少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

ただ乗りのジレンマ

2013-07-09 | 低学年
囚人のジレンマ。
この言葉を初めて聞いたのは、この番組だった気がする
この番組で聞いたのだから、経済用語なのかな?

言葉の意味はリンクしたサイトで読んでもらうとして、

この言葉、アップした本に登場。
コーチングの世界に囚人のジレンマを当てはめていました。

幾つかの事例が出ていましたが、
我がチームにピッタリだったのが、

事例2「声を出すか、出さないかのジレンマ」

声を出す選手、出さない選手がいますが、
味方に指示を出したり、声を掛け合う事は、勝つためには重要な要素。
しかし、苦しい状況などになると、自分のプレーだけで精一杯になって声が出なくなる。
また、他の人が出すから、自分は出さなくても大丈夫。って思う選手が出て来る。

ミンナが声を出す事でチームが活気づく、声を出す事が勝利に結びつくためのキーだと
分かっている。しかし、辛いから一人が声を出さない。
アイツが出してないから。
何で、俺だけ辛い思いをしないとイケない。
ミンナ声を出さない。
で、チーム状況は最悪に

土曜日、ジッと練習を見ていた時のバッティング練習。
いつもは最後尾で守っている監督が居ないので
捕れないボールは後ろを転々。
キョロキョロ、と見回して、誰も居ない。って観念してボールを拾いに行く子。
後で拾うから良いや。って思ったのか、拾いに行かない子。

試合でもファールボールを取りにいかない。
ランナーコーチに行かない。等々。

“自分がやらなくても誰かが”
こういうのを“ただ乗りのジレンマ”って言うんですって。

ただ乗りのジレンマが、このチームを支配しているんじゃないの?

そんな、話をした後の練習。

コマッチが、ナカジーが
後片付けや下級生の面倒をみてくれたが
嬉しかったなぁ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする