少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

32年後

2013-10-05 | 家族
今日は、やっぱりの
体育館も使えない日なので練習はお休み。

午前、午後のどちらか一試合でもしたかったなぁ


で、今日は家族のお話でも。

スマホの2年縛りが解けた、家内と娘。
狙うはiPhone
早速、街のソフトバンクへ

娘の希望は5Sのゴールド。
販売開始から数日経ってますから、
勿論、直ぐには手に入らず、
どうやら、クリスマスプレゼントに成りそうです

家内もiPhone希望だったのですが、
「今までの使い方でパソコンが無いなら、今度もAndroidにした方が良いと思いますが」と
売り出し中の商品を回避されるという予想外の展開

結局、唯一ダウンロードした道の駅のアプリが
iPhoneに無いってのが分かったので、
大人しくAndroidに機種変

機種が決まった所で、今度は「SDカードの容量を大きくした方が」と提案される。
全然使わない。と言っても
「後から代えるもの大変だし、容量が大きい方が便利ですし、
取りあえず、どの位使っているのか調べてみます。」

「・・・2年で1ギガ・・・」
「全然使わないんですよ。」
「そうですね。これなら16年、いや32年は大丈夫ですね」って言われたそうで、

帰宅してから、「もしかして、バカにされた?」って怒ってましたが、
32年もSDカードがもつかなぁ

絶対、マイクロSDカードなんて使われてないですよね。

孫(ひ孫)に、
「へぇ、昔は手に電話をもって話していたんだ」って言われるのかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする