少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

2015-11-07 | 好きなもの
11月6日、世界同時発売。
でも、Amazonで注文したので今日届きました。
何がって、アップしたBeatlesのCDとBlu-rayのセット
今更CDは要らないけど、Blu-rayの動画が目当て。
50本の映像、その内、今まで未収録だった映像が20本

リアルタイムの世代じゃないし、
ハマった年にジョンは殺されちゃうし、
なので、動いて演奏しているのは余り観た事がない。
途中でコンサート止めちゃってるから、
初期の演奏はよく目にするけど、
後期の演奏姿はなかなか

ヘイ、ブルドック。カッコ良かった。
全然、古臭く無いのが凄い。
(K介がジョンに似ててビックリ)

昨日、発売でしたが、
昨日届いてもどうせ見られなかった。

昨日は、久しぶりに高校時代の友人達と
50歳になると、話題が遺産相続とかお墓とか
あと3年もすれば病気自慢大会になるのかなぁ

飲み放題で強かに飲んだ後は
カラオケ
懐かしい歌をバンバン
郷ひろみ、西城秀樹。と来たら野口五郎も入れないと
でも、誰も野口五郎の歌を知らなかった

私、中学生の頃って、Beatlesとサザンと石野真子の
ヘビーローテーションだった。
フォーク系は暗いって聞かなかったけど、
結構、歌えるのが凄い。
松山千春なんて全然聴かなかったのに
知ってるもんなぁ、長い夜、フルコーラス。

今の歌と違って歌い易いでしょうね。
娘と車に乗ると、ももクロとかエビ中とか
聴かされて知っているけど、歌えないなぁ
絶対、口が回らない。きっと声も出ないけど。

昔の歌を色々歌って思ったのが、
なんで、ヤングマンがヒットしたのかなぁって。
同じフレーズの繰り返しで、歌ってて飽きた

ミンナ、終電に間に合ったのかな?
まだ、そんなに寒くないから、ホームで寝ても大丈夫だろうけど
今朝は歌い過ぎのせいか、声が出なかった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする