もう、ダメだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
誰だ、CSなんて考えたのは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
さて、監督になった年は5人しか部員が居なかった。
試合がしたくって、勧誘して集まった子供達は
当然、野球をした事がない子ばかり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
で、これまた当然のようにフライが捕れない。
ネットや本で色々練習方法を調べた。
フライが苦手な子は、空間認知能力が低い。って事が分かった。
で、どうしたら良いのか?ってのも
有ったけど、
効果が有ったのかなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
フライのノックをした方が良いんじゃなの?って
いつしか止めてしまったけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今年のチーム
まぁフライが捕れない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
外野フライが上がると
ドキドキする。
空間認知が低いのか?
Facebookを見ていたら、ヘボ監督さんが写真の本を紹介していた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
そこには、
高いカベにぶち当たったら迷わず開くべし
「完全無欠」弱点克服マニュアル
投・攻・守・走の<不安のタネ>を幅広くカバー
って書いてある。
カベは低いけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
弱点だらけの我がチーム
早速、本屋さんへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
真っ先に捜したのは、勿論フライのページ
フライが苦手の子の最大の原因は
空間認知能力が鍛えられてない。ですって、
紹介されていたメニューは
走る人、投げる人、ゴールのベースで三角形を作る。
走る人はベースに向かってGO![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
投げる人は走って居る人にフライを投げる、
そのフライを捕ると同時にベースを踏む。
で、この前の練習で早速やってみました。
なかなか、難しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
これがなかなか難しいい。
フライを捕ると同時にベースを踏む。って事は勿論、
意外にフライを上手く投げれない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
これも空間認知が低いから?
そして、もう一つこのメニューの弱点が
楽しすぎちゃう事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
どうも、真面目にやっている様に見えないだが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
誰だ、CSなんて考えたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
さて、監督になった年は5人しか部員が居なかった。
試合がしたくって、勧誘して集まった子供達は
当然、野球をした事がない子ばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
で、これまた当然のようにフライが捕れない。
ネットや本で色々練習方法を調べた。
フライが苦手な子は、空間認知能力が低い。って事が分かった。
で、どうしたら良いのか?ってのも
有ったけど、
効果が有ったのかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
フライのノックをした方が良いんじゃなの?って
いつしか止めてしまったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今年のチーム
まぁフライが捕れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
外野フライが上がると
ドキドキする。
空間認知が低いのか?
Facebookを見ていたら、ヘボ監督さんが写真の本を紹介していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
そこには、
高いカベにぶち当たったら迷わず開くべし
「完全無欠」弱点克服マニュアル
投・攻・守・走の<不安のタネ>を幅広くカバー
って書いてある。
カベは低いけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
弱点だらけの我がチーム
早速、本屋さんへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
真っ先に捜したのは、勿論フライのページ
フライが苦手の子の最大の原因は
空間認知能力が鍛えられてない。ですって、
紹介されていたメニューは
走る人、投げる人、ゴールのベースで三角形を作る。
走る人はベースに向かってGO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
投げる人は走って居る人にフライを投げる、
そのフライを捕ると同時にベースを踏む。
で、この前の練習で早速やってみました。
なかなか、難しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
これがなかなか難しいい。
フライを捕ると同時にベースを踏む。って事は勿論、
意外にフライを上手く投げれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
これも空間認知が低いから?
そして、もう一つこのメニューの弱点が
楽しすぎちゃう事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
どうも、真面目にやっている様に見えないだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)