来たのだ!!!
長年、川をせき止めて出来たものと誤解していた、
そうだろうねえ、
湧水の街である、長年水が湧いて空洞が出来た所に、
関東大震災でどーんと陥没したのだ、
この間の東北地震でもずいぶん大きな陥没地が出来ていたねえ、



周囲3.7キロである、
いま100メートル下りてきた急な斜面は陥没して出来たのである、
だから、水面はまったく動いていない、



帰りだ、駅までは約1時間である、

途中このような何でも屋が、きちんと復元されていた、とてもいい、

駅に着いた、カフェで、ケーキとコーヒーで一息ついた、
帰りも幸運にも相模大野行きの急行、江ノ島からの快速急行にあたった、
秦野からは、ちょうど1時間である、
電車の中ではぐっすり寝てしまい、先頭探訪はしなかった。
昨日の続きである、

長い坂をあがっていく、

市街地からこんなの高くなってしまった、オカシイ、
だって震生湖だ、
深い渓谷を作っている川をせき止めているのではないのか?

すでに駅から1時間、
歩行者は皆無なので人にも聞けない、
と思ったら、
やっと峠につき震生湖の標識が見えた、
ほんとに峠にあるのだ、

ここから100メートル下がるのである、

ここで、意味がわかった、
震生湖は、この台地が大きく陥没して出来たのだ!!!
長年、川をせき止めて出来たものと誤解していた、
そうだろうねえ、
湧水の街である、長年水が湧いて空洞が出来た所に、
関東大震災でどーんと陥没したのだ、
この間の東北地震でもずいぶん大きな陥没地が出来ていたねえ、



周囲3.7キロである、
いま100メートル下りてきた急な斜面は陥没して出来たのである、
だから、水面はまったく動いていない、



帰りだ、駅までは約1時間である、

途中このような何でも屋が、きちんと復元されていた、とてもいい、

駅に着いた、カフェで、ケーキとコーヒーで一息ついた、
帰りも幸運にも相模大野行きの急行、江ノ島からの快速急行にあたった、
秦野からは、ちょうど1時間である、
電車の中ではぐっすり寝てしまい、先頭探訪はしなかった。
だんだん登っていく様子が、眼下に広がる街並みからよく分かります。
湖の成り立ちは、このような遠い歴史から生まれたのが分かりました。
好奇心からそれを追求すると思わぬ収穫。
だから毎日が楽しいのですね。
よくわかって、ベンキョウになりました、
やはり気になっているところには、
行くものですね、
メードの土産になりました(笑い)
片道1時間の山道はいい運動ですね~
帰りに栄養補給も忘れず
充実した一日でしたね
とにかく湧水であり、
しない中の下水に、
とうとうと水が流れているのでした、
洗車なんかにはいいでしょうね、
充実していました。