7月14日2012年
中央線藤野駅、東尾垂の湯に行くんだけど、駅の北側には、長いトンネルがあって、陣場の湯、姫谷温泉という魅力的な地名が書いてある、車でないといけないので、連休を利用していってきた、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d9/03ae70258c4ad18307ecd24d7c2f194f.jpg)
ここは一車線に歩道つきという魅力的なトンネルだ、このあたりは道幅も狭く、充分に緑を満喫できる、以外に簡単に姫谷温泉に到着した、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4d/135955651d7b33ac393b29d6cae100e9.jpg)
宿の人にいうと、食事は山女の塩焼きと釜飯セットで入浴料とも3500円である、早速部屋に通された、食事を待っているあいだにお風呂に入った、内湯と露天風呂がある、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/be/1b610056681c61bc50bb8924ec121434.jpg)
お風呂に行く通路、なんと外を通っていく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d9/baa056eea35bbc46e67054948f884007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/9ddd1aca6bef409d09858c3793f80891.jpg)
急傾斜の山肌に作ってあるので、壁は岸壁である、お風呂は混浴、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/38/1ffaea96ee3df4979d448829088abcc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5a/60a927eec69fb89b5af62c0664af5fc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ad/dedc849c315e22110d30f90cff676161.jpg)
こんな秘境の温泉が東京からこんな近くにあるとは驚いた、連休の土曜だというのに、お客はわれわれだけ、ゆっくりと温泉に入った、食後行くと露天のお湯は猛烈に熱くなっている、ここの温泉は効能もよいらしい、向こう側の日帰り温泉はたくさんのお客を集めるのに、こんないい温泉にだれも来ないのだ、いいところを見つけたものである、
中央線藤野駅、東尾垂の湯に行くんだけど、駅の北側には、長いトンネルがあって、陣場の湯、姫谷温泉という魅力的な地名が書いてある、車でないといけないので、連休を利用していってきた、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d9/03ae70258c4ad18307ecd24d7c2f194f.jpg)
ここは一車線に歩道つきという魅力的なトンネルだ、このあたりは道幅も狭く、充分に緑を満喫できる、以外に簡単に姫谷温泉に到着した、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4d/135955651d7b33ac393b29d6cae100e9.jpg)
宿の人にいうと、食事は山女の塩焼きと釜飯セットで入浴料とも3500円である、早速部屋に通された、食事を待っているあいだにお風呂に入った、内湯と露天風呂がある、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/be/1b610056681c61bc50bb8924ec121434.jpg)
お風呂に行く通路、なんと外を通っていく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d9/baa056eea35bbc46e67054948f884007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/9ddd1aca6bef409d09858c3793f80891.jpg)
急傾斜の山肌に作ってあるので、壁は岸壁である、お風呂は混浴、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/38/1ffaea96ee3df4979d448829088abcc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5a/60a927eec69fb89b5af62c0664af5fc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ad/dedc849c315e22110d30f90cff676161.jpg)
こんな秘境の温泉が東京からこんな近くにあるとは驚いた、連休の土曜だというのに、お客はわれわれだけ、ゆっくりと温泉に入った、食後行くと露天のお湯は猛烈に熱くなっている、ここの温泉は効能もよいらしい、向こう側の日帰り温泉はたくさんのお客を集めるのに、こんないい温泉にだれも来ないのだ、いいところを見つけたものである、
釜めしに岩魚、他にも茶わん蒸しや生野菜サラダなんかもあるし、最高じゃないですか。
いい温泉を見つけられましたね~。
ところで、奥様の許可は得られたんでしょ?
でもあんまり宣伝してしまうと、みんな行きと困るな~
私たちと同世代のご夫婦の経営なのであと何年もは無理でしょう、
うふふ、ニョーボには秘密ですよ、
こんな近間に秘境が!
捜せばあるものですね。
家内がひざ痛です。
ここなら行けそうですね。
やはり秘密でしたか(笑)
駅から送迎バスが出ている東尾垂の湯もいいんですが、ここは一つ電話で予約して姫谷に!!
膝痛にもいいようですよ、
お風呂に一緒に入れるのもいいです、
電話0426-87-2736です、
近場の日帰り温泉は有り難い施設ですね
お風呂上がりのビールが格別ですが
車では無理ですね
貸切でしたから盗撮ではなかったですね(笑)
車で行ったので、
ビール欲しかったな^
お客様がいないときでないとできない撮影も安心でよかったです。
営業しているなんて夢のようです、
うちと同じ3人の子供がいて、皆結婚して帰ってこないようです、
もうしばらく通って見たいと思います。