少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

手のひら捕球

2013-10-30 | 低学年
40年前にV9を達成した川上氏が亡くなれたそうです。
40年ぶりの連覇にむけての日本シリーズ
ダメだな
逆シリーズ男がいっぱい
CSから貧打だったもんなぁ。
今日先発のホールトンは信用出来ないし
ってもう3ランかい

話しはコロッと変わって、
唯一の1年生のイマちゃん
彼のノックを見ていたら、ボールを両手で挟み込むようにキャッチ
真剣白羽取りか

一応、グローブを立ててね。とは言ってますが、
これって、手のひら捕球じゃないかな?って
丁度、tomo先生のこの記事を読んだ後だったし、
イマちゃん場合、そんな高度な技じゃないけど

手のひら捕球って言えばこの方
高学年の監督をしている時に
ネットで色々調べたら出てきた。

練習をさせてみようって思った事があります。
しかし、店長さんのブログをみると、
専用グラブじゃないと難しいって書いてあるでしょ。
だからって、買ってこいとも言えず、
遠いし

でも、metooさんのコレを参考にして、
メニューに加えました。

べニア板を買ってきて、それに軍手を張り付けてゴロを捕る練習してたなぁ

こんな手袋もあるんですね。
この記事を読んでいくと
小さい手の平に大きなグラブですから、
グラブが、開けない、閉じれない。

そうなんですよね。
ウチでは1,2年生にはオモチャさん売っているグローブを
勧めています。(写真のヤツ)

今度、3、4年生にもコレを嵌めさせてみようかな?
芯で獲る練習。

変な所で捕ってもんなぁ。

話が逸れた
手のひら捕球、久しぶりに練習してみようか
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする