少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

ウチも行くぞ

2013-03-09 | 低学年
良いなぁコレ
アレだけの熱戦をした後だけに、こんな事されちゃ、ジーンとくるね?
遅れて、日本もやったらしいけど。野球はこうじゃなくちゃ
こういうのウチの子供達にもやって欲しいなぁ。
隣の国は旗立てるのに

しかし、昨日の試合は凄かった。

今日はS4小が行事の為お休み。
すると、低学年チームは2年生二人になちゃいますので、
高学年チームと同じ場所で練習。

流石、高学年ミンナ昨日のWBCを観ていた。
試合が長かったから、ミンナ途中で寝たのかと思ったら、
大半の子が「最後まで観てた

井端選手が凄かったって言っていたけど。
「甘いな、本当に凄いのは鳥谷だよ。」
「エ~、何で?」って
2年生相手では出来ない、野球談議で盛り上がりました

それにしても、あの盗塁はサインだったのでしょうか?
ズット、手堅い攻撃を取っていた侍ベンチが、あそこで出せるかなぁ?
観ている時は「走れ」って思いつつ、走らないだろうなぁ。って思っていました。

長老は「あれはサインだろう。個人では走れないだろう。」って
コレなんかはサイン出してない。ってあるけど、
鳥谷選手はインタビューでサインだった。って言ってるんでしょ?
でも、高城コーチは出してない。って言ってるし、どっちなの

しかし、野球は面白い

さて、これからスポ少の春の大会の抽選会。
今の状態では、相手が何処でも一緒だけど、
侍スピリッツを持って我々も挑むぞ

でも、試合は遅い方が良いなぁ
って事で、今回の抽選は日付け重視で
何卒何卒
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする