卒業大会も終わり、
6年生が残す行事は卒団式だけ
ウチの低学年の監督プロのカメラマン。
低学年の試合に行くと、高そうなカメラがベンチ裏、ネット裏、
センター後方、三塁後方と据え置き。
ボールは当たらないかも知れないけど、
子供が蹴っ飛ばしそうで
出来た動画はカッコ良く編集されていて、
低学年の子は幸せ
しかし、高学年も撮ってもらえます。
合宿と卒業大会
勿論、卒業大会のは6年がメイン。
で、このDVDは卒団式に上映されるのが恒例。
これが反則モノで
昨年度までの3年間は低学年の監督だったので、
6年生とは接点があまりなかったのに
それでもウルって来ちゃう
やっぱ、プロはスゴイ
合宿の私のお笑いスライドショーとは違うよなぁ
去年までの卒業大会は本部席で見てて、正直モヤモヤした試合展開が多かったけど、
スゴイ強いチームに見える。
ザ、編集マジック
今年はUの宣誓から始まって、
好ゲームだったし、
準優勝カップ授与もあるし。
盛り沢山ですなぁ、仕上がりが楽しみ
卒業大会前に低学年監督から
「DVDに使う曲と一人ずつのコメントを考えて下さい。30文字くらいで」って頼まれていました。
曲は娘の「ももクロにする?それともエビ中する?」
ももクロは合宿で使うし、
エビ中で笑い取ってどうする。っと一蹴。
選んだ曲は・・・
チームの人も読んでるから内緒
結構すんなり決まった曲とは違って、
コメントが全然
言葉が浮かばない。って言うより、30文字に収まらない
収まる様にって考えると全然言葉が浮かばない。
言葉が浮かぶと30文字を遥かに越え
決まった。と思っても
次の子のコメントを書くと、前の子の文は短すぎかな?ってやり直したり、
ヒネリが無いかなぁとか、
コレじゃ笑いが取れないかな。とか
いやいや、笑いは取らなくてもいいか。とか
で、やっと昨日完成。低学年監督に送り、OKを貰いました。
いやぁ苦労した
6年生はその辺の事を思いながら、DVDを見るように
6年生が残す行事は卒団式だけ

ウチの低学年の監督プロのカメラマン。
低学年の試合に行くと、高そうなカメラがベンチ裏、ネット裏、
センター後方、三塁後方と据え置き。
ボールは当たらないかも知れないけど、
子供が蹴っ飛ばしそうで

出来た動画はカッコ良く編集されていて、
低学年の子は幸せ

しかし、高学年も撮ってもらえます。
合宿と卒業大会
勿論、卒業大会のは6年がメイン。
で、このDVDは卒団式に上映されるのが恒例。
これが反則モノで

昨年度までの3年間は低学年の監督だったので、
6年生とは接点があまりなかったのに
それでもウルって来ちゃう

やっぱ、プロはスゴイ

合宿の私のお笑いスライドショーとは違うよなぁ

去年までの卒業大会は本部席で見てて、正直モヤモヤした試合展開が多かったけど、
スゴイ強いチームに見える。
ザ、編集マジック

今年はUの宣誓から始まって、
好ゲームだったし、
準優勝カップ授与もあるし。
盛り沢山ですなぁ、仕上がりが楽しみ

卒業大会前に低学年監督から
「DVDに使う曲と一人ずつのコメントを考えて下さい。30文字くらいで」って頼まれていました。
曲は娘の「ももクロにする?それともエビ中する?」
ももクロは合宿で使うし、
エビ中で笑い取ってどうする。っと一蹴。
選んだ曲は・・・
チームの人も読んでるから内緒

結構すんなり決まった曲とは違って、
コメントが全然

言葉が浮かばない。って言うより、30文字に収まらない

収まる様にって考えると全然言葉が浮かばない。
言葉が浮かぶと30文字を遥かに越え

決まった。と思っても
次の子のコメントを書くと、前の子の文は短すぎかな?ってやり直したり、
ヒネリが無いかなぁとか、
コレじゃ笑いが取れないかな。とか
いやいや、笑いは取らなくてもいいか。とか
で、やっと昨日完成。低学年監督に送り、OKを貰いました。
いやぁ苦労した

6年生はその辺の事を思いながら、DVDを見るように
