少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

野球脳

2015-02-10 | 高学年再び
日曜日の練習は、
次戦の相手エースを攻略する為には足を使わないとね。って事で
そんな感じの練習をしたのですが

足を使うって事は、守備を撹乱しましょう。って事に繋がるわけで。
大丈夫かぁ、6年生
ランナー役の4,5年生に撹乱されまくりで、

君たちって本当におバカなのね
もっと野球脳を鍛えないといけません

しかし、野球ってやることがいっぱい、覚える事いっぱいだなぁ。
って改めて思う。

キャッチボール、ノック、バッティング練習だけじゃダメで、
走塁練習でも、一塁ランナーと三塁ランナーじゃ動きが違うし、
守備練習だって9カ所の違う動きを、場面場面で覚えないといけないし、

ルールも複雑で
ホント、おバカじゃ出来ないスポーツ

さて、野球ノートには、その日の練習での注意や指摘された事を書く様に指示してます。

誰とは言わないけど

Hコーチからの注意
ボールを持って来ないと何も出来ないだろう。
って書いてあった。

確かにその日の注意点だけど、
求めてるのは、そういう事じゃ無いんだけど
おバカじゃダメよ、ダメダメ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする