今日は強豪チームとの合同練習。
中学校のグランドを4時間確保していたけど、
二つの小学校が学校公開。
試合も出来ないし、学校公開って事でコーチの数も少ない。
丁度良かった
このチームとは2年前にも一緒の練習をしていて、
あの年は、高学年もなかなか勝てなかった年でありまして、
あちらのコーチがノックをしてくれたのですが、
あちらのチームの子とウチのチームの子では
明らかに、明らかに、それは露骨にノックの打球の速さが違って
彼らが悔しいと思ったのか、
遅い打球でラッキーと思ったのか
さてさて、今年の練習は。
始めの1時間ほど、高学年の人出が足りないって事で
お手伝い
ランナー一塁で、サインはエンドラン。
大人が守って、子供がバッターとランナーを延々。
私はファーストを。
向こうは慣れているのか、
特に指示は無い様に見えたけど、
バッターは右狙い。
そして、打球を上げないにって工夫が見える。
ランナーでも、ライナーになっても走る。サードを
って、意識が見える。
例えば、ショートゴロでセカンド封殺を諦めてファーストに送球。
その間にサードを狙ってスタート。
俺を舐めるな。ってところでサードで
アウトにしましたが
そういう練習なんだから、狙って
ところが、ウチの子はライト前でもセカンドストップ。
練習の意図を理解していないのか、
ただ単に消極的なのか
6年生は流石に途中から右狙いとかしてましたが。
低学年に戻ってからも、
人数でも迫力でも圧倒されていた
タカちゃんママが
「何が違うんでしょうね。」って
今日一日見てて感じた事は、
ウチの子達はアピールが足りないなぁ。って事。
低学年だけで20人のアチラ。
バッターランナーとファーストが交錯して
膝を強打したバッターランナー君
「休みなさい。」って言われても
「大丈夫
」ってアピール
声出して、元気を見せて、
難しい打球にも前に出ていく姿勢を見せて、
フルスイングをして、
どんどん、アピールしないと
順番が回ってこない
アチラのチーム、午後から試合が入った。って事で
最後の30分はウチだけでノック。
外野でボールがなかなか来ないから、フラフラと踊っちゃう。
僕の順番じゃないから。ってしゃがんで見ている。
アピールが下手過ぎ
中学校のグランドを4時間確保していたけど、
二つの小学校が学校公開。
試合も出来ないし、学校公開って事でコーチの数も少ない。
丁度良かった

このチームとは2年前にも一緒の練習をしていて、
あの年は、高学年もなかなか勝てなかった年でありまして、
あちらのコーチがノックをしてくれたのですが、
あちらのチームの子とウチのチームの子では
明らかに、明らかに、それは露骨にノックの打球の速さが違って

彼らが悔しいと思ったのか、
遅い打球でラッキーと思ったのか

さてさて、今年の練習は。
始めの1時間ほど、高学年の人出が足りないって事で
お手伝い

ランナー一塁で、サインはエンドラン。
大人が守って、子供がバッターとランナーを延々。
私はファーストを。
向こうは慣れているのか、
特に指示は無い様に見えたけど、
バッターは右狙い。
そして、打球を上げないにって工夫が見える。
ランナーでも、ライナーになっても走る。サードを

例えば、ショートゴロでセカンド封殺を諦めてファーストに送球。
その間にサードを狙ってスタート。
俺を舐めるな。ってところでサードで
アウトにしましたが

そういう練習なんだから、狙って

ところが、ウチの子はライト前でもセカンドストップ。
練習の意図を理解していないのか、
ただ単に消極的なのか

6年生は流石に途中から右狙いとかしてましたが。
低学年に戻ってからも、
人数でも迫力でも圧倒されていた

タカちゃんママが
「何が違うんでしょうね。」って
今日一日見てて感じた事は、
ウチの子達はアピールが足りないなぁ。って事。
低学年だけで20人のアチラ。
バッターランナーとファーストが交錯して
膝を強打したバッターランナー君
「休みなさい。」って言われても
「大丈夫

声出して、元気を見せて、
難しい打球にも前に出ていく姿勢を見せて、
フルスイングをして、
どんどん、アピールしないと
順番が回ってこない

アチラのチーム、午後から試合が入った。って事で
最後の30分はウチだけでノック。
外野でボールがなかなか来ないから、フラフラと踊っちゃう。
僕の順番じゃないから。ってしゃがんで見ている。
アピールが下手過ぎ
