少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

凄いプレー

2015-11-09 | プロ野球
昨日のプレミア12の日韓戦
投手コーチはプレミア24って言って子供達に突っ込まれたらしい。
24カ国も出てませんから

昨日はこの時間帯、道の駅めぐりからの帰宅途中で、
車の運転をしていました。
我が家のナビは、サイドブレーキが掛かってないとテレビの映像が見えない。
しょうがなく音声だけの観戦。

首都高を降りて家内に運転交代。
後部座席に移動してやっと観戦。
(首都高はグニャグニャして運転出来ないんですって

車の中でしっかり坂本選手のホームランは観れました
(やっぱり、坂本選手は引っ張らないと。広角なんてダメダメ

駐車場に到着もそこから家まで徒歩15分の距離

昨日は雨だったので、自転車じゃなく徒歩、
しかも道の駅で買った野菜など荷物が有って
いつもより時間がかかったせいで、
このプレーは観れなかった

凄いですね。
全然躊躇してないもんね。帰塁するのに
誰ですか?このセカンドランナー?

勿論キャッチした坂本選手も凄いけど、
セカンドランナー、坂本選手を見ながら帰塁してる。
4点差であの打球。絶対に先の塁に気持ちが行きそうだけど

あそこでダブルプレーに成っても
「しょうがないよね。」で終わりそうなシーン。
でも、それだったら次の回の反撃は無かったかも
(逆に坂本選手が捕ったから、この回も、次の回も無失点だったのかも。
野球って不思議)


もし、坂本選手があの打球を捕れなかったら、
ランナーは一回戻ってるし、センターも突っ込んでいるので、
本塁には帰れないが一死満塁。
ネクストは2番バッター

日本、大ピンチ

やみくもに次の塁を狙うだけじゃダメ。
って子供達は気が付いてくれたかしら。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする